• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

ホタルルシフェラーゼによるπ空間制御機構の解明

計画研究

  • PDF
研究領域高次π空間の創発と機能開発
研究課題/領域番号 20108016
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都大学

研究代表者

中津 亨  京都大学, 大学院・薬学研究科, 准教授 (50293949)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワードルシフェラーゼ / 生物発光 / X線結晶構造解析 / ルシフェリン
研究概要

ホタルルシフェラーゼによる発光反応には古くから2つの謎が知られている。それは(1)量子収率が高いこと、(2)ルシフェラーゼの1アミノ酸置換により発光色が黄緑色から赤色に劇的に変化することである。我々は黄緑色発光の野生型と赤色発光のS286N変異体ルシフェラーゼのX線結晶構造解析から、発光時における構造上の違いを見いだした。この結果、ルシフェラーゼによる発光体オキシルシフェリンの取り囲み方の違いが、得られる励起状態のエネルギーの違いを導き、発光色変化が生じることを明らかにした。そこで本研究ではルシフェラーゼの立体構造、発光スペクトル、量子収率、オキシルシフェリンの構造を相互的に解析し、未だ未解明のさらなる発光色制御機構を明らかにすることとした。
本領域研究では新規高次π空間分子の創製が1つの方向性である。すでに生体空間では様々な高次π空間を使った分子が存在するが、未解明の部分が多い。そこでその詳細を理解することは、新規π空間物質の分子設計には非常に有用である。ホタルのルシフェリンールシフェラーゼ反応はπ空間を巧みに利用しており、発光色の制御は励起状態のオキシルシフェリンのπ電子空間における構造状態の違いによると考えられている。そこで申請者はルシフェリンールシフェラーゼ空間の精密構造解析によって、詳細なπ空間制御機構の解明を行い、新規π空間分子の創製に役立たせようというものである。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Structural basis for docking of peroxisomal membrane protein carrier Pex19p onto its receptor Pex3p.2010

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Shibata H, Nakatsu T, Nakano H, Kashiwayama Y, Imanaka T, Kato H.
    • 雑誌名

      EMBO J. 29

      ページ: 4083-4093

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deleting two C-terminal alpha-helices is effective to crystallize the bacterial ABC transporter Escherichia coli MsbA complexed with AMP-PNP.2010

    • 著者名/発表者名
      Terakado K, Kodan A, Nakano H, Kimura Y, Ueda K, Nakatsu T, Kato H.
    • 雑誌名

      Acta Crystallogr D 66

      ページ: 319-323

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional role of the linker region in purified human P-glycoprotein.2009

    • 著者名/発表者名
      Sato T, Kodan A, Kimura Y, Ueda K, Nakatsu T, Kato H.
    • 雑誌名

      FEBS Journal. 276

      ページ: 3504-3516

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural basis for gibberellin recognition by its receptor2008

    • 著者名/発表者名
      Shimada A, Ueguchi-Tanaka M, Nakatsu T, Nakajima M, Naoe Y, Ohmiya H, Kato H, Matsuoka M.
    • 雑誌名

      GID1.Nature 456

      ページ: 520-523

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of efficient firefly bioluminescence via adiabatic transition state and seam of sloped conical intersection.2008

    • 著者名/発表者名
      Chung LW, Hayashi S, Lundberg M, Nakatsu T, Kato H, Morokuma K.
    • 雑誌名

      J Am Chem Soc. 130

      ページ: 12880-12881

    • 査読あり
  • [学会発表]2011

    • 著者名/発表者名
      寺角香菜子、吉宗良祐、五味恵子、梶山直樹、池内秀幸、平竹潤、加藤博章、中津亨
    • 学会等名
      ゲンジボタルルシフェラーゼの発光色決定メカニズムの解明日本農芸化学会2011年度年会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都市)
    • 年月日
      20110325-20110328
  • [学会発表]2010

    • 著者名/発表者名
      吉宗良祐、寺角香菜子、加藤博章、中津亨
    • 学会等名
      ホタルルシフェラーゼの発光色決定メカニズムの解明日本結晶学会平成22年度年会
    • 発表場所
      大阪大学コンベンションセンター(大阪府)
    • 年月日
      20101203-20101205
  • [学会発表]2010

    • 著者名/発表者名
      寺角香菜子、吉宗良祐、五味恵子、梶山直樹、池内秀幸、平竹潤、加藤博章、中津亨
    • 学会等名
      第10回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      20100616-18
  • [学会発表]2009

    • 著者名/発表者名
      中津亨
    • 学会等名
      ホタルにおける発光制御メカニズム日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市)
    • 年月日
      20090327-20090329
  • [学会発表]2009

    • 著者名/発表者名
      寺角香菜子、中津亨
    • 学会等名
      ホタル・ルシフェラーセによるπ空間制御機構日本生物物理学会
    • 発表場所
      アスティ徳島(徳島)
    • 年月日
      2009-10-30

URL: 

公開日: 2012-03-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi