• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

超新星背景ニュートリノの高感度観測でせまる宇宙星形成の歴史

計画研究

研究領域地下から解き明かす宇宙の歴史と物質の進化
研究課題/領域番号 19H05807
研究機関東京大学

研究代表者

関谷 洋之  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (90402768)

研究分担者 高久 雄一  筑波大学, 数理物質系, 研究員 (40715497)
伊藤 慎太郎  岡山大学, 自然科学研究科, 特別研究員(PD) (40780549)
竹内 康雄  神戸大学, 理学研究科, 教授 (60272522)
鈴木 良一  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 首席研究員 (80357300)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
キーワード宇宙史 / 超新星爆発 / ニュートリノ / 星形成 / 低放射能技術
研究実績の概要

本計画研究では過去の宇宙の進化の中で起こった超新星爆発によって生成され、現在の宇宙に蓄積されている「超新星背景ニュートリノ」を直接観測することで現在の宇宙の姿や生命の起源について根源的な問いにアプローチする。超新星背景ニュートリノ検出を制限しているバックグラウンドを削減するためには、スーパーカミオカンデ(SK)検出器にガドリニウム(Gd)を導入することで中性子捕獲事象を同定することが有効である。本年度は昨年度までに開発した低放射性不純物の硫酸ガドリニウム8水和物を13トン溶解・導入し、実際に中性子捕獲事象の効率向上を確認した。Gd導入後は宇宙線による原子核破砕中性子やAm/Be中性子線源を用いた中性子捕獲性能、およびGd濃度の検証を行い、検出器全体でGd濃度が一様に0.01%になっていることを確認し、SK-Gdの動作検証を行った。ガドリニウム水純化装置により、水の透過率がガドリニウム導入後も純水時と変わらず保てていることを確認した。そして水純化装置に放射線不純物を低減させるためのカチオン交換樹脂を導入し、硫酸ガドリニウム中に含まれるラジウム低減を確認した。また、水中のラドン測定のため硫酸ガドリニウム水溶液対応を行った検出器を開発を行い、さらなるRn除去のための中空糸モジュールの開発もメーカーと共同で行った。較正用電子加速器開発では、フォトカード電子銃および、クライストロンの半導体スイッチによるドライブ回路が完成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実際に硫酸ガドリニウムど導入し、中性子検出効率を約50%を達成したのはスーパーカミオカンデにとって大きなマイルストーンである。さらなる硫酸ガドリニウム導入のための高純度硫酸ガドリニウムの評価のうち、ICP-MS測定がコロナの影響で一部遅れてしまったが、Ge検出器による評価はイギリス、スペインの共同研究者と行い、予定通り実施でき、今後の硫酸ガドリニウム調達の目途が立った。ガドリニウム導入前の超新星背景ニュートリノ探索解析も順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

現状0.01%のGd濃度を2022年度に3倍の0.03%まで増強し、中性子同定効率を約75%まで高めた超新星背景ニュートリノの観測を研究計画調書よりも早く開始することを目指す。当初段階的に0.015%,0.02%とGd濃度を上昇させ、最終的に0.03%へ増強する計画であった。しかしGd導入のためには海外からコラボレーターをシフトとして集めることを想定していたので、コロナ禍の現在、これを国内メンバーだけで行う必要が生じている。そこで2022年の春頃、緊急事態宣言等が解除されている期間に集中して実施することを計画している。6トンの硫酸ガドリニウムの製造プロセスに関してはすでに検討して、放射性不純物、特に232Thや228Ra,226Raの除去を行い安定な品質を保つ手法を確立できたと考えているが、納品された製品の評価はこれまで同様、すべての製造ロットで行う必要がある。そこで1ロットの製造量をこれまでの500kgから1トンへ増量して、検査しなければいけない回数を、最初の導入時と同じ26回にすることでスクリーニングの効率化を図る。

  • 研究成果

    (40件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 5件、 招待講演 12件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] BC Institute of Technology/TRIUMF/University of Toronto(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      BC Institute of Technology/TRIUMF/University of Toronto
    • 他の機関数
      2
  • [国際共同研究] Boston University/Brookhaven National Laboratory/Univ of California. Irvine(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Boston University/Brookhaven National Laboratory/Univ of California. Irvine
    • 他の機関数
      6
  • [国際共同研究] LLR/Ecole Polytechnique(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      LLR/Ecole Polytechnique
  • [国際共同研究] INFN Bari/INFN Napoli/INFN Roma(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      INFN Bari/INFN Napoli/INFN Roma
    • 他の機関数
      2
  • [国際共同研究] Imperial College London/Kings College London/University of Oxford(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Imperial College London/Kings College London/University of Oxford
    • 他の機関数
      3
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      4
  • [雑誌論文] Improved method for measuring low-concentration radium and its application to the Super-Kamiokande Gadolinium project2020

    • 著者名/発表者名
      Ito S、Ichimura K、Takaku Y、Abe K、Harada M、Ikeda M、Ito H、Kishimoto Y、Nakajima Y、Okada T、Sekiya H
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2020 ページ: 113H01

