• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

スピン自由度を利用した電子相制御

計画研究

  • PDF
研究領域分子自由度が拓く新物質科学
研究課題/領域番号 20110004
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

宇治 進也  独立行政法人物質・材料研究機構, ナノスケール物質萌芽ラボ, グループリーダー (80344430)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワード有機伝導体 / 超伝導 / π-d相互作用 / 電子相制御
研究概要

3d元素等を結晶中に導入することで、大きな磁性を持つ有機導体が多く合成されている。この大きな磁性を担う局在電子(3d電子)と、伝導を担う有機分子軌道上の電子(π電子)との間に、大きな相互作用(π-d相互作用)を持たせることで、磁場誘起超伝導や巨大磁気抵抗など興味深い物性が発見されてきた。本計画研究では、分子の内部自由度の中で、スピンの自由度を積極的に利用する。(1)Feなどの局在3dスピンや局在πスピンを持つ有機導体に注目し、磁場中で、外部から高周波電磁波を加えることで、局在3d電子等の局在磁気モーメントの向きを反転し(電子スピン共鳴,ESR)、π電子が見る内部磁場を変動させ、π-d相互作用を起源とする物性(磁場誘起超伝導や巨大磁気抵抗など)を制御することに挑戦する。これは、単に「ESRの抵抗測定」に留まらない、局在するスピン自由度を利用した新規の電子相制御を目指すものである。
(2)様々な有機伝導体において、スピン自由度が物性に及ぼす新規現象を系統的に探索、そのメカニズムを解明し、スピンの自由度を利用した電子相の制御を狙う。
(3)π-d系有機伝導体をモデル化し、そのスピン状態と電子相との関連を理論的に解釈し、さらに現象予測を行う。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Density-of-State Oscillation of Quasiparticle Excitation in the Spin Density Wave Phase of (TMTSF)_2ClO_42010

    • 著者名/発表者名
      S.Uji, M.Kimata, S.Moriyama, J.Yamada, D.Graf
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 105

      ページ: 267201-1-267201-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Charge Transport in Charge-Ordered Layered Crystalsθ-(BEDT-TTF)_2MZn(SCN)_4 (M=Cs, Rb) : Effects of long-range Coulomb interaction and the Pauli exclusion principle2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahide, M.Kimata, K.Hazama, T.Terashima, S.Uji, T.Konoike, H.M.Yamamoto
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 81

      ページ: 235110-1-235110-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mean-Field Analysis of Electric Field Effect on Charge Orders in Organic Conductors2010

    • 著者名/発表者名
      E.Yukawa, M.Ogata
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 79

      ページ: 023705-1-023705-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spiral charge frustration in molecular conductor DI-DCNQI_2Ag2009

    • 著者名/発表者名
      H.Seo, Y.Motome
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 102

      ページ: 196403-1-196403-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interplay between magnetism and conductivity in the one-dimensional organic conductor TPP[Fe(Pc)(CN)_2]_22009

    • 著者名/発表者名
      M.Kimata, Y.Takahide, A.Harada, H.Satsukawa, K.Hazama, T.Terashima, S.Uji, T.Naito, T.Inabe
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 80

      ページ: 085110-1-085110-6

    • 査読あり
  • [学会発表] Magnetic torque in FFLO state of magnetic-field-induced superconductor2011

    • 著者名/発表者名
      宇治進也
    • 学会等名
      PPHMF
    • 発表場所
      フロリダ(アメリカ)
    • 年月日
      2011-12-05
  • [学会発表] π-d Mixed Multiband Nature and Magnetic Structure of Single-Component Molecular Conductors2010

    • 著者名/発表者名
      妹尾仁嗣
    • 学会等名
      ICoCoM
    • 発表場所
      スース(チュニジア)
    • 年月日
      2010-11-05
  • [学会発表] Numerical Study of One-Dimensional π-d Coupled Conductor TPP[Fe(Pc)(CN)_2]_22010

    • 著者名/発表者名
      大塚雄一
    • 学会等名
      ICoCoM
    • 発表場所
      スース(チュニジア)
    • 年月日
      2010-11-05
  • [図書] 動的構造解析技術と非平衡物質開発の最前線(腰原伸也編集)2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾仁(部分執筆)
    • 総ページ数
      174-184
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [備考] 領域ホームページ

    • URL

      http://www.mdf.t.u-tokyo.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2012-03-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi