• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

多成分、非常態下における二次粒子生成・成長過程の解明

計画研究

研究領域東アジアにおけるエアロゾルの植物・人間系へのインパクト
研究課題/領域番号 20120002
研究機関広島大学

研究代表者

奥山 喜久夫  広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00101197)

研究分担者 藤本 敏行  室蘭工業大学, 工学部, 准教授 (40333661)
FERRY Iskandar  広島大学, 大学院・工学研究科, 助教 (00452607)
キーワード化学工学 / 環境 / 計測工学 / ナノ粒子計測 / エアロゾル / 大気環境汚染 / 均一核生成 / クラスター
研究概要

常温・常圧下から低温・減圧下におけるSO_2の粒子転換過程を実験的に解明するために、常温・常圧下で粒子生成の実験を行った。紫外線による二次粒子の生成実験は室蘭工業大学で行い、軟X線による実験は広島大学で行った。SO_2、N_2、O_2、H_2Oの流量をマスフローコントローラ(MFC)により調整し、湿度と温度をコントロールした摸擬大気発生させ、紫外線および軟X線を照射し、生成する二次粒子の計測を行った。
二次粒子の計測は広島大学では微分型静電分級器(DMA ; TSI社製、Model 3085)およびエアロゾルエレクトロメーター(TSI社製、Model 3068B)により行い、室蘭工業大学ではDMAおよびFCEを用いて行った。恒温水循環装置により一定温度に保った冷却水を循環させ、温度を高い精度でコントロールすることで温度の影響を受けやすいと考えられる二次粒子発生を精度良く測定する技術を確立した。平成20年度は常温・常圧下で実験を行ったが、この実験は平成22年度までに対流圏中層部を想定した低温・減圧下での実験に発展させる準備段階である。
低温・減圧下でのナノ粒子の計測には、DMAおよびFCEを組み合わせて使用する方法が最も有力であるが、DMAによる分級およびFCEによる検出はどちらも前段階として粒子を荷電する必要がある。この荷電のプロセスは軟X線や電離放射線、プラズマ放電などにより発生したイオンクラスターと粒子のブラウン拡散による衝突と電荷移動に支配され、荷電状態はイオンクラスターの物性や粒子サイズとともに、圧力などの雰囲気にも影響される。そこで、イオンクラスターを軟X線およびプラズマ放電で発生させ、発生するイオンの性状を計測し、ナノ粒子の帯電の荷電状態の評価、ナノ粒子の静電計測法および静電サンプリング法への応用を検討した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Measurement of the effective density of both spherical aggregated and ordered porous aerosol nartieles using mobility-and mass-analyzers2009

    • 著者名/発表者名
      Lee, S.-Y.
    • 雑誌名

      Aerosol Sci. Technol. 43

      ページ: 136-144

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 静電霧化微粒子水における電荷数の解析2008

    • 著者名/発表者名
      山内俊幸
    • 雑誌名

      エアロゾル研究 23

      ページ: 108-113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 静電霧化における放電メカニズムの解析2008

    • 著者名/発表者名
      山内俊幸
    • 雑誌名

      エアロゾル研究 23

      ページ: 263-268

    • 査読あり
  • [学会発表] エアロゾル粒子質量分析装置(APM)を用いたポーラス粒子の密度の測定2008

    • 著者名/発表者名
      李信榮
    • 学会等名
      第25回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2008-08-20
  • [学会発表] 軟X線荷電装置によるイオンの発生およびエアロゾル粒子の荷電2008

    • 著者名/発表者名
      尹基明
    • 学会等名
      第25回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2008-08-20
  • [学会発表] 軟X線荷電装置によるエアロゾルの両極帯電特性2008

    • 著者名/発表者名
      Yun, K. M.
    • 学会等名
      第26回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-04-15
  • [図書] 多孔体の精密制御と機能・物性評価2008

    • 著者名/発表者名
      Ferry Iskandar
    • 総ページ数
      36-45
    • 出版者
      サイエンス&テクノロジー
  • [図書] 121世紀の吸入療法2008

    • 著者名/発表者名
      奥山喜久夫
    • 総ページ数
      274-278
    • 出版者
      (株)仙台気道研究所

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi