• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

電気化学プログラム自己組織化の学理と応用

計画研究

研究領域分子ナノシステムの創発化学
研究課題/領域番号 20111006
研究機関愛媛大学

研究代表者

坂口 浩司  愛媛大学, 理工学研究科, 教授 (30211931)

研究分担者 中江 隆博  愛媛大学, 理工学研究科, 助教 (20505995)
キーワードナノ材料 / 自己組織化 / 表面・界面物性 / 高分子構造・物性 / ナノコンタクト
研究概要

本研究提案では、電気化学的(或いは熱的)「揺らぎ」を与えることで従来できなかった有機材料の表面自己組織化構造や機能を"創発"し、本領域の基盤技術を確立する。また、清浄金属表面における揺らぎに触発された自己組織化構造は、創発による高次構造形成の良き理論モデルとなる。具体的には、金属単結晶表面を用いる有機分子の表面組織化法において電気化学的或いは熱的な揺らぎを与え、従来の表面分子組織化研究のデバイス応用への障害・欠点(限定された低材分子料や導電性表面)を克服し、従来実現できなかった(I)新しい機能性高分子材料(ナノ炭素高分子)の表面分子レベル合成と(II)金属表面上に形成した高度な分子配列構造の絶縁性表面への分子レベル転写の二つのブレークスルー(表面分子組織化の創発化学)を達成することを目的とする。本年度は以下の項目について検討を行った。(1) 電気化学エピタキシャル重合:ヨウ素で表面修飾した原子平坦金基板上で、導電性高分子であるポリチオフェンモノマーを電解質溶液中で、電気化学重合を行い、金属表面原子配列に沿って重合させ、分子レベルで1方向に表面重合した導電性高分子を作成し、電界効果によるキャリア移動度についての検討を試みた。
(2) 金属表面での配列重合のための前駆体の合成:金属表面上に溶液中から吸着・配列させ、基板を加熱して表面拡散分子間での重合を行うための可溶性前駆体として、トリベンゾチオフェン、ベンズアントラセン、ペリレン誘導体を合成し、各種基板上における350度程度の加熱による共役系の広がりを検討した。その結果吸収スペクトルが変化することを確認し、共役系が広がることが判明した。今後詳細について明らかにする予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Nanoprint Lithography of gold nanopatterns on polyethylene terephthalate2009

    • 著者名/発表者名
      J.Taniguchil, S.Ide, N.Unno, H.Sakaguchi
    • 雑誌名

      Microlelectronics Engineering 86

      ページ: 590-595

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nanohole Arrays Fabricated on Gold Surfaces by Total Wet Nanopatterning through Block Coplymer masks2009

    • 著者名/発表者名
      R.Watanabe, K.Ito, T.Iyoda, H.Sakaguchi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied physics 48

      ページ: 06FE08

    • 査読あり
  • [学会発表] 電気化学エピタキシャル重合で形成した1分子細線列の構造と機能2009

    • 著者名/発表者名
      坂口浩司
    • 学会等名
      CREST有機太陽電池シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090713-14
  • [学会発表] 二次元ポリマーを志向したベンゾ[b]トリチオフェンの合成と挙動2009

    • 著者名/発表者名
      中江隆博,夏井裕子, 坂口浩司
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] グラフェンナノリボンを目的とした置換ジベンゾ[a,h]アントラセンの合成2009

    • 著者名/発表者名
      中江隆博,大西竜二, 坂口浩司
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] グラフェンナノリボンを目的としたN, N-ジアルキル-3,4,9,10-テトラブロモペリレン-1,6,7,12-ビスイミドの合成2009

    • 著者名/発表者名
      中江隆博, 稲垣良太, 坂口浩司
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] Electrochemical Epitaxial Polymerization of Single Molecular Wires for Devices2009

    • 著者名/発表者名
      H.Sakaguchi
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Integrated Molecular Materials Engineering
    • 発表場所
      Chengdu, China
    • 年月日
      2009-09-20
  • [学会発表] 電気化学エピタキシャル重合による1分子細線の形成と機能2009

    • 著者名/発表者名
      坂口浩司
    • 学会等名
      第58回高分子討論伝
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] Electrochemical Epitaxial Polymerization of Single Molecular Wires2009

    • 著者名/発表者名
      H.Sakaguchi
    • 学会等名
      International Meeting on Interdisciplinary Chemistry 2009
    • 発表場所
      Ikaho, Japan
    • 年月日
      2009-07-18
  • [図書] 超分子サイエンス&テクノロジー2009

    • 著者名/発表者名
      坂口浩司
    • 総ページ数
      612-617
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス出版

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi