• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

活性酸素シグナル応答機構の解明を目指した新規蛍光プローブ・イメージング技法の開発

計画研究

研究領域活性酸素のシグナル伝達機能
研究課題/領域番号 20117003
研究機関東京大学

研究代表者

浦野 泰照  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20292956)

キーワード蛍光プローブ / 活性酸素種 / 過酸化水素 / α-ジケトン / カルセイン / フルオレセイン / 細胞内滞留性
研究概要

本年度はまず、昨年度までに開発に成功した過酸化水素蛍光プローブNBzFを用いて、ヒト扁平上皮がんA431細胞に対するEGF刺激で発生する細胞内過酸化水素のイメージングを長時間にわたって観測することを試みた。その結果、NBzFは30分程度で細胞外へと漏れていってしまい、細胞内プローブ濃度の大幅な減少による感度の低下と、生成物の漏れによる細胞外蛍光強度の上昇が顕著に見られることが明らかとなった。そこで、より細胞内滞留性に優れたプローブとして、カルセインを分子骨格とする過酸化水素蛍光プローブBzCaを設計・合成した。BzCaは、NBzFとほぼ同等の優れた過酸化水素との反応速度、選択性を有し、過酸化水素との反応で約100倍の蛍光強度上昇を示すことが確かめられたため、これを用いた長時間生細胞イメージングを行った。その結果、細胞外へのプローブの漏出は1時間を超えてもほぼ見られず、微量の過酸化水素生成の数時間にわたるライブイメージングが可能であることが明らかとなった。さらにプローブを用いて、EGF刺激によるA431細胞内の過酸化水素生成を詳細に検討したところ、同一培養ディッシュ内であっても、細胞環境によって過酸化水素生成が多い細胞塊と少ない部分が存在することも明らかとなり、過酸化水素の細胞内シグナル分子としての機能を示唆するデータを得ることに成功した。
さらに本新学術領域研究の外部に対する啓蒙活動の一環として、生物系研究者を対象とする有機小分子蛍光プローブの技術講習会を開催し、午前中に蛍光プローブの分子設計・合成と、細胞・動物系へのアプリケーションまでをカバーする講義を行った。午後は、実際のプローブを用いた生細胞観察実習を行い、化学プローブを活用したイメニジングを行う際の注意点、TIPSなどを実地で指導、解説した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の大きな目標であった過酸化水素プローブの開発が完了し、また細胞内滞留性プローブの開発にも成功したため、微量の長時間にわたる過酸化水素イメージングが可能となった。また生物系研究者への啓蒙活動として当初から予定していたプローブ講習会を開催し、講習と実地演習を行うことで、多くの参加者から高い評価をいただくことができた点は、大きな成果と考えている。

今後の研究の推進方策

硫化水素プローブに関しては、プローブ動作原理の策定に思いの外時間がかかっているが、どうにか一つの方策が決まりつつあるので、この方向で研究終了までにプローブの開発を完了させる予定である。さらに、細胞内局所で発生する微量の過酸化水素生成を検出すべく、SNAPタグと開発した過酸化水素蛍光プローブを組み合わせた、全く新たなイメージング技術の確立と、蛍光寿命をパラメータとする新たなイメージングプローブの開発に関する研究も鋭意遂行し、領域内研究者と共同して各種イベントのライブイメージングに挑戦する。

  • 研究成果

    (44件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (29件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Visible-Light-Triggered Release of Nitric Oxide from N-Pyramidal Nitrosamines2012

    • 著者名/発表者名
      Karaki, F., et al
    • 雑誌名

      Chemistry-A European Journal

      巻: 18 ページ: 1127-1141

    • DOI

      10.1002/chem.201101427

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Practical Strategy to Create Near-Infrared Luminescent Probes : Conversion from Fluorescein-Based Sensors2012

    • 著者名/発表者名
      Terai, T., et al
    • 雑誌名

      Chem.Commun.

      巻: 48 ページ: 2840-2842

    • DOI

      10.1039/C2CC16553H

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly sensitive and intraoperative detection of tiny tumors with novel "activatable" fluorescence probes2012

    • 著者名/発表者名
      Urano Y.
    • 雑誌名

      Yakugaku Zasshi

      巻: 132(掲載確定)(印刷中)(未定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of group 14 rhodamines as platforms for near-infrared fluorescence probes utilizing photoinduced electron transfer2011

    • 著者名/発表者名
      Koide, Y., et al
    • 雑誌名

      ACS Chem.Biol.

      巻: 6 ページ: 600-608

    • DOI

      10.1021/cb1002416

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In situ evaluation of kinetic resolution catalysts for nitroaldol by using a rationally designed fluorescence probe2011

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T., et al
    • 雑誌名

      J.Org.Chem.

      巻: 76 ページ: 3616-3625

    • DOI

      10.1021/jo1020344

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-time measurements of protein dynamics using fluorescence activation-coupled protein labeling (FAPL) method2011

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, T., et al
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc.

      巻: 133 ページ: 6745-6751

    • DOI

      10.1021/ja200225m

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a Highly Sensitive Fluorescence Probe for Hydrogen Peroxide2011

    • 著者名/発表者名
      Abo, M., et al
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc.

      巻: 133 ページ: 10629-10637

    • DOI

      10.1021/ja203521e

    • 査読あり
  • [雑誌論文] β-Galactosidase Fluorescence Probe with Improved Cellular Accumulation Based on a Spirocyclized Rhodol Scaffold2011

    • 著者名/発表者名
      Kamiya, M., et al
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc.

      巻: 133 ページ: 12960-12963

    • DOI

      10.1021/ja204781t

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid Cancer Detection by Topically Spraying a γ-Glutamyltranspeptidase-Activated Fluorescent Probe2011

    • 著者名/発表者名
      Urano, Y., et al
    • 雑誌名

      Sci.Transl.Med.

      巻: 3 ページ: 110-119

    • DOI

      10.1126/scitranslmed.3002823

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activatable Optical Imaging with a Silica-Rhodamine Based Near Infrared (SiR700) Fluorophore : A comparison with cyanine based dyes2011

    • 著者名/発表者名
      McCann, TE., et al
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chem

      巻: 22 ページ: 2531-2538

    • DOI

      10.1021/bc2003617

    • 査読あり
  • [学会発表] 新規有機小分子蛍光プローブの開発に基づく生細胞・動物個体内レドックスシグナルイメージング2012

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会シンポジウム「レドックス制御研究の最前線」
    • 発表場所
      北海道(北海道大学)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-29
  • [学会発表] 術中in vivo微小がんイメージングを可能とする有機小分子蛍光プローブの開発2012

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会シンポジウム「生物無機化学の新たなる挑戦」
    • 発表場所
      神奈川(慶應義塾大学)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] 生細胞適用可能な光機能性分子の精密設計とその応用2012

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会シンポジウム「有機合成化学を起点とするものづくり戦略」
    • 発表場所
      神奈川(慶應義塾大学)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] Novel Live Imaging Techniques of Cellular Functions and In Vivo Tumors Based on Precise Design of Small Molecule-based Fluorescence Probes2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuteru Urano
    • 学会等名
      The 5th International Symposium for Future Technology Creating Better Human Health and Society
    • 発表場所
      Okayama (Okayama University)
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] 有機小分子蛍光プローブの精密設計によるin vivoがんイメージング2012

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      第22回癌ゲノムサイエンス研究会
    • 発表場所
      東京(東京ガーデンパレス)(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-23
  • [学会発表] オリジナル蛍光プローブの精密設計による新たな生体イメージングの実現2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      第26回日本酸化ストレス学会関東支部会
    • 発表場所
      東京(東京工科大学鎌田キャンパス)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] 蛍光プローブの精密開発によるin vivo迅速がん部位診断の実現2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      日本がん分子標的治療学会(JAMTTC)・日本遺伝子診療学会(JSGDT)合同シンポジウム
    • 発表場所
      東京(都市センターホール)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-09
  • [学会発表] Intraoperative Imaging of Tiny Tumor Sites with Rationally Designed Fluorescence Probes2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuteru Urano
    • 学会等名
      8th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium "Frontier of Medicinal Science"
    • 発表場所
      Tokyo (Keio Plaza Hotel)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-30
  • [学会発表] オリジナル蛍光プローブ開発によるin vivoがんイメージングの新展開2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      第22回日本消化器癌発生学会
    • 発表場所
      佐賀(ホテルニューオータニ佐賀)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-25
  • [学会発表] Rational development of activatable fluorescence probes for in vivo medical imaging~Small molecule-based sensors for cancer detection~2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuteru Urano
    • 学会等名
      US-Japan Workshop on Bio-inspired Engineering of Next-generation Sensors and Actuators
    • 発表場所
      UC Berkeley (USA)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-13
  • [学会発表] オリジナル蛍光プローブの精密設計による新たな生体イメージングの実現2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      第31回キャピラリー電気泳動研究会
    • 発表場所
      山形(慶應義塾大学鶴岡キャンパス)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-09
  • [学会発表] 蛍光プローブの精密開発によるin vivoがん部位診断と治療効果の可視化2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      第49回日本癌治療学会学術集会
    • 発表場所
      愛知(名古屋国際会議場)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-27
  • [学会発表] オリジナル蛍光プローブの開発に基づく、生細胞応答・in vivoがんイメージングの新展開2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      日本消化器外科総会in JDDW2011
    • 発表場所
      福岡(福岡国際会議場)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-23
  • [学会発表] In vivo Tumor Imaging with Rationally Designed Fluorescence Probes2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuteru Urano
    • 学会等名
      第10回日中合同組織細胞化学セミナー
    • 発表場所
      Beijing, Capital Medical University (China)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-22
  • [学会発表] Intraoperative imaging of tumor with originally designed fluorescence probes2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術総会Symposium : Seeing the unseen : Live imaging technologies in cancer research
    • 発表場所
      愛知(名古屋国際会議場)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-04
  • [学会発表] ROS蛍光プローブを活用した新たな生細胞応答イメージング~画期的なイメージングを実現するためのTipsと注意点~2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都(京都国際会議場)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] 光機能性プローブによるがんの検出・診断・治療2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      日本分析化学会第60年会シンポジウム「最先端医学を支える分析化学」
    • 発表場所
      愛知(名古屋大学)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-16
  • [学会発表] Novel functional bioimaging techniques with rationally designed fluorescence probes2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuteru Urano
    • 学会等名
      IUMS International Congress of bacteriology and Applied Microbiology
    • 発表場所
      Hokkaido (Sapporo Convention Center)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-06
  • [学会発表] Live imaging of ROS, RNS and in vivo tiny tumors with rationally designed fluorescence probes2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuteru Urano
    • 学会等名
      Joint Meeting of 5th Biennial Meeting of Society for Free Radical Research-Asia (SFRR-Asia), 8th Conference of Asian Society for Mitochondrial Research and Medicine (ASMRM), and 11th Conference of Japanese Society of Mitochondrial Research and Medicine (J-mit)
    • 発表場所
      Kagoshima (Kagoshima Citizens' Culture Hall)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-03
  • [学会発表] Novel functional bioimaging techniques with rationally designed fluorescence probes2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuteru Urano
    • 学会等名
      1st International Symposium on Molecular Imaging and Nanomedicine
    • 発表場所
      Lijiang (China)(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-21
  • [学会発表] 蛍光プローブの精密設計によるin vivo迅速がんイメージングの実現2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      新学術研究領域がん支援班ミニシンポジウム「癌の蛍光生体イメージング」
    • 発表場所
      大阪(千里ライフセンター)(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-09
  • [学会発表] Novel in vivo functional bioimaging with rationally designed fluorescence probes2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      第43回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • 発表場所
      北海道(ロイトン札幌)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-16
  • [学会発表] 蛍光プローブの精密設計による新たな生細胞応答観測の実現2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      第30回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      新潟(長岡リリックホール)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-12
  • [学会発表] 蛍光プローブの論理的設計に基づくin vivoがんイメージング2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      第10回国際バイオEXPO「若手研究者が牽引する再生医療とがん診断・治療の最先端」
    • 発表場所
      東京(東京ビックサイト)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-30
  • [学会発表] 蛍光プローブの論理的開発に基づく、新たな生体応答観測・in vivoがんイメージングの実現2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      第97回日本消化器病九州支部例会
    • 発表場所
      福岡(久留米)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-25
  • [学会発表] 光機能性プローブの精密設計による、高選択的in vivoがんイメージング・治療の実現2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      第27回日本DDS学会学術集会「ワークショップ7:診断と治療の一体化-Theranostics」
    • 発表場所
      東京(東京大学理学部小柴記念ホール)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-10
  • [学会発表] 抗がん剤創薬に向けて~生体イメージング、合成化学の観点から~2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      がん支援・化学療法基盤支援活動拡大班会議
    • 発表場所
      静岡(熱海)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-28
  • [学会発表] 小分子蛍光プローブの精密開発に基づく生細胞・動物個体内ROS・RNSイメージング2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      第11回日本NO学会学術集会
    • 発表場所
      東京(昭和薬科大学)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-13
  • [学会発表] オリジナル化学プローブの開発に基づく、in vivoがんイメージングの新展開2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 学会等名
      第70回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      神奈川(パシフィコ横浜)(招待講演)
    • 年月日
      2011-04-09
  • [図書] 実験医学2011年10月号2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 総ページ数
      2612-2617
    • 出版者
      羊土社
  • [図書] 呼吸と循環2011年12月号2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 総ページ数
      1189-1197
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 最新医学2011年10月号2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 総ページ数
      2314-2320
    • 出版者
      最新医学社
  • [図書] 化学と生物2011年9月号2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 総ページ数
      630-638
    • 出版者
      日本農芸化学会
  • [図書] がん分子標的治療2011年10月号2011

    • 著者名/発表者名
      浦野泰照
    • 総ページ数
      218-226
    • 出版者
      メディカルレビュー社

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi