• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

マウス初期胚発生におけるエピゲノム形成と細胞分化

計画研究

研究領域生殖系列の世代サイクルとエピゲノムネットワーク
研究課題/領域番号 20062003
研究機関東京大学

研究代表者

田中 智  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (90242164)

研究分担者 大鐘 潤  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (50313078)
キーワードDNAメチル化 / マウス / 初期胚 / 内部細胞塊 / 栄養芽層 / 幹細胞
研究概要

ほ乳類胚の細胞は、胚盤胞形成に伴う最初の細胞分化により、栄養芽層(TE)と内部細胞塊(ICM)を構成する2つの細胞集団に分かれる。TEの細胞は将来主に胎盤を構築し、一方ICMの細胞は全ての体細胞と生殖細胞へと分化する。我々は、TEおよびICMからそれぞれ樹立されたTS細胞とES細胞でメチル化状態に顕著な差があるゲノム領域(TS-EST-DMR)をおよそ20ヵ所同定している。本研究は、これらのT-DMRのメチル化を指標に個体発生における最初の細胞分化とDNAメチル化プロフィール変化との関係を明らかにすることを1つの目的とする。本年度はまずいくつかのTS-EST-DMRについて、胎生6.5日胚のエピブラスト(ICM由来組織)と胚体外外胚葉(TE由来組織)におけるDNAメチル化状態をバイサルファイトシークエンス法で解析した。解析したいずれのT-DMRにおいても両組織間に差があり、in vivoにおいても両細胞系列のエピジェネティック・マーカーとして有効であることが示された。そこで、昨年度確立したTEとICMを分離する手法によりそれぞれを単離し、DNAメチル化状態を解析したところ、いずれのT-DMRもほぼメチル化されていない状態にあることが判明した。すなわちこの結果は、形態的なTE/ICMの分化が起こった後にそれぞれに固有のDNAメチル化プロフィールが確立されることを示唆する。本年度はまた、ゲノムワイドDNAメチル化解析法であるD-REAM法を用いた解析も用いることにより、クローンマウス胚由来TS細胞がコントロールTS細胞と同等の性質を有していることを示し報告した。さらに、体細胞にくらべES細胞で特異的に低メチル状態であるT-DMRが存在すること、それらのメチル化情報を指標にiPS細胞をES細胞と区別できること、iPS細胞のキメラ形成能を推測できること、などを新たに報告した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Genome-wide DNA methylation profile of tissue-dependent and differentially methylated regions(T-DMRs)residing in mouse pluripotent stem cells2010

    • 著者名/発表者名
      Shinya Sato, et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells(受理済) (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trophoblast cell lineage in cloned mouse embryos.(総説)2010

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Oda, et al.
    • 雑誌名

      Development, Growth & Differentiation 52

      ページ: 285-291

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resistance to 5-aza-2'-deoxycytidine in Genic Regions Compared to Non-genic Repetitive Sequences2010

    • 著者名/発表者名
      Hui Wen Lim, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development 56

      ページ: 86-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of trophoblast stem cell lines from somatic cell nuclear-transferred embryos2009

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Oda, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Science, USA 106

      ページ: 16293-16297

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interplay between DNA methylation, histone modification and chromatin remodeling in stem cells and during development.(総説)2009

    • 著者名/発表者名
      Kohta Ikegami, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Developmental Biology 53

      ページ: 203-214

    • 査読あり
  • [学会発表] Is trophoblast cell lineage abnormal in cloned mouse embryos?2009

    • 著者名/発表者名
      田中智
    • 学会等名
      第42回日本発生生物学会大会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター(新潟市)
    • 年月日
      2009-05-31
  • [備考] Oda, et al., pNAS 106:16293-16297(2009)に関するプレスリリース

    • URL

      http://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/tanaka090826.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi