• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

トップダウン空間規制電極による自己組織的分子機能創発

計画研究

研究領域分子ナノシステムの創発化学
研究課題/領域番号 20111016
研究機関大阪大学

研究代表者

松本 卓也  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (50229556)

研究分担者 李 恵リョン  大阪大学, 産業科学研究所, 特任教授 (00362632)
キーワードナノ電極 / 自己組織化 / 分子エレクトロニクス / バイオチップ / 分子認識
研究概要

少数分子系から構成された分子ネットワークにおける確率共鳴現象の観測を行い、論理デバイスおよびセンサーとしての可能性について検討した。チトクロムc/DNAアレイに注目し、酸化シリコン表面上にネットワークを形成し、傾斜蒸着法によるトップコンタクト電極を作成して、電流-電圧特性について調べた。その結果、チトクロムcの酸化還元をクーロンブロッケードに対応した動作を行うことを明らかにした。低温における電流-電圧特性はn次元クーロンブロッケードの理論に良く一致しすることを発見した。このときの経路次元数ζは、分子ネットワークのテクスチャーを反映し、一次元的な構造が強いときにはζ値は二次元ネットワークのときの値より低くなり、バンドルを含むなど3次元的な要素を含む時には、ζ値は二次元のときの値よりも大きくなった。このことは、分子ネットワーク中での電流経路の分岐と合流が存在することを示唆しており、分子ネットワークが分子回路として働いていることがわかった。
さらに、分子ネットワークを構成する個々の要素が閾値特性を持つことに注目し、確率共鳴現象の検出を行った。信号にノイズを重畳したときの出力信号は、信号/ノイズ比が明らかに改善し、信号/ノイズ比が最も良くなるノイズ強度が存在することがわかった。このような特性は、やはり分子ネットワーク中で信号の分岐と合流が起こっていることを示していることから、分子回路を実現できたと考える。今後の課題として、シミュレーションを行い、分子回路の分岐次数、経路中の平均分子数などを求める必要がある。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (15件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] AFM Nanopatterning of Transition Metal Oxide thin Films2010

    • 著者名/発表者名
      Luca Pellegrino
    • 雑誌名

      J.Nanosci.Nanotech (in press.)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nano-scale Resistivity Reduction in Single grain of Lead Phthalocyanine2010

    • 著者名/発表者名
      Satomi Tabuchi
    • 雑誌名

      Organic Electronics 11[5]

      ページ: 916-924

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Profiling of Gene-dependent Translational Progress in Cell-free Protein Synthesis by Real-space Imaging2009

    • 著者名/発表者名
      Eriko Mikamo-Satoh
    • 雑誌名

      Anal.Biochem. 394[2]

      ページ: 275-280

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrostatic Force Spectroscopy on Insulating Surfaces : the Effect of Capacitive Interaction2009

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Takagi
    • 雑誌名

      Nanotechnology 20[36]

      ページ: 365501(7)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrostatic Force Microscopy : Imaging DNA and Protein Polarizations One by One2009

    • 著者名/発表者名
      Eriko Mikamo-Satoh
    • 雑誌名

      Nanotechnology 20[14]

      ページ: 145102(6)

    • 査読あり
  • [学会発表] ソフトナノマテリアルの電流経路イメージング(招待講演)2010

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県・平塚市)
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] 二成分溶媒を利用したDNA折り紙ネットワークの形成制御2010

    • 著者名/発表者名
      平野義明
    • 学会等名
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県・平塚市)
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] DNA/金微粒子/シトクロムcによるクーロンブロッケードアレイの構築と評価2010

    • 著者名/発表者名
      三宅雄介
    • 学会等名
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県・平塚市)
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] 分子スケールエレクトロニクス-単分子デバイスから単分子集積デバイスヘ-(招待講演)2010

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      大阪大学有機エレクトロニクス研究会春の学校「単一分子エレクトロニクスの要素技術と基礎理論」
    • 発表場所
      国際高等研究所(京都府・木津川市)
    • 年月日
      2010-02-26
  • [学会発表] Nanotester : Imaging the Current Pathway of Soft Material(招待講演)2010

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsumoto
    • 学会等名
      Germany/Japan, 1^<st> Workshop on "Nanoanalytics"
    • 発表場所
      Osaka University Nakanoshima Center (Osaka, Japan)
    • 年月日
      2010-02-15
  • [学会発表] 巨大分子ネットワークの電荷輸送2010

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      分子ナノシステムの創発化学公開シンポジウム
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都府・京都)
    • 年月日
      2010-02-05
  • [学会発表] ニューロンを模倣したバイオ分子ネットワークへのアプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      第6回バイオオプティクス研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌)
    • 年月日
      2009-12-04
  • [学会発表] 表面分子ネットワークの電気伝導2009

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      2009年度関西薄膜表面物理セミナー
    • 発表場所
      グリーンビレッジ交野(大阪府・交野市)
    • 年月日
      2009-11-27
  • [学会発表] DNA折り紙を利用した分子ネットワークの創製2009

    • 著者名/発表者名
      平野義明
    • 学会等名
      第29回表面科学学術講演会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2009-10-29
  • [学会発表] 分子デバイスを目指したDNA/金微粒子/シトクロムcネットワークの構築2009

    • 著者名/発表者名
      三宅雄介
    • 学会等名
      第29回表面科学学術講演会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2009-10-29
  • [学会発表] 分子ネットワークの電気伝導:Cytochrome c/DNA構造体2009

    • 著者名/発表者名
      瀬川裕司
    • 学会等名
      第29回表面科学学術講演会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2009-10-29
  • [学会発表] ニューロンを模倣した表面ネットワーク分子デバイスへのアプローチ(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      第29回表面科学学術講演会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2009-10-27
  • [学会発表] ニューロンを模倣した表面分子ネットワークデバイスへのアプローチ(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      表面・界面研究の新展開
    • 発表場所
      産総研九州センター(佐賀県・鳥栖市)
    • 年月日
      2009-09-28
  • [学会発表] Conduction through Redox-Active Biomolecular Arrays2009

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsumoto
    • 学会等名
      10^<th> Anniversary of the European Conference on Molecular Electronics, ECME2009
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2009-09-11
  • [学会発表] 分子ネットワークの電気伝導:Cytochrome c/DNA構造体2009

    • 著者名/発表者名
      瀬川裕司
    • 学会等名
      第70回応用物理学学術講演会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス(冨山県・富山)
    • 年月日
      2009-09-11
  • [図書] 「超分子ナノエレクトロニクス」超分子サイエンス&テクノロジー-基礎からイノベーションまで-(国武豊喜監修)第3章 超分子の新しい展開とナノマテリアル、第2節 超分子デバイス2009

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 総ページ数
      1,244[642-646]
    • 出版者
      NTS
  • [備考]

    • URL

      http://www-souhatsu.sanken.osaka-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi