研究領域 | ユーラシア地域大国の比較研究 |
研究課題/領域番号 |
20101003
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
唐 亮 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (10257743)
|
研究分担者 |
松里 公孝 北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (20240640)
高原 明生 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (80240993)
澤江 史子 東北大学, 大学院・国際文化研究科, 准教授 (70436666)
三宅 康之 愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (50363908)
大串 敦 大阪経済法科大学, 法学部, 准教授 (20431348)
|
キーワード | 統治モデル / 国家統合 / 民族連邦制 / 地方ガバナンス / 社会衝突 / 民主化 / 経済移行 / 世俗主義 |
研究概要 |
平成23年度は合同研究会、国際セミナーを開催し、相互乗り入れの形でロシア、中国、インドとトルコで現地調査を実施した。共同研究の作業は、国家統合、ガバナンス、体制移行の比較を中心に行い、各分担者はそれぞれ中間成果を提出した。「国家統合のモデル」に関する比較分析は、政権党はどうやって地方のトップ人事(人事任免権、人事異動、選出の方法)によって地方に対する統制力を維持していくか、どのように財政・税制制度の改革(地方分権化か中央集権化か)によって経済の活性化と求心力の維持とのバランスを図ろうとしているか、いかなる民族領域連邦制によって多民族国家の統合を行おうとしているかを中心に行われた。「ガバナンス」に関する比較研究はコミュニティの公共サビースをめぐる住民、政府、企業の三者はいかなる関係にあるか、経済開発の推進に伴い、土地収用をめぐる社会衝突、出稼ぎ労働者の問題はどのように発生し、中印はそれぞれどのように対応しようとするかを中心に行われた。「体制移行」に関する比較研究は、自由化、民主化への政治移行、統制経済から民営経済への経済移行に関し、中ソ・露はそれぞれいかなるアプローチを採用し、政治経済体制の移行がどこまで進展し、いかなる問題と課題を残しているか、民主主義体制を導入したインド・トルコは宗教問題に絡む市民権の保障についていかなる取り組みを行っているかを中心に行われた。引き続き政治エリートのデータベースの構築に取り組んだ。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究の目的にあわせ、共同研究、相互乗り入れの現地調査、国内外の学術交流を実施し、分担者、連携研究者は全員中間成果報告書を提出した
|
今後の研究の推進方策 |
各分担者はそれぞれの分担から最終報告書をまとめ、年内に『地域大国の統治モデル』を出版する。引き続き共同研究、相互乗り入れの現地調査、国内外の学術交流を実施し、エリートのデータベースを作成する。研究会、国際セミナーを開催するほか、第5班と国際シンポジウムを主催する
|