• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

mRNA3'末端プロセシングを標的とした遺伝子発現調節・RNA品質管理機構の解明

計画研究

  • PDF
研究領域多様性と非対称性を獲得するRNAプログラム
研究課題/領域番号 20112005
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

星野 真一  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (40219168)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワードRNA
研究概要

発生の初期過程では、mRNA3'末端のポリ(A)鎖の伸長と短縮化が時空間的な遺伝子発現制御において主要な役割をはたす。一方、各分化段階における多様な細胞機能の獲得過程でも、多くのmRNAがポリ(A)鎖を標的とした調節を受けるが、その分子機構の詳細については不明な点が多い。研究代表者は、特定領域研究[RNA情報網]および基盤研究(S),(C)を通して、mRNA分解(ポリ(A)鎖分解)を引き起こす普遍的分子メカニズムを解明した(GenesDev,2007)。本計画研究では、特にそのポリ(A)鎖を標的とするRNA代謝の調節機構の解明を目指す。(1)mRNA3'非翻訳領域に存在するシス因子による遺伝子特異的なポリ(A)鎖分解調節、(2)miRNAをはじめとする機能性RNAによるポリ(A)鎖分解のトランス活性化調節、(3)細胞質ポリ(A)鎖伸長による選択的遺伝子発現調節、(4)ストレスによるグローバルなポリ(A)鎖分解調節、および(5)非標準的ポリA(U)鎖付加酵素によるRNA品質管理・遺伝子発現制御、を研究対象とする。一方、ヒストンmRNAは、哺乳類において3'末端にポリ(A)鎖をもたない唯一の例外である。したがってその翻訳はポリ(A)鎖非依存的であり、ポリ(A)鎖の代りに付加された3'末端ステムループ構造が、ヒストンの遺伝子発現調節に重要な役割をはたしている。研究分担者は、すでに核内RNAを高効率でノックダウンできる系を独自に開発しており、ヒストンmRNAの3'末端プロセシングに関わるU7snRNAをノックダウンし、(1)3'末端プロセシングを阻害した場合のヒストンmRNAの挙動変化を解析する。また、(2)核内蓄傾向の高いmRNAの3'UTRがmRNAの核内繋留/安定性制御に果たす役割を解明する。RNAの品質管理に関する研究は、これまで主に細胞質のmRNA分解に焦点が絞られて研究されてきたが、本研究においては、主として上記の二点に焦点を絞り解析を行なうことにより、核内RNAの品質管理現象の概念の確立を目指す。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Anti-proliferative protein Tob negatively regulates CPEB3 target by recruiting Caf1 deadenylase.2011

    • 著者名/発表者名
      Hosoda, N., Funakoshi, Y., Hirasawa, M., Yamagishi, R., Asano, Y., Miyagawa, R., Ogami, K., Tsujimoto, M., Hoshino, S.
    • 雑誌名

      EMBO J 30

      ページ: 1311-1323

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paraspeckles are subpopulation specific nuclear bodies that are not essential in mice.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, S., Naganuma, T., Shioi, G., Hirose, T.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology 193

      ページ: 31-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative characterization of TOB interactions provides the thermodynamic basis for translation termination-coupled deadenylase regulation.2010

    • 著者名/発表者名
      Ruan, L., Osawa, M., Hosoda, N., Imai, S., Machiyama, A., Katada, T., Hoshino, S., Shimada I.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 285

      ページ: 27624-27631

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MENe/b noncoding RNAs are essential for structural integrity of nuclear paraspeckles.2009

    • 著者名/発表者名
      Sasaki YTF, Ideue T, Sano M, Mituyama T, Hirose T
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 106

      ページ: 2525-2530

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 真核生物mRNA分解開始の分子機構2009

    • 著者名/発表者名
      星野真一
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 54

      ページ: 2066-2072

  • [学会発表] Emerging functions of "modern" and "classical" noncoding RNAs in mammalian cells2010

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Hirose
    • 学会等名
      4th International Symposium on Nanomedicine(ISNM2010)
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2010-12-01
  • [学会発表] How do "Architectural" Noncoding RNAs act in nuclear body construction2010

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Hirose
    • 学会等名
      Ribo Club Annual Meeting 2010
    • 発表場所
      Sherbrooke,Canada
    • 年月日
      2010-09-21
  • [学会発表] シンポジウム『RNA研究の最前線:RNA動態制御の分子基盤から創薬応用まで』2010

    • 著者名/発表者名
      星野真一
    • 学会等名
      癌抑制遺伝子産物Tobによる遺伝子発現制御、第130回薬学会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] mRNA3'末端ポリA鎖を標的とした遺伝子発現調節2009

    • 著者名/発表者名
      星野真一
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-10-22
  • [学会発表] mRNA動態を制御するeRF3ファミリーG蛋白質2008

    • 著者名/発表者名
      星野真一
    • 学会等名
      薬学会九州コロキウム
    • 発表場所
      福岡(招待講演)
    • 年月日
      2008-10-25
  • [図書] 培養細胞からの核酸抽出法目的別で選べる基本の核酸実験法2011

    • 著者名/発表者名
      井手上賢、廣瀬哲郎
    • 出版者
      印刷中
  • [図書] RNA technologies & Their applicatios(Emerging roles of noncoding RNAs in subcellular architecture and gene expression.)2010

    • 著者名/発表者名
      Hirose, T.
    • 総ページ数
      23
  • [図書] RNA実験ノート(RT-PCRを用いたRNAの検出と定量)2008

    • 著者名/発表者名
      星野真一、船越祐二
    • 総ページ数
      66-69
    • 出版者
      羊土社
  • [図書] RNA実験ノート(培養細胞からのRNA抽出)2008

    • 著者名/発表者名
      星野真一、細田直
    • 総ページ数
      39-41
    • 出版者
      羊土社
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.phar.nagoya-cu.ac.jp/hp/syk/index.html

URL: 

公開日: 2012-03-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi