研究領域 | 東アジアにおけるエアロゾルの植物・人間系へのインパクト |
研究課題/領域番号 |
20120012
|
研究機関 | 明星大学 |
研究代表者 |
松田 和秀 明星大学, 理工学部, 准教授 (50409520)
|
研究分担者 |
佐瀬 裕之 酸性雨研究センター, 生態影響研究部, 上席研究員 (20450801)
村尾 直人 北海道大学, 工学研究科, 准教授 (00190869)
林 健太郎 農業環境技術研究所, 物質循環研究領域, 主任研究員 (70370294)
野口 泉 北海道環境科学研究センター, 環境科学部, 環境科学科長 (10442617)
|
キーワード | 乾性沈着 / エアロゾル / ブラックカーボン / 沈着速度 / 濃度勾配法 / 東アジア / 森林生態系 / 熱帯林 |
研究概要 |
平成20年度は、タイの熱帯林におけるエアロゾル沈着観測サイトの選定を行うと共に、生態影響調査を行った。国内においては、濃度勾配法によるエアロゾル沈着直接測定法等、各調査手法の検討を行った。 タイのサケラートにおいてエアロゾル沈着観測サイトの選定を行い、本研究に適した場所として熱帯乾燥落葉樹林地域を選んだ。当該地域において生態影響調査を行い、乾性沈着量を見積もるための林内雨・樹幹流の捕集を、タイ王室林野局並びに環境研究研修センターの協力を得て、2009年1月から開始した。またブラックカーボンの森林地域における捕集・分析方法の検討を開始した。 国内において、濃度勾配法によるエアロゾル沈着直接測定法の検討を行った。多段ろ紙法による短時間の捕集(集中調査)を行うための大流量に対応した捕集方法を検討するため、ろ紙の種類および含浸試薬についてテストを行い、既存の方法との並行試験結果を経て確立した捕集方法の提案を行った。さらに国内の芝地(農業環境技術研究所構内)を対象として粒子成分沈着測定法のテストを実施した結果、比較的精度良く粒子成分濃度の鉛直勾配を検出することができた。またエアロゾル中の黒色炭素測定法について、石英繊維フィルター捕集-燃焼法に代わるものとしてテフロンフィルター捕集-吸収率測定(非破壊)を検討し、フィルター1cm^2あたり±1μgCの誤差範囲でBC量を推定できることがわかった。国内調査地点である手塩試験地および北佐久試験地を訪問し既設の設備および測器類を確認すると共に平成21年度の観測計画について詳細を詰めた。平成21年1月27日に開催されたA03植物影響班会議および2月27、28日に開催された領域全体会議に参加し、進捗状況の報告を行った。平成21年6月にはタイのサケラートの鉄塔も完成し、同年8月31日~9月4日にかけて大気観測基盤施設の整備状況の確認と調査地点の視察を行うと共に今後の本格的な観測実施について研究協力者との打ち合わせを行った。
|