ほ乳類ゲノムDNAには、細胞種によってメチル化状態の異なる領域(T-DMR)があり、そのメチル化/非メチル化の組合せが細胞種に固有のゲノムDNAメチル化プロフィールを形成する。DNAメチル化プロフィールは細胞種固有のトランスクリプトームを規定し、細胞分化の基盤になっている。マウス胚の細胞は、最初の細胞分化により内部細胞塊と栄養外胚葉とに分かれ、胚盤胞を形成する。DNAメチル化を含めたエピゲノム情報が割球運命の決定や維持の基盤になっていることがうかがわれる。マウス胚盤胞から得られる培養幹細胞の分化能の制御にも、ゲノムDNAメチル化プロフィールを含むエピジェネティック情報(エピゲノム情報)の関与が予測される。我々は、ES細胞やTS細胞を含む幹細胞のDNAメチル化解析を行ってきた。本研究計画では、これら幹細胞のゲノムDNAメチル化解析をさらに発展させることに加え、このような細胞系譜特異的なDNAメチル化プロフィールが、発生や細胞分化の過程でいつどのように形成されるのかを明らかにすることを目的とする。
|