• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

卵子による核の初期化機構の解明およびその促進方法の開発

計画研究

研究領域生殖系列の世代サイクルとエピゲノムネットワーク
研究課題/領域番号 20062015
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

若山 照彦  独立行政法人理化学研究所, ゲノム・リプログラミング研究チーム, チームリーダー (40360672)

キーワード応用動物 / 再生医学 / 獣医学 / 畜産学 / 発生・分化
研究概要

本研究は卵子による核の初期化機構の解明を目指すと同時に初期化の促進方法を開発し、体細胞核の完全初期化およびクローン動物特有の異常が生じない健全な個体を高率に作出することを目指している。 2008年度には(1)未成熟卵子の細胞質内に存在する初期化能力は成熟卵子より強く、特にヒストンの脱メチル化能が高いことを明らかにした。そこで未成熟卵子の細胞質で体細胞に前処理を行うことで、クローン動物の成功率を若干だが改善することに成功した(Bui etal.,2008)。(2)単為発生胚由来のES細胞を用いてインプリント遺伝子のエピゲノムの安定性を調べたところ、核移植操作により少なくとも2つのPEG遺伝子のエピゲノムが変化してしまうことを明らかにした(Hikichi et a1 2008)。(3)初期化因子を増やすことを目的に、2つ以上の卵子を融合させた巨大卵子を作成し、クローンマウスの作成率の改善を試みた。しかし巨大卵子を用いてもクローン個体の出産率は改善できなかったことから、初期化因子は量より濃度の方が重要だと思われた(Wakayama et al.,2008)。(4)一方核移植技術の改善によって従来不可能だった死滅体細胞からの核移植が可能になり、最長16年間凍結保存されていたマウスの死体からクローン個体作出に成功した(Wakayama et al.,PNAS 2008)。この成果は国内のみならず多くの国で紹介された。(5)同様に我々は凍結乾燥状態で保存した細胞の核移植にも成功し、ntES細胞およびキメラを経ることでドナーの遺伝子を復活させることに成功した(Ono et al.,2008)。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Enhanced apoptosis during early neuronal defferntiation in mouse ES cells with autosomal imbalance.2009

    • 著者名/発表者名
      Kai Y, et al.
    • 雑誌名

      Cell Res. 19

      ページ: 247-258

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Birth of Mice from Testicular Speumatozoa Retrieved from Frozen Testicular Sections.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohta H, et al.
    • 雑誌名

      Biol Reprod 78

      ページ: 807-811

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nuclear Transfer Alters the DNA Methylation Status of Specific Genes in Fertilized And Parthenogenetically Activated Mouse Embryonic Stem Cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Hikichi T, et al
    • 雑誌名

      Stem Cells 26

      ページ: 783-788

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of volume of oocyte cytoplasm on embryo development after prthenogenetic activation, intracytoplasmic sperm injection, or somatic cell nuclear transfer.2008

    • 著者名/発表者名
      Wakayama S, et al.
    • 雑誌名

      Zygote 16

      ページ: 221-222

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Therapeutic cloning in individual parkinsonian mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Tabar V, et al.
    • 雑誌名

      Nat.Med 14

      ページ: 379-381

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-Wide Analysis of Abnormal H3K9 Acetylation in Cloned Mice2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, et al.
    • 雑誌名

      PLoS One 3

      ページ: e1905

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-Term Preservation of Mouse Spermatozoa as Frozen Testicular Sctions2008

    • 著者名/発表者名
      Ohta H, et al
    • 雑誌名

      J.Reprod.Dev 54

      ページ: 295-298

    • 査読あり
  • [雑誌論文] propagation of senescent mice using nucrear transfer embryonicstem cell lines2008

    • 著者名/発表者名
      Mizutani E, et al.
    • 雑誌名

      Genesis 46

      ページ: 478-483

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of mice derived from embryonic stem cells using blastocysts of different developmental ages.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohta H, et al.
    • 雑誌名

      Reproduction 136

      ページ: 581-587

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increasing the cell number of host tetraploid embryos canimprove the production of mice derived from embryonic stem cells2008

    • 著者名/発表者名
      Ohta H, et al.
    • 雑誌名

      Biol.Reprod 79

      ページ: 486-492

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nuclear Transfer Preserves the Nuclear Genome of Freeze-Dried Mouse Cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Ono T, et al.
    • 雑誌名

      J.Reprod.Dev 54

      ページ: 486-491

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of healthy cloned mice from bodies frozen at -20 degrees C for 16years.2008

    • 著者名/発表者名
      Wakayama S, et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 10

      ページ: 17318-17322

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The cytoplasm of mouse germinal vesicle stage oocytes can enhance somatic cell nuclear reprogramming.2008

    • 著者名/発表者名
      Bui HT, et al.
    • 雑誌名

      Development 135

      ページ: 3935-3945

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional Analysis of Male MOuse Haploid Germ Cells of Various Differentiation Stages : Early and Late Round Spermatids Are Functionally Equivalent in Producing Progeny2008

    • 著者名/発表者名
      Ohta H, et al.
    • 雑誌名

      Biol.Reprod. (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age- and substrain-dependent sperm abnormalities in BALB/c mice and functional assessment of abnormal sperm by ICSI2008

    • 著者名/発表者名
      Ohta H, et al.
    • 雑誌名

      Hum.Reprod. (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Production of healthy cloned mice from frozen dead bodies.2008

    • 著者名/発表者名
      Wakayama T.
    • 学会等名
      The fifth Annual Meeting of Asian Reproductive Biotechnology Society
    • 発表場所
      Horizon Hotel Knming, China。
    • 年月日
      20081126-1201
  • [図書] クローンマンモスへの道-クローン技術最前線の技術における発生・再生医療技術を探る2008

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 総ページ数
      77
    • 出版者
      アドスリー社
  • [備考] (理研プレスリリース)

    • URL

      http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/081104/index.html

  • [備考] (CDB化学ニュース)

    • URL

      http://www.cdb.riken.jp/04_news/articles/081104_frozen.html

  • [産業財産権] 動物組織からクローン動物ならびにntES細胞を作成するための新規方法2008

    • 発明者名
      若山照彦、若山清香
    • 権利者名
      理化学研究所
    • 産業財産権番号
      特願2008-123133
    • 出願年月日
      2008-05-09

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi