• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

内皮由来弛緩因子としての活性酸素の役割と作用機構の解明

計画研究

研究領域活性酸素のシグナル伝達機能
研究課題/領域番号 20117009
研究機関東北大学

研究代表者

下川 宏明  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00235681)

研究期間 (年度) 2008-04-01 – 2013-03-31
キーワード活性酸素 / 一酸化窒素合成酵素 / Rho/Rho-Kinase / メタボリックシンドローム / 臓器関連 / 酸化ストレス / 血管内皮 / 血管平滑筋
研究実績の概要

1.血管内皮の内皮型NO合成酵素(eNOS)機能が、太い動脈ではNO産生、微小血管ではEDHF/H2O2産生に分化していることに関して、その分子機構について検討した。その結果、微小血管ではCaveolin-1・CaMKKbeta依存性にeNOS機能に抑制がかかっていること、また、血管平滑筋ではPKG1alpha依存性にH2O2に対する反応性が亢進していることを明らかにした(Circulation Journal, 2012)。この知見は、血管径に応じたeNOS機能の分化に関する分子機構を明らかにしただけではなく、新たな創薬に関する情報として重要である。

2.血管内皮機能調節における骨髄の役割について検討したところ、骨髄細胞が内臓脂肪におけるAdiponectinの産生亢進を介して内皮機能を調節しており(特に微小血管)、ひいては、肝臓や骨格筋における代謝調節にも重要な役割を果たしていることを明らかにした(Circulation Research, 2012)。この知見は、血管内皮ー骨髄ー代謝連関を初めて明らかにした点で重要であり、今後の創薬にもつながる可能性がある。

3.血管内皮ー代謝連関をさらに明らかにする目的で、代謝において重要な役割を果たしているAMPKの血管内皮機能調節における役割について検討した。AMPK欠損マウスを用いた検討の結果、AMPKは微小血管のEDHF反応に必須であること(2012, AHA)、Rho-kinaseがAMPK機能を抑制的に調節していることを明らかにした(2012, AHA)。これらの知見は、AMPKを標的とした新たな治療戦略の開発につながる可能性がある。

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Plasma cyclophilin A is a novel biomarker for coronary artery disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Kimio Satoh
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 77 ページ: 447-455

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-12-0805

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical implications of provocation tests for coronary artery spasm: safety, arrhythmic complications, and prognostic impact: multicentre registry study of the Japanese Coronary Spasm Association.2013

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takagi
    • 雑誌名

      Eur Heart J.

      巻: 34 ページ: 258-267

    • DOI

      10.1093/eurheartj/ehs199.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Themechanisms for enhanced endothelium-derived hyperpolarizing factor-mediatedresponses in microvessels in mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Junko Ohashi.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 76 ページ: 1768-1779

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-12-0197

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Essential role of bone marrow for microvascular endothelial and metabolic functions in mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Sota Nakajima.
    • 雑誌名

      Circ Res.

      巻: 111 ページ: 87-96

    • DOI

      10.1161/CIRCRESAHA.112.270215

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term treatment with nifedipine suppresses coronary hyperconstrcting responses and inflammatory changes induced by paclitaxel-eluting stent in pigs in vivo: Possible involvement of Rho-kinase pathway-2012

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Tsuburaya
    • 雑誌名

      Eur Heart J.

      巻: 33 ページ: 791-799

    • DOI

      10.1093/eurheartj/ehr145.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Great East Japan Earthquake Disaster and cardiovascular diseases.2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Aoki
    • 雑誌名

      Eur Heart J.

      巻: 33 ページ: 2796-2803

    • DOI

      10.1093/eurheartj/ehs288.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emergence of the erythropoietin/erythropoietin receptor system as a novel cardiovascular target (Review).2012

    • 著者名/発表者名
      Kimio Satoh
    • 雑誌名

      J Cardiovasc Pharmacol.

      巻: 58 ページ: 570-574

    • DOI

      10.1097/FJC.0b013e318235e7bb.

    • 査読あり
  • [学会発表] Coronary spasm in 2012: Mechanisms and treatment.2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Shimokawa
    • 学会等名
      Invited lecture at the Cardiac Society of Australia & New Zealand Meeting
    • 発表場所
      Adelaide, Australia
    • 年月日
      2012-04-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Symposium: Update on coronary vasomotion2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Shimokawa
    • 学会等名
      Rome Cardiology Forum 2012
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 年月日
      2012-04-01
    • 招待講演
  • [図書] エリスロポエチンの血管内皮保護作用と血管恒常性維持機構2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤公雄、下川宏明
    • 総ページ数
      448-452
    • 出版者
      BIO Clinica.
  • [図書] H2O2が制御する血管弛緩反応2012

    • 著者名/発表者名
      下川宏明
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      日本薬理学雑誌
  • [備考] 血管機能調節のネットワーク機構を解明(東北大学)

    • URL

      www.nm-gcoe.med.tohoku.ac.jp/report/.../index.html

  • [産業財産権] 「サイクロフィリンAによる心血管疾患の検査方法」2012

    • 発明者名
      下川宏明、佐藤公雄 (国立大学法人東北大学)
    • 権利者名
      下川宏明、佐藤公雄 (国立大学法人東北大学)
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願 2012-239615
    • 出願年月日
      2012-10-30

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi