• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

トップダウン空間規制電極による自己組織的分子機能創発

計画研究

研究領域分子ナノシステムの創発化学
研究課題/領域番号 20111016
研究機関大阪大学

研究代表者

松本 卓也  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (50229556)

研究分担者 李 惠リョン  大阪大学, 産業科学研究所, 特任教授 (00362632)
キーワードナノ電極 / 自己組織化 / 分子エレクトロニクス / バイオチップ / 分子認識
研究概要

酸化還元により電子伝達可能な物質としてチトクロムcを選び、チトクロムcのアレイを形成し、その電気的特性について調べた。チトクロムcとDNAの混合物を基板上に展開すると、太いファイバー状の構造が得られた。チトクロムc単体の粒子状構造やDNA単体のネットワーク構造と明らかに異なっており、複合体が形成していることがわかった。
この複合体の上にトップコンタクトによるナノギャップ電極を形成した。分子の劣化を防ぐために、電子線、紫外線やレジストプロセスを用いることができない。そこで、独自に開発した傾斜蒸着法を用いてナノギャップ電極を作製した。
電流-電圧特性は強い非線形性を示し、アレニウスプロットは2段階あるいは3段階の活性化エネルギーを示した。電圧依存性の解析から、高温領域の高い活性化エネルギーは、電極のフェルミ準位とレドックス準位の差に起因する注入ポテンシャルであると考えられる。これに対して、低温領域の活性化エネルギーは極めて低く、測定試料によっては、ほとんどゼロとみなせる場合もあった。ヘムの周りの構造は、ペプチド鎖のフォールディングにより良く規定されているので、チトクロムcアレイのレドックス準位は極めて良く揃っている。分子アレイ内のわずかに揺らいだレドックス準位間の多段階トンネリングが起こっていると結論した。このようなポテンシャル分布を実験的に明らかにするため、走査プローブによる絶縁体上ポテンシャル測定の手法を整備した。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Profiling of Gene-dependent Translational Progress in Cell-free Protein Synthesis by Real-space Imaging2009

    • 著者名/発表者名
      Eriko Mikamo-Satoh, Akihiko Takagi, Hiroyuki Tanaka, Takuya Matsumoto, Tsutomu Nishimura, Tomoji Kawai
    • 雑誌名

      Anal.Biochem. 394[2]

      ページ: 275-280

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrostatic Force Spectroscopy on Insulating Surfaces : the Effect of Capacitive Interaction2009

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Takagi, Fumihiko Yamada, Takuya Matsumoto, Tomoji Kawai
    • 雑誌名

      Nanotechnology 20[36]

      ページ: 365501(7)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrostatic Force Microscopy : Imaging DNA and Protein Polarizations One by One2009

    • 著者名/発表者名
      Eriko Mikamo-Satoh, Fumihiko Yamada, Akihiko Takagi, Takuya Matsumoto, Tomoji Kawai
    • 雑誌名

      Nanotechnology 20[14]

      ページ: 145102(6)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 走査プローブ顕微鏡を用いた時間分解静電気力検出法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      松本卓也、川合知二
    • 雑誌名

      顕微鏡 43[2]

      ページ: 149-151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrical Resistivity of Molecular-Assembly Nanowires of Amphiphilic bis-TTF Macrocycle/2,3,5,6-tetrafluoro-7,7,8,8-tetracyano-p-quinodimethane Charge Transfer Complex Characterized by PCI-AFM2008

    • 著者名/発表者名
      Ryo Tsunashima1, Yuki Noda, Yoko Tatewaki, Shin-ichiro Noro, Tomoyuki Akutagawa, Takayoshi Nakamura, Takuya Matsumoto, Tomoji Kawai
    • 雑誌名

      Appl.Phy.Lett. 93[17]

      ページ: 173102-1-3

    • 査読あり
  • [学会発表] Conduction through Redox-Active Biomolecular Arrays2009

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsumoto
    • 学会等名
      10^<th> Anniversary of the European Conference on Molecular Electronics, ECME2009
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2009-09-11
  • [学会発表] Conduction through Biomolecular Arrays2009

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsumoto
    • 学会等名
      Fifth International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE5)
    • 発表場所
      Miyazaki, Japan
    • 年月日
      2009-03-17
  • [学会発表] Transverse Conduction DNA Probed by Simultaneous Measurements of STM and Non-contact AFM2008

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsumoto, Yasushi Maeda, Tomoji Kawai
    • 学会等名
      4^<th> International Meeting on Molecular Electronics elecmol'08
    • 発表場所
      Grenoble, France
    • 年月日
      2008-12-09
  • [学会発表] Conduction through Biomolecular Arrays2008

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsumoto, Tomoji Kawai
    • 学会等名
      4th International Meeting on Molecular Electronics elecmol'08
    • 発表場所
      Grenoble, France
    • 年月日
      2008-12-09
  • [学会発表] Arrays Mn12 Complex with DNA Template2008

    • 著者名/発表者名
      Yuji Segawa, Fumihiko Yamada, Takuya Matsumoto, Tomoji Kawai
    • 学会等名
      International Symposium on Surface Science and Nanotechnology
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2008-11-11
  • [学会発表] Electric Dipoles of Surface Nano-Structures on Insulating Substrates2008

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Yamada, Akihiko Takagi, Eriko Mikamo-Satoh, Takuya Matsumoto, Tomoji Kawai
    • 学会等名
      International Symposium on Surface Science and Nanotechnology
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2008-11-10
  • [学会発表] Time-resolved Electrostatic Force Detection by Frequency Shift Mode2008

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsumoto, Tomoji Kawai
    • 学会等名
      International Symposium on Surface Science and Nanotechnology
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2008-11-10
  • [学会発表] Time-resolved Electrostatic Force Detection by Frequency Shift Mode2008

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsumoto, Tomoji Kawai
    • 学会等名
      11th International Conference on Non-Contact Atomic Force Microscopy Madrid 2008
    • 発表場所
      Madrid, Spain
    • 年月日
      2008-09-17
  • [学会発表] Elctric Dipoles of Surface Nano-Structures on Insulating Substrates2008

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Yamada, Akihiko Takagi, Eriko Mikamo-Satoh, Takuya Matsumoto,_Tomoji Kawai
    • 学会等名
      11th International Conference on Non-Contact Atomic Force Microscopy Madrid 2008
    • 発表場所
      Madrid, Spain
    • 年月日
      2008-09-16
  • [図書] 「超分子ナノエレクトロニクス」超分子サイエンス&テクノロジー-基礎からイノベーションまで-(国武豊喜監修)第3章 超分子の新しい展開とナノマテリアル、第2節 超分子デバイス2009

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 総ページ数
      1,244[642-646]
    • 出版者
      NTS
  • [図書] 「有機分子試料測定のために」実験物理科学シリーズ6「走査プローブ顕微鏡」実践編 第2章 試料の作り方・扱い方、第3節2009

    • 著者名/発表者名
      松本卓也(重川秀実、吉村雅満、河津璋共編)
    • 総ページ数
      425[170-178]
    • 出版者
      共立出版
  • [備考]

    • URL

      http://www-souhatsu.sanken.osaka-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi