研究領域 | ユーラシア地域大国の比較研究 |
研究課題/領域番号 |
20101005
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
人文・社会系
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
宇山 智彦 北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (40281852)
|
研究分担者 |
秋田 茂 大阪大学, 文学研究科, 教授 (10175789)
山室 信一 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (10114703)
川島 真 東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (90301861)
守川 知子 北海道大学, 文学研究科, 准教授 (00431297)
池田 嘉郎 東京理科大学, 理学部, 准教授 (80449420)
|
連携研究者 |
古矢 旬 北海商科大学, 商学部, 教授 (90091488)
菅 英輝 西南女学院大学, 人文学部, 教授 (60047727)
粟屋 利江 東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (00201905)
秋葉 淳 千葉大学, 文学部, 准教授 (00375601)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2012
|
キーワード | 比較史 / 東洋史 / 西洋史 |
研究概要 |
近代ユーラシアの諸帝国を比較し、帝国権力と現地社会の非対称な相互作用、帝国間競争における小国や越境集団の役割、周縁・植民地の近代化、そして20 世紀の帝国崩壊と脱植民地化の多様な展開を論じた。現在の地域大国は半帝国・半国民国家的な性格を持ち、かつての帝国の遺産と記憶に大きな影響を受けている。情報の不完全性のもとでの権力と少数者集団の駆け引きを論じる帝国論の方法は、現在の大国・小国関係の分析にも役立つ。
|