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa105

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Measurement of the radon concentration in purified water in the Super-Kamiokande IV detector2020

    • 著者名/発表者名
      Nakano Y.、Hokama T.、Matsubara M.、Miwa M.、Nakahata M.、Nakamura T.、Sekiya H.、Takeuchi Y.、Tasaka S.、Wendell R.A.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 977 ページ: 164297~164297

    • DOI

      10.1016/j.nima.2020.164297

    • 査読あり
  • [学会発表] Super-Kamiokande with Gadolinium2021

    • 著者名/発表者名
      Michel Smy
    • 学会等名
      XIX International Workshop on Neutrino Telescopes
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] スーパーカミオカンデ(SK)へのGd導入によるRnバックグラウンドへの影響とRnによる水流分析2021

    • 著者名/発表者名
      兼村侑希
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
  • [学会発表] ガドリニウムを加えた新生スーパーカミオカンデ2021

    • 著者名/発表者名
      中島康博
    • 学会等名
      環境放射能研究会
  • [学会発表] スーパーカミオカンデ実験におけるGd溶解前後のエネルギー再構成の安定性に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      北川芙西音
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
  • [学会発表] Super-Kamiokande実験におけるGd溶解前後の検出器応答に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      中野佑樹
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
  • [学会発表] SK-Gdにおける超新星背景ニュートリノ探索の展望と宇宙線ミューオン由来の中性子2021

    • 著者名/発表者名
      篠木正隆
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
  • [学会発表] SK-GdにおけるGadolinium濃度の測定および中性子捕獲効率の評価2021

    • 著者名/発表者名
      矢野孝臣
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
  • [学会発表] SK-Gdの最近の動向と今後の展開2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤博士
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
  • [学会発表] SK-Gd実験における中性子捕獲事象再構成手法の改善2021

    • 著者名/発表者名
      原田将之
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
  • [学会発表] 低バックグラウンド化に向けた内面銅メッキ加工ラドン検出器の開発2021

    • 著者名/発表者名
      尾崎博紀
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
  • [学会発表] スーパーカミオカンデGdに向けたAm/Be線源を用いた中性子検出効率測定の改善2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺柊平
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
  • [学会発表] スーパーカミオカンデ実験における超新星背景ニュートリノ探索と将来展望2021

    • 著者名/発表者名
      芦田洋輔
    • 学会等名
      第7回超新星ニュートリノ研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] SK-Gd and Supernova detection2021

    • 著者名/発表者名
      池田一得
    • 学会等名
      第7回超新星ニュートリノ研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Observing Supernova Neutrinos... Within the Next Two Years2020

    • 著者名/発表者名
      M. Vagins
    • 学会等名
      Kavli IPMU Astro Day 2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Status of the SK-Gd project2020

    • 著者名/発表者名
      Ll. Marti-Magro
    • 学会等名
      ICHEP2020
    • 国際学会
  • [学会発表] The diffuse supernova neutrino background in Super-Kamiokande2020

    • 著者名/発表者名
      S.El Hedri
    • 学会等名
      ICHEp2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent results and future prospects from Super-Kamiokande2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakajima
    • 学会等名
      Neutrino2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] SK-Gd報告2020

    • 著者名/発表者名
      関谷洋之
    • 学会等名
      第7回極低放射能技術」研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] スーパーカミオカンデによるニュートリノ研究の新展開2020

    • 著者名/発表者名
      中畑雅行
    • 学会等名
      CRCタウンミーティング
    • 招待講演
  • [学会発表] ラドンエマネーション(ラドン計)2020

    • 著者名/発表者名
      竹内康雄
    • 学会等名
      第六回極低放射能技術研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] ICPMS2@神岡2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤慎太郎
    • 学会等名
      第六回極低放射能技術研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] ICPMS2@環境科学技研2020

    • 著者名/発表者名
      高久雄一
    • 学会等名
      第六回極低放射能技術研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] クリーン環境2020

    • 著者名/発表者名
      高久雄一
    • 学会等名
      第六回極低放射能技術研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 計画研究C012020

    • 著者名/発表者名
      関谷洋之
    • 学会等名
      新学術「地下宇宙」2020年度領域研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 超新星背景ニュートリノ探索における大気ニュートリノ背景事象の研究2020

    • 著者名/発表者名
      酒井聖矢
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] SK-Gd実験における初期データの解析2020

    • 著者名/発表者名
      原田将之
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] Gd sulfate concentration profile in the Super-Kamiokande2020

    • 著者名/発表者名
      L.Marti-Magro
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] SK-Gdにおける硫酸ガドリニウム中の不純物測定の最新結果2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤慎太郎
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] The Super-Kamiokande Gadolinium experiment2020

    • 著者名/発表者名
      G.Pronost
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [備考] 地下から解き明かす宇宙の歴史と物質の進化

    • URL

      https://www.lowbg.org/ugap/index.html

  • [備考] 超新星背景ニュートリノの探索(SK-Gdプロジェクト)

    • URL

      https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/sk/srn.html

  • [備考] スーパーカミオカンデ公式ホームページ

    • URL

      https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/index.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi