-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[備考] 水上雅史,杉原理,山辺秀敏,安東勲雄,黒川幸子,栗原和枝,第46回(平成24年度)色材協会賞(論文賞), "表面力装置による金属一高分子接着の評価2",2012年9.月20
-
[備考] Alexander Lectureship Award, Kazue Kurihara, Chemical Society of Australia, (2011.1.31)
-
[備考] 日本化学会コロイドおよび界面化学部会平成21年度科学奨励賞,水上雅史,(2009年9.月18日)
-
[備考] The most outstanding SAE Technical Papers of 2008を受賞, H. Mizuno, T. Haraszti, M. Mizukami, K. Kurihara, "Nanorheology and Nanotribology of Two-Component Liquid Crystal", SAE Int. J. Fuels Lubr. 1, 1517-1523 (2009)
-
[備考] 栗原を実行委員長として、コロイド界面分野 のもっとも大きな国際会議である、International Association of Colloid and Interface Scientists, Conference (IACIS2012)を、2012年5月13-18日に仙台 にて開催した。
-
[備考] 栗原和枝, "分子の間のカを測る",出前講座「ユニバーサイエンス」,山形県立山形 西高校(2010.6.10)
-
[備考] 栗原和枝, "表面力測定",仙台電波高専 の生徒への表面力測定の講義,東北大学 (2010.8.28)
-
[備考] 栗原和枝, "表面力測定による機能材料ナノ界面評価",nano tech2011国際ナノテクノロジー総合展・技術会議にて展示, 2011/2/16-18
-
[備考] 栗原和枝,「表面力測定による固一液界面評 価」,東北大学イノベーションフェア,仙台国際センター(宮城),2009/10/14
-
[備考] 東北大学イノベーションフェア,"表面力測定によるナノ界面の新たな評価",東京, (2012.3.15).
-
[備考] 2012年5月13-18日に仙台にて開催した International Association of Colloid and Interface Scientists, Conference (IACIS2012)において、仙台市内近隣小学校の5,6年生計234名を対象として、"ほんものの化学がやってくる「ぼく、コロイドに夢中!」"と題した市民講座を開催した。企業および大学の協力により身近な界面化学現象とその応用によるものづくりを体験してもらい非常に好評であった。
-