• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

大河の時間変動と熱水生態系の進化

計画研究

研究領域海底下の大河:地球規模の海洋地殻中の移流と生物地球化学作用
研究課題/領域番号 20109004
研究機関九州大学

研究代表者

石橋 純一郎  九州大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (20212920)

研究分担者 豊田 新  岡山理科大学, 理学部, 教授 (40207650)
中井 俊一  東京大学, 地震研究所, 准教授 (50188869)
熊谷 英憲  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, 技術研究主任 (10344285)
小島 茂明  東京大学, 海洋研究所, 教授 (20242175)
キーワード海洋科学 / 熱水鉱床 / 年代決定法 / 分子系統遺伝学 / 熱水域固有生物種
研究概要

研究初年度の平成20年度は、計測システム・試料処理システムの導入・整備および分析方法の基礎検討を中心に研究を展開した。合わせて次年度以降の研究計画の議論を行った。
石橋(研究代表者 : 九州大)は、透過顕微鏡と流体包有物加熱冷却ステージを導入し、熱水性鉱物中の流体包有物の均質化温度・凝固温度を計測するシステムを構築した。豊田(研究分担者 : 岡山理科大)は、鉱石薄片加工装置と鉱物磁気分離装置を導入し、年代決定法に供する鉱物を高い純度で分離するシステムを構築した。さらに既存の試料を用いてESR法による重晶石の年代測定の適用を検討した。中井(研究分担者 : 東大地震研)は、既存の試料を用いて、U-Th法を適用するための基礎検討を行った。熊谷(研究分担者 : 海洋研究開発機構)は、加熱レーザ装置を導入し、板谷(連携研究者 : 岡山理科大)との議論をもとに鉱物中の微小領域から熱水変質年代を決定するシステムを構築した。また、藤倉(連携研究者 : 海洋研究開発機構)とともに、吸引式熱水性生物採集装置を導入した。
小島(研究分担者 : 東大海洋研)は、熱水域に固有のイトエラゴカイ類について、既に採集保存されている試料を用いて海域間の集団分化と分散過程を明らかにした。また熱水域固有生物種オガサワラマンジおよびヨモツヘグイニナの生活史特性を飼育実験等により解析した。さらに深海性魚類の分子系統解析から、分子進化速度を仮定せず集団の分岐年代を推定した。
平成21年2月に研究打ち合わせを行い、既存試料の分配および研究計画の確認を行った。3月には領域全体会議に参加して、次年度以降の研究調査航海の実施要領について議論した。これらと平行して、海底熱水系を対象とした地球化学的年代決定法について、および、熱水域固有生物種を対象とした進化速度の推定法について、既存の研究をレビューしまとめた総説をそれぞれ国内誌に投稿した。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 最先端の地球科学の報告と鉱物資源探査への応用(その1)-ModernAnalogyとしての海底熱水鉱床-2009

    • 著者名/発表者名
      浦辺徹郎・飯笹幸吉・石橋純一郎
    • 雑誌名

      資源地質 59

      ページ: 43-72

  • [雑誌論文] Genetic diversity and population structure of three dominant myctophid fishes (Diaphus theta, Stenobrachius leucopsarus, and S. nannochir) in the North Pacific Ocean2009

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S., et.al.
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 65

      ページ: 187-193

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic population structure and morphological characters of Japanese psychrolutids of genus Malacocottus (Scorpaeniformes : Psychrolutidae)2009

    • 著者名/発表者名
      Adachi, T., et.al.
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 56(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Turrids whelk, Phymorhynchus buccinoides feeds on Bathymodiolus mussels at a seep site in Sagami Bay, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Fujikura, K., et.al.
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research 4

      ページ: 23-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Egg Capsule of Phymorhynchus buccinoides (Gastropoda : Turridae) in a Deep-Sea Methane Seep Site in Sagami Bay, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, H., et.al.
    • 雑誌名

      Venus 67

      ページ: 181-188

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diverse Range of Mineralization Induced by Phase Separation of Hydrothermal Fluid : Case Study of the Yonaguni Knoll IV Hydrothermal Field in the Okinawa Trough Back-Arc Basin2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, R., et.al.
    • 雑誌名

      Resource Geology 58

      ページ: 267-288

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geological background of the Kairei and Edmond hydrothermal fields along the Central Indian Ridge : Implications of their vent fluids' distinct chemistry2008

    • 著者名/発表者名
      Kumagai, H., et.al.
    • 雑誌名

      Geofluids 8

      ページ: 239-251

    • 査読あり
  • [雑誌論文] U-Th dating of carbonate nodules from methane seeps off Joetsu, Eastern Margin of Japan Sea2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Y., et.al.
    • 雑誌名

      Earth Planet. Sci. Lett 272

      ページ: 89-96

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Attempt to determine U-Th ages of calcite veins in the Nojima fault zone, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Y., et.al.
    • 雑誌名

      Geochem. J. 42

      ページ: 507-513

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deviation age of a deep-sea demersal fish, Bothrocara hollandi, between the Japan Sea and the Okhotsk Sea2008

    • 著者名/発表者名
      Kodama, Y., et.al.
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution 49

      ページ: 682-687

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chitons (Mollusca : Polyplacophora) associated with hot vents and cold seeps around Japan, with descriptions of three new species2008

    • 著者名/発表者名
      Saito, H., et.al.
    • 雑誌名

      American Malacological Buttetin 25

      ページ: 113-124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A multi-isotope study of deep-sea mussels at three different hydrothermal vent sites in the northwestern Pacific2008

    • 著者名/発表者名
      Naraoka, H., et.al.
    • 雑誌名

      Chemical Geology 255

      ページ: 25-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new species of Pyropelta (Gastropoda : Pyropeltidae) from hydrothermal vents in the Okinawa Trough, southwestern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, T., et.al.
    • 雑誌名

      Journal of Molluscan Studies 74

      ページ: 309-316

    • 査読あり
  • [学会発表] 海底熱水起源の重晶石のESR年代測定の試み2009

    • 著者名/発表者名
      豊田新, ほか
    • 学会等名
      第25回ESR応用計測研究会-2008年度ルミネッセンス年代測定研究会
    • 発表場所
      浜松アクトシティ
    • 年月日
      20090302-04
  • [学会発表] 沖縄トラフ鳩間海丘における熱水性沈殿物の鉱物化学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      中野宏樹, ほか
    • 学会等名
      ブルーアースシンポジウム09
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-13
  • [学会発表] NTO8-07 Leg2明神海丘航海概要 : 熱水噴出域における生物の環境適応機構および生物固有性の解明に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      井上広滋, ほか
    • 学会等名
      ブルーアースシンポジウム09
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-12
  • [学会発表] マヌス海盆熱水噴出域に生息する腹足類ヨモツヘグイニナの成長と繁殖生態2009

    • 著者名/発表者名
      渡部裕美, ほか
    • 学会等名
      ブルーアースシンポジウム09
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-12
  • [学会発表] 北マリアナ熱水噴出域に生息する腹足類オガサワラマンジの環境適応戦略2009

    • 著者名/発表者名
      中野祐, ほか
    • 学会等名
      ブルーアースシンポジウム09
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-12

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi