• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ゲノム刷込みによる生殖系列の機能調節と発生制御

計画研究

研究領域生殖系列の世代サイクルとエピゲノムネットワーク
研究課題/領域番号 20062009
研究機関東京農業大学

研究代表者

河野 友宏  東京農業大学, 応用生物科学部, 教授 (80153485)

キーワードゲノムインプリンティング / 単為発生 / マイクロアレイ / 遺伝子発現
研究概要

平成22年度には、以下の研究成果を得た。1.Gt12欠損が雌から伝達したときには生後4週までに必ず致死になること、逆に雄から伝達したときには50%が胎性致死になることをすでに明らかにした。そこでこれらの原因究明のため、Gt12母方欠損マウス(Dlk1の発現低下)とIG-DMR父方欠損マウス(Dlk1の発現を補正させる目的)を交配し二重欠損マウスを作出してその性状を詳細に検討した。その結果、胎性致死は完全に回避されたが、生後の致死を含む成育障害は依然解消されなかった。これらのことから、Dlk1の発現低下がGt12母方欠損マウスにおける胎性致死の原因であること、また、生後の致死性には、この領域から発現するsnoRNAおよびmiRNAが関与していることが強く示唆された。2.精子ゲノムを持たない二母性マウスの特性を明らかにするため、寿命についてデータを蓄積した。その結果、平均寿命で対象群より30%の長命性を示した。この結果は、父性ゲノムをもたない二母性マウスが寿命に関して有意な特性をもつ可能性を示唆するものである。ただし、二母性マウスではRasgrf1遺伝子の発現が抑制されており小型化していることから、長命性の直接的原因についてはさらに追究が必要と考えられる。3.Igf2の発現を欠いている二母性胚を活用したマイクロアレイ解析より、Igf2の制御下にある血管新生に係わる遺伝子群の発現を詳細に調べた。その結果、VegfおよびFlt1等の発現異常が認められたことから、Igf2が胎盤および胎児の血管新生に重要な影響を及ぼしているものと考えられた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of inappropriately reprogrammed genes by large-scale transcriptome analysis of individual cloned mouse blastocysts.2010

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, Atsushi.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 30 ページ: e11274

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Restoration of Dlk1 and Rtl1 is necessary but insufficient to rescue of the lethality in IG-DMR deficient mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Nozomi.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 285 ページ: 26121-26125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aberrant silencing of imprinted genes on chromosome 12qF1 in mouse induced pluripotent stem cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Stadtfeld, Matthias.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 465 ページ: 175-181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 卵子形成とエピジェネティクス2010

    • 著者名/発表者名
      河野友宏
    • 雑誌名

      HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY

      巻: 5 ページ: 335-340

  • [学会発表] Bisulphite Shotgun Sequencing法によるマウス生殖細胞の包括的DNAメチル化解析2010

    • 著者名/発表者名
      小林久人
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会(BMB2010)
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(神戸市)
    • 年月日
      2010-12-08
  • [学会発表] The ncRNAs in the Dlk1-Dio3 domain function as tumor suppressor2010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Nozomi.
    • 学会等名
      International Symposium on "Epigenome Network, Development and Reprogramming of Germ Cells"
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂(福岡市)
    • 年月日
      2010-11-22
  • [学会発表] ウシ胚盤胞期胚における内部細胞塊と栄養外胚葉の網羅的遺伝子発現解析2010

    • 著者名/発表者名
      長友啓明
    • 学会等名
      第103回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      北里大学獣医学部(十和田市)
    • 年月日
      2010-09-03
  • [学会発表] マウス非成長期卵母細胞におけるDNAメチル基転移酵素の発現誘導2010

    • 著者名/発表者名
      原聡史
    • 学会等名
      第103回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      北里大学獣医学部(十和田市)
    • 年月日
      2010-09-02
  • [学会発表] XX型雌マウスとXY型雄マウス由来卵母細胞における網羅的遺伝子発現解析2010

    • 著者名/発表者名
      尾畑やよい
    • 学会等名
      第51回日本哺乳動物卵子学会
    • 発表場所
      新潟県・朱鷺メッセ
    • 年月日
      2010-05-30
  • [図書] 生命の誕生に向けて<第二版>生殖補助医療(ART)胚培養の理論と実際2011

    • 著者名/発表者名
      河野友宏
    • 出版者
      近代出版

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi