• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

卵子による核の初期化機構の解明およびその促進方法の開発

計画研究

研究領域生殖系列の世代サイクルとエピゲノムネットワーク
研究課題/領域番号 20062015
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

若山 照彦  独立行政法人理化学研究所, ゲノム・リプログラミング研究チーム, チームリーダー (40360672)

キーワード応用動物 / 再生医学 / 獣医学 / 畜産学 / 発生・分化
研究概要

本研究は卵子による核の初期化機構の解明を目指すと同時に初期化の促進方法を開発し、体細胞核の完全初期化およびクローン動物特有の異常が生じない、正常な個体を高率に作出することを目指している。2010年度には1.クローン動物特異的なエピゲノム異常を様々なHDACiによって修正し成功率を高める試みを行った。その結果、成功率のさらなる改善は出来なかったが、クラスIIbのHDACを抑えることが重要だということが明らかとなった。またiPS細胞の作製には効果があると報告されたHDACiのバルプロ酸は全く効果が無く、クローンとiPS細胞の作成には異なるリプログラム機構があることが示された(Ono, et al., 2010)。2.TSAでクローン動物の成功率は改善されるが、そのメカニズムはよくわかっていなかった。そこでTSA処理後にどのような変化が起こっているのか初期胚を観察した結果、TSA処理によってクローン胚の染色体の脱凝縮は未処理胚より進み、ヒストンのアセチル化は促進されていた。そして2細胞期において、未処理区では割球間で不均等な新生RNAが観察されたが、TSA処理によって受精卵と同様に割球同士が同期しながらRNAの合成を行うようになった(Bui, et al., 2010、雑誌の表紙に選ばれた)。3.単為発生胚由来のES細胞を核移植することでインプリント遺伝子の改変を試みた。その結果、核移植操作を繰り返すことで単為発生胎児の死亡時期は延びたが、核移植による初期化には限界があることが示された。一方、単為発生由来胚から正常な機能を有する胎盤を作ることに成功した。この研究によって、これまで単為発生胚は胎盤が形成できないため致死だと言われていたが、胎盤より胎児自身に致死の原因があることが明らかとなった(Hikichi, et al 2010)。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Essential role of paternal chromatin in the regulation of transcriptional activity during mouse preimplantation development2011

    • 著者名/発表者名
      Bui HT, Wakayama S, Mizutani E, Park KK, Kim JH, Van Thuan N, Wakayama T
    • 雑誌名

      Reproduction

      巻: 141 ページ: 67-77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of Healthy Cloned Mice Using Enucleated Cryopreserved Oocytes.2011

    • 著者名/発表者名
      Hirata S., et al.
    • 雑誌名

      Cellular Reprogramming

      巻: 13 ページ: 7-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Choice of random rather than imprinted X inactivation in female embryonic stem cell-derived extra-embryonic cells.2011

    • 著者名/発表者名
      Murakami K., et al.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 138 ページ: 197-202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vitamin A-dependent transcriptional activation of the nuclear factor of activated T cells c1(NFATc1) is critical for the development and survival of B1 cells.2011

    • 著者名/発表者名
      Maruya M., et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 108 ページ: 722-727

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Efficient Method for Generating Transgenic Mice Using Na OH-treated Spermatozoa.2010

    • 著者名/発表者名
      Li C., et al.
    • 雑誌名

      Biol.Reprod.

      巻: 81 ページ: 331-340

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A role for the elongator complex in zygotic paternal genome demethylation.2010

    • 著者名/発表者名
      Okada Y., et al.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 28 ページ: 554-558

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preservation of sperm within the mouse cauda epididymidis in salt or sugars at room temperature.2010

    • 著者名/発表者名
      Ono T., et al.
    • 雑誌名

      Zygote

      巻: 18 ページ: 245-256

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide DNA methylation profile of tissue-dependent and differentially methylated regions (T DMRs) residing in mouse pluripotent stem cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Sato S., et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 15 ページ: 607-618

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histone H3 lysine 27 methylation asymmetry on developmentally-regulated promoters distinguish the first two lineages in mouse preimplantation embryos.2010

    • 著者名/発表者名
      Dahl JA., et al.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 5 ページ: e9150.1-e9150.11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of trichostatin A on chromatin remodeling, histone modifications, DNA replication, and transcriptional activity in cloned mouse embryos.2010

    • 著者名/発表者名
      Bui T., et al.
    • 雑誌名

      Biol.Reprod.

      巻: 83 ページ: 454-463

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA Methylation Is Dispensable for the Growth and Survival of the Ext raembryonic Lineages.2010

    • 著者名/発表者名
      Sakaue M., et al.
    • 雑誌名

      Curr.Biol.

      巻: 20 ページ: 1452-1457

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Survival and death of epiblast cells during embryonic stem cell derivation revealed by long-term live-cell imaging with an Oct4 reporter system.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamagata K., et al.
    • 雑誌名

      Dev.Biol.

      巻: 346 ページ: 90-101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional full-term placentas formed from parthenogenetic embryos using serial nuclear transfer.2010

    • 著者名/発表者名
      Hikichi T., et al.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 83 ページ: 2841-2847

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aberrant protein expression in the placenta of cloned mouse derived from embryonic stem cell.2010

    • 著者名/発表者名
      Kim HR., et al.
    • 雑誌名

      Placenta

      巻: 31 ページ: 853-859

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of Class IIb Histone Deacetylase Significantly Improves Cloning Efficiency in Mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Ono T., et al.
    • 雑誌名

      Biol Reprod

      巻: 83 ページ: 929-937

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of cloned mice from somatic cells, ES cells, and frozen bodies2010

    • 著者名/発表者名
      Wakayama S., et al.
    • 雑誌名

      Methods Enzymol

      巻: 476 ページ: 151-169.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How to improve the success rate of mouse cloning technology.2010

    • 著者名/発表者名
      Thuan NV., et al.
    • 雑誌名

      J.Reprod.Dev.

      巻: 56 ページ: 20-30

    • 査読あり
  • [学会発表] マウス初期胚の発生における微小重力の影響2011

    • 著者名/発表者名
      若山清香、河原裕美、李羽中、山縣一夫、弓削類、若山照彦
    • 学会等名
      宇宙利用シンポジウム(第27回)プログラム
    • 発表場所
      宇宙航空研究開発機構・相模原キャンパス 相模原市
    • 年月日
      20110124-20110125
  • [学会発表] 生殖工学を用いた新たな動物繁殖技術2011

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      第4回IN VIVOシンポジウム
    • 発表場所
      学士会館 東京都
    • 年月日
      2011-02-23
  • [学会発表] How to Improve the Nuclear Reprogramming Potential and its Limitations2010

    • 著者名/発表者名
      Teruhiko WAKAYAMA
    • 学会等名
      7^<th> Annual Conference of Asian Reproductive Biology Society2010
    • 発表場所
      Equatorial Hotel, Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      20101108-20101112
  • [学会発表] Mammalian reproduction in space2010

    • 著者名/発表者名
      Teruhiko WAKAYAMA
    • 学会等名
      Agenda of the 7^<th> Korea-Japan Joint Seminar on Space Environment Utilization Research
    • 発表場所
      東京大学 フォーレスト本郷東京都
    • 年月日
      20100926-20100927
  • [学会発表] Production of normal mice by ICSI using long-term preserved sperm without freezing.2010

    • 著者名/発表者名
      Chong Li, Eiji Mizutani, Tetsuo Ono, Wakayama T.
    • 学会等名
      11^<th> International Symposium on SPERMATOLOGY OKINAWA 2010
    • 発表場所
      Okinawa Convention Center那覇市
    • 年月日
      20100624-20100629
  • [学会発表] Production of cloned mice from not live cell nuclei2010

    • 著者名/発表者名
      Teruhiko Wakayama
    • 学会等名
      第43回日本発生生物学会年会
    • 発表場所
      京都国際会議場 京都市
    • 年月日
      20100620-20100623
  • [学会発表] マンモスが復活する日2010

    • 著者名/発表者名
      若山照彦
    • 学会等名
      第59回 日本医学検査学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場 神戸市
    • 年月日
      20100522-20100523
  • [学会発表] Nuclear transfer as a new tool for study of reproduction and genome preservation.2010

    • 著者名/発表者名
      T.Wakayama
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor ASIA Conference"Epigenetics, Chromatin & Transcription"
    • 発表場所
      Suzhou Dushu Lake Conference Center, Beijing, China
    • 年月日
      20100517-20100521
  • [学会発表] Mammalian reproduction in space2010

    • 著者名/発表者名
      T.Wakayama
    • 学会等名
      Symposium on Scientific Utilization of JEM Kibo on International Space Station
    • 発表場所
      RIKEN Wako和光市
    • 年月日
      20100427-20100428
  • [図書] Nuclear transfer ES cells as a new tool for basic biology In : Stem Cells & Regenerative Medicine : From Molecular Embryologyto Tissue Engineering.2010

    • 著者名/発表者名
      Wakayama S., Mizutani E., Wakayama T
    • 総ページ数
      351-369
    • 出版者
      (ed.Krishnarao Appasani RaghuK.Appasani) Humana Press, USA.
  • [備考] (所属機関HP)

    • URL

      http://www.cdb.riken.jp/jp/02_research/0202_creative07.html

  • [備考] (研究室HP)

    • URL

      http://www.cdb.riken.jp/grp/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi