• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

様々な手法を用いた基礎研究と臨床研究

計画研究

研究領域学際的研究による顔認知メカニズムの解明
研究課題/領域番号 20119007
研究機関生理学研究所

研究代表者

柿木 隆介  生理学研究所, 統合生理研究系, 教授 (10145196)

キーワード脳波 / 機能的MRI / 顔 / 近赤外線分光法 / 認知
研究概要

人間の高次脳機能の中でも、「顔認知」は「言語認知」と並んで、他者ならびに社会に適応する上で最も重要なものの1つと考えられる。本研究の目的は、脳波、脳磁図、機能的磁気共鳴画像(fMRI)、近赤外線スペクトロスコピー(NIRS)といった非侵襲的脳機能測定法を用い、基礎研究および臨床研究を行うことによって、人間における顔認知機構を明らかにすることである。
乳児測定用に、軽くて柔らかい新型のNIRS測定プローブを開発して、乳児の顔認知機能の発達を研究している。覚醒状態の乳児を対象にしての記録が可能となったためである。赤ちゃんの顔認知、特に表情認知の発達過程を解析した。すると、笑顔に対しては顔反応領域の活動は持続したが、怒り顔に対しては急速に活動が上昇するが、すぐに低下して持続時間が短い事を明らかにした(Nakato, Kakigi他、2010a)。また、知らない人の顔を見る時には主として右半球が活動するが、母親顔を見る時には両側の半球が活動することが明らかとなり、母親顔が特殊な認知過程を経て認識されている事を示唆する所見であった(Nakato, Kakigi他、2010b)。
脳磁図を用いて、顔の輪郭や内部を倒立した顔画像を見せた時の、顔認知中枢が存在する紡錘状回の反応を検索した。その結果、右半球の紡錘状回の活動は、顔の内部の動きに影響を受け、左半球の紡錘状回の活動は、顔の輪郭と内部の相対的位置関係の乱れに影響される事がわかった(Miki, Kakigi他、2010)。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Distinct differences in the pattern of hemodynamic response to happy and angry facial expressions in infants -A near-Infrared Spectroscopic study-.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakato E, Kakigi R, 他3名
    • 雑誌名

      Neuroimage

      巻: 54 ページ: 1600-1606

    • 査読あり
  • [雑誌論文] I know this face : Neural activity during the mother' face perception in 7- to 8-Month-Old infants as investigated by Near-Infrared spectroscopy.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakato E, Kakigi R, 他4名
    • 雑誌名

      Early Human Development

      巻: 87 ページ: 1-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of inverting contour and features on processing for static and dynamic face perception : an MEG study.2011

    • 著者名/発表者名
      Miki K, Kakigi R, 他3名
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How do infants perceive scrambled face?: A near-infrared spectroscopic study.2010

    • 著者名/発表者名
      Honda Y, Kakigi R, 他5名
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1308 ページ: 137-146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infant brain activity while viewing facial movement of point-light displays as measured by near-infrared spectroscopy (NIRS).2010

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa H, Kakigi R, 他2名
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 482 ページ: 90-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The development of the perception of facial emotional change examined using ERPs.2010

    • 著者名/発表者名
      Miki K, Kakigi R, 他6名
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 10 ページ: 5-11

    • 査読あり
  • [学会発表] EEG/MEG (in Symposium "Face perception")2010

    • 著者名/発表者名
      Kakigi R
    • 学会等名
      29th International Congress of Clinical Neurophysiology
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] Face recognition-related potentials : EEG, MEG, NIRS studies.2010

    • 著者名/発表者名
      Kakigi R
    • 学会等名
      26th Symposium on Clinical Neurophysiology of Vision and on Eye Movements
    • 発表場所
      Ljubljana, Slovenia
    • 年月日
      2010-09-17
  • [備考]

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/smf/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi