• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

分子認識を駆使する高分子超構造体の創製と機能

計画研究

研究領域分子ナノシステムの創発化学
研究課題/領域番号 20111011
研究機関崇城大学

研究代表者

新海 征治  崇城大学, 工学部, 教授 (20038045)

研究分担者 田丸 俊一  崇城大学, 工学部, 助教 (10454951)
沼田 宗典  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (70423564)
白木 智丈  崇城大学, (財)九州先端科学技術研究所・ナノテク研究室, 研究員 (10508089)
キーワード多糖 / 分子認識 / 超構造 / 機能創発 / 機能性高分子
研究概要

本研究では多元的な分子認識過程を制御し、機能性高分子の能動的集積とその集積化に起因して動的に発現する機能の創発(運動特性、光学・電気化学特性の動的変換・制御など)を目指す。
β-1,3-グルカン類はカーボンナノチューブ、導電性高分子などを巻き込み、一次元的な水溶性の合成高分子・天然物ハイブリッド機能材料を創出する。そこで、生体分子に対する結合モチーフを側鎖に導入したβ-1,3-グルカン類と機能性高分子との一次元的複合体を調製し、生体分子を仲立ちとした機能性高分子の多元的集積に挑む。さらに生体分子の動的機能特性を活用して、機能性高分子集積体の動的機能創発を目指す。天然のシゾフィランをホストとし、アキラルなポリチオフェンをゲストとした複合体形成によつて、円偏光発光特性が発現することを見出した。この複合体は、溶液状態だけではなく固体状態でも高い量子収率を示した。これは、従来のキラルな超分子複合体では達成されておらず、シゾフィランの包接による孤立化によって達成されたものである。本研究成果は、共役高分子の超分子ホストゲスト複合体から円偏光発光を観測した最初の例であり、新たな光学デバイスの開発に寄与すると考えられる。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Metal Ion Induced Allosteric Transition in the Catalytic Activity of an Artificial Phosphodiesterase2008

    • 著者名/発表者名
      Shinji TAKEBAYASHI, Seiji SHINKAI, Masato IKEDA and Masayuki TAKEUCHI
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry 6(3)

      ページ: 493-499

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Dynamics Studies of Side Chain Effect on the β-1,3-D-Glucan Triple Helix in Aqueous Solution2008

    • 著者名/発表者名
      Tadashi OKOBIRA, Kentaro MIYOSHI, Kazuya UEZU, Kazuo SAKURAI and Seiji SHINKAI
    • 雑誌名

      Biomacromolecules 9(3)

      ページ: 783-788

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reversible Solubilization and Precipitation of Carbon Nanotubes through Oxidation-Reduction Reactions of a Solubilizing Agent2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki NOBUSAWA, Atsushi IKEDA, Jun-ichi KIKUCHI, Shin-ichiro KAWANO, Norifumi FUJITA and Seiji SHINKAI
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 47(24)

      ページ: 4577-4580

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-Sorting Organogels with p-n Heterojunction Points2008

    • 著者名/発表者名
      Kazunori SUGIYASU, Shin-ichiro KAWANO, Norifumi FUJITA and Seiji SHINKAI
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials 20(9)

      ページ: 2863-2865

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Creation of Polynucleotide-Assisted Molecular Assemblies in Organic Solvents : General Strategy toward the Creation of Artificial DNA-like Nanoarchitectures2008

    • 著者名/発表者名
      Munenori NUMATA, Kazunori SUGIYASU, Takanori KISHIDA, Shuichi HARAGUCHI, Norifumi FUJITA, Sun Min PARK, Young Ji YUN, Byeang Hyean KIM and Seiji SHINKAI
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry 6(4)

      ページ: 712-718

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoresponsive Fluorescence Color Change Derived from TICT in an Organogel System2008

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya KITAHARA, Norifumi FUJITA and Seiji SHINKAI
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 37(9)

      ページ: 912-913

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circularly Polarized Luminescence from Supramolecular Chiral Complexes of Achiral Conjugated Polymers and a Neutral Polysaccharide2008

    • 著者名/発表者名
      Shuichi HARAGUCHI, Munenori NUMATA, Chun LI, Yoko NAKANO, Michiya FUJIKI and Seiji SHINKAI
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 38(3)

      ページ: 254-255

    • 査読あり
  • [学会発表] 半人工多糖をテンプレート分子としたナノ構造体の構築2009

    • 著者名/発表者名
      杉川幸太・土屋陽一・白木智丈・金子賢治・佐田和己・新海征治
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] ポリチオフェン/多糖包接複合体の電気化学的挙動2009

    • 著者名/発表者名
      原口修一・土屋陽一・白木智丈・佐田和己・新海征治
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] アロステリズムによる多段階平衡を利用したunconventional不斉認識素子の創製2009

    • 著者名/発表者名
      池田朋宏・新海征治・佐田和己・竹内正之
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 「偶然」と「失敗」を生かす新アイデアの創成2008

    • 著者名/発表者名
      新海征治
    • 学会等名
      第25回有機合成化学セミナー
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20080908-10
  • [学会発表] Supra-macromolecular Chemistry2008

    • 著者名/発表者名
      新海征治
    • 学会等名
      Yamada Conference on Topological Molecules
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      20080901-04
  • [学会発表] 分子配列が生み出す"形"と"機能"について2008

    • 著者名/発表者名
      新海征治
    • 学会等名
      茅コンファレンス「21世紀物性科学の展望」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080609-11

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi