計画研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
従来の光電変換素子や液晶素子などもより高感度な刺激応答分子素子の新原理として表面状態や分子の配向が基板表面全体で変化する超分子自己組織化分子膜の系を無機基板上へ形成し、その分子膜を利用して確率共鳴現象等を応用した高感度な刺激応答性分子素子技術を確立する。より具体的に言えば酸化物透明導電体基板(おもにITO)を用いて、その上へのホスホン酸基を持つRu錯体超分子の分子膜作製と機能測定を通じて素子技術の確立を目指す。特に超分子膜の光応答、電界応答による機能創発に着眼する。
すべて 2011 2010 2009
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)
Thin Solid Films. 519-6
ページ: 1934-1942