• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

1分子イメージングによる生命情報の「その場」計測

計画研究

  • PDF
研究領域遺伝情報収納・発現・継承の時空間場
研究課題/領域番号 20114004
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京工業大学

研究代表者

徳永 万喜洋  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (00192659)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワード1分子イメージング / 分子システム / その場計測 / 3次元イメージング / マルチカラーイメージング / HILO照明法 / 分子定量 / 遺伝情報場
研究概要

1分子イメージングと、細胞シミュレーション研究を融合させ、分子をシステムとして統合的に理解する、新しい細胞分子システム研究を開拓することを目的とする。今後解明すべき重要な課題は、ダイナミックに変化し、特定の時期に局所領域に限局して起こる生命現象を分子レベルで解明することである。細胞の1分子イメージングにより、個々の分子・部位を直接に生きた細胞で「その場」計測し、細胞内で定量情報を計測できる。この定量解析により、生きた細胞において、分子数・濃度、相互作用時間・反応速度、結合定数・結合分子数、時空間変化・速度・拡散係数といった諸量を求められる。さらに、時間・空間・多種分子(多色)の5次元の情報を定量的に得ることができる(Tokunaga, et al., Nature Methods, 2008)。この情報は、細胞を分子システムとしてシミュレーションする上で、従来得られることが困難であったものである。これを用い、局所的局時的なイベントに基づく細胞システムを、実測データに基づいてシミュレーションする。1分子イメージングと細胞シミュレーション研究をフィードバックさせ、融合し展開する

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Spatiotemporal basis of CTLA-4-mediated negative regulation of T-cell activation.2011

    • 著者名/発表者名
      Yokosuka T., Kobayashi W., Takamatsu M., Sakata-Sogawa K., Zeng H., Yagita H., Tokunaga M., Saito T.
    • 雑誌名

      Immunity 33

      ページ: 326-339

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RNG105 deficiency impairs the dendritic transport of mRNAs for Na+/K+ ATPase subunit isoforms and leads to the degeneration of neuronal networks.2010

    • 著者名/発表者名
      Shiina, N., Yamaguchi, K., Tokunaga M.
    • 雑誌名

      J.Neuroscience 30

      ページ: 12816-12830

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RNA Granule Protein 140(RNG140) : A Paralog of RNG105 Localized to Distinct RNA Granules in Neuronal Dendrites in the Adult Vertebrate Brain.2010

    • 著者名/発表者名
      Shiina, N., Tokunaga, M.
    • 雑誌名

      J.Bilo.Chem. 285

      ページ: 24260-24269

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vav links the T cell antigen receptor to the actin cytoskeleton and T cell activation independently of intrinsic Guanine nucleotide exchange activity.2009

    • 著者名/発表者名
      Miletic, A.V., Graham, D.B., Sakata-Sogawa, K., Hiroshima, M., Hamann, M.J., Cemerski, S., Kloeppel, T., Billadeau, D.D., Kanagawa, 0., Tokunaga, M., Swat, W.
    • 雑誌名

      PLoS One 4

      ページ: e6599

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stochastic emergence of multiple intermediates detected by single-molecule quasi-static mechanical unfolding of protein.2009

    • 著者名/発表者名
      Fukagawa, A., Hiroshima, M., Sakane, I., Tokunaga, M.
    • 雑誌名

      BIOPHYSICS 5

      ページ: 25-35

    • 査読あり
  • [学会発表] Dynamics of transcription factor proteins in nucleus by single molecule analysis.2010

    • 著者名/発表者名
      Sakata-Sogawa K., Tokunaga M.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference Single Molecule Approaches To Biology
    • 発表場所
      il Ciocco Hotel, Lucca, Italy
    • 年月日
      20100627-20100702
  • [学会発表] Stochastic and dynamic pathways detected by quasi-static mechanical unzipping of single-base pair of DNA and MD simulations.2010

    • 著者名/発表者名
      Fukagawa A., Hiroshima M., Tokunaga M.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference Single Molecule Approaches To Biology
    • 発表場所
      il Ciocco Hotel, Lucca, Italy
    • 年月日
      20100627-20100702
  • [学会発表] TIRF principle and applications with a focus on biological samples.DKFZ/EMBL Practical Course2010

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga M.
    • 学会等名
      Advanced Training Center of the EMBL
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      20100400
  • [学会発表] Single Molecule Microscopy for Immunological Cell Signaling.Sweden-Japan Joint Colloquium2010

    • 著者名/発表者名
      Sakata-Sogawa K., Tokunaga M.
    • 学会等名
      Current Approaches & Future Perspectives on the Human Genome, Transcriptome & Proteome
    • 発表場所
      Nobel Forum, Karolinka Institute, Stockholm, Sweden
    • 年月日
      20100100
  • [学会発表] Single molecule imaging and quantitative analysis in living cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Sakata-Sogawa K., Tokunaga M.
    • 学会等名
      EMBO Workshop "Visualizing Immune System Complexity"Centre d' Immunologie Morseille-Luminiy
    • 発表場所
      Morseille, French
    • 年月日
      20090115-20090117
  • [図書] 全反射照明蛍光顕微鏡(第3版現代界面コロイド化学の基礎)(日本化学会編) 第9章2009

    • 著者名/発表者名
      徳永万喜洋、十川久美子
    • 総ページ数
      399-401
    • 出版者
      丸善
  • [図書] 薄層斜光照明法で見えてくる新たな生命現象(実験医学2008年10月増刊号Vo1.26, No.17"生命現象の動的理解を目指すライブイメージング")(宮脇敦史編)第3章2008

    • 著者名/発表者名
      徳永万喜洋、十川久美子
    • 総ページ数
      163-168
    • 出版者
      羊土社
  • [産業財産権] 顕微鏡システム2010

    • 発明者名
      宮脇成礼、徳永万喜洋、十川久美子、江部康平、堀博文
    • 権利者名
      オリンパスソフトウェアテクノロジー株式会社、国立大学法人東京工業大学、独立行政法人理化学研究所
    • 産業財産権番号
      特許出願,特願2010-145571
    • 出願年月日
      2010-06-25

URL: 

公開日: 2012-03-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi