• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

新奇超伝導相の発見と解明

計画研究

  • PDF
研究領域重い電子系の形成と秩序化
研究課題/領域番号 20102006
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都大学

研究代表者

石田 憲二  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90243196)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワード重い電子超伝導体 / 新奇超伝導相 / Ce系化合物 / U系化合物 / FFLO状態 / 強磁性超伝導体
研究概要

今世紀になり、セリウムやウランなど、f電子を含む重い電子系化合物の中にエキゾチック超伝導状態が次々と発見され、現在活発に研究されている。このエキゾチック超伝導状態の理解は、強相関電子系の新奇凝縮相の理解にとって大変重要である。本研究班は、電子輸送現象測定、熱測定、磁気測定、高周波測定、中性子散乱実験、核磁気共鳴、ミュオンスピン緩和およびトンネル顕微鏡の物性測定のスペシャリストから構成され、主にA01班で作成された純良単結晶の超伝導体や、分子線エピタキシ-(MBE)によって合成された人工超格子重い電子化合物を、多角的且つ詳細な物性測定により新奇超伝導相の物性を明らかにすることを目的にしている。また得られた実験結果を基に、実験理論の両面から新奇超伝導相の秩序状態を理解することに努める。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Evolution of Paramagnetic Quasiparticle Excitations Emerged in the High-Field Superconducting Phase of CeCoIn52011

    • 著者名/発表者名
      K.Kumagai, H.Shishido, T.Shibauchi, Y.Matsuda
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 106

      ページ: 137004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rotational Symmetry Breaking in the Hidden-Order Phase of URu2Si22011

    • 著者名/発表者名
      R.Okazaki, T.Shibauchi, H.J.Shi, Y.Haga, T.D.Matsuda, E.Yamamoto, Y.Onuki, H.Ikeda, Y.Matsuda
    • 雑誌名

      Science 331

      ページ: 439-442

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microscopic Coexistence of Ferromagnetism and Superconductivity in Single-Crystal UCoGe2010

    • 著者名/発表者名
      T.Ohta, T.Hattori, K.Ishida, Y.Nakai, E.Osaki, K.Deguchi, N.K.Sato, I.Satoh
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.of Jpn. 79

      ページ: 023707-1-023707-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Absence of Meissner State and Robust Ferromagnetism in the Superconducting State of UCoGe : Possible Evidence of Spontaneous Vortex State2010

    • 著者名/発表者名
      K.Deguchi, E.Osaki, S.Ban, N.Tamura, N.Y.Shimura, T.Sakakibara, I.Satoh, N.K.Sato
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.of Jpn. 79

      ページ: 023707-1-023707-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crossover from the Quantum Critical to Overdamped Regime in the Heavy-Fermion System USn32010

    • 著者名/発表者名
      S.Kambe, H.Sakai, Y.Tokunaga, T.D.Matsuda, Y.Haga, H.Chudo, R.E.Walstedt
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 102

      ページ: 037208-1-037208-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tuning the Dimensionality of the Heavy Fermion Compound CeIn32010

    • 著者名/発表者名
      H.Shishido, T.Shibauchi, K.Yasu, T.Kato, H.Kontani, T.Terashima, Y.Matsuda
    • 雑誌名

      Science 327

      ページ: 980-983

    • 査読あり
  • [学会発表] Correlation of Ferromagnetism and Superconductivity in UCoGe2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤憲昭
    • 学会等名
      International Conference on Magnetic Materials 2010
    • 発表場所
      Kolkata, India 招待講演
    • 年月日
      20101025-20101029
  • [学会発表] Probing quantum criticality in strongly correlated electron systems by transport coefficients2010

    • 著者名/発表者名
      井澤公一
    • 学会等名
      International Workshop : The New Generation in Strongly Correlated Electron Systems 2010
    • 発表場所
      Lanzarote Spain 招待講演
    • 年月日
      20100620-20100625
  • [学会発表] 59Co-NQR and NMR Studies on Ferromagnetic Superconductor UCoGe2010

    • 著者名/発表者名
      石田憲二
    • 学会等名
      The 11th Asia Pacific Physics Conference (APPC11)
    • 発表場所
      Shanghai 中国 招待講演
    • 年月日
      2010-11-17
  • [学会発表] Magnetic fluctuations and Unconventional superconductivity in Actinide compounds2010

    • 著者名/発表者名
      神戸振作
    • 学会等名
      International conference "Pu Futures 2010
    • 発表場所
      Colorado, USA 招待講演
    • 年月日
      2010-09-21
  • [学会発表] First observation of well-ordered vortex lattice in non-doped KFe2As2 superconductor by SANS technique2010

    • 著者名/発表者名
      古川はづき
    • 学会等名
      International Conference on Superconductivity and Magnetism (ICSM2010)
    • 発表場所
      Antalya Turkey 招待講演
    • 年月日
      2010-04-27
  • [学会発表] Two-Dimensional Confinement of Heavy Fermion in Artificial Superlattice

    • 著者名/発表者名
      松田祐司
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems (SCES)
    • 発表場所
      New Mexico, USA 招待講演
    • 年月日
      00000627-00000702

URL: 

公開日: 2012-03-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi