• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

サンゴ礁生態系・物質循環共生系の素過程解明

計画研究

研究領域サンゴ礁学-複合ストレス下の生態系と人の共生・共存未来戦略-
研究課題/領域番号 20121003
研究機関静岡大学

研究代表者

鈴木 款  静岡大学, 創造科学技術大学院, 教授 (30252159)

研究分担者 ベアトリス カサレト  静岡大学, 創造科学技術大学院, 教授 (60402244)
藤村 弘行  琉球大学, 理学部, 助教 (20398308)
キーワード物質循環 / ミクロ生態系 / 有機物組成 / 無機金属 / 窒素固定
研究概要

「サンゴ礁学」における生態系の化学的素過程の研究において、21年度は「サンゴの育成に関わる光、水温、流速および化学成分(栄養塩とCO_2濃度)を制御できる装置を利用し(1) サンゴの白化と水温・光ストレスの関係、(2) サンゴの病気と病原菌に関する実験、(3) 健全と病気のサンゴに関する窒素固定の違いに関する実験、(4) 微量金属のサンゴの取り込み実験を行った。「マルチの化学共生の機構解明」を目標に研究し、新たな知見が得られた。サンゴ内に共生している褐虫藻は色素を持ち、海水温が上昇するとサンゴの外に逃げ出すことにより、サンゴは白化すると考えられているが、水温28℃と32℃でサンゴを飼育し、実験前と終了後の海水とサンゴ内のペリジニン、褐虫藻密度を測定した。その結果、実験前にペリジニンは6000ng/cm^2(サンゴの表面積)存在していたが、サンゴ体内のペリジニン量は28℃で5700ng/cm^2、32℃で4300ng/cm^2、海水中のペリジニン量は28℃で106ng/cm^2、32℃で35ng/cm^2と海水への放出量は1%にもならないことがわかった。むしろサンゴ体内でのペリジニン量が減少していることから、体内で褐虫藻が色素を失うこと、また褐虫藻自身がサンゴにより消化されている可能性を示している。サンゴの病原菌について遺伝子解析により健康なサンゴと病気のサンゴ(ホワイトシンドローム)の同定・検索を行い、健康なサンゴにも、病気のサンゴと同様の「ビブリオ等」を見つけた。これは従来ビブリオが病気のサンゴにだけ存在するとしたことと反する。健全なサンゴにも存在していることから、サンゴの病気は水温の上昇による、褐虫藻の光合成能の低下、サンゴの消化の増加、抵抗力の減退等による病気の進行が考えられる。今後この点もさらに検証する。健全なサンゴと病気のサンゴについての窒素固定量は3~5倍病気のサンゴが高いこともわかった。サンゴに生存しているシアノバクテリアが増殖したことを示している。微量金属元素は褐虫藻の生産の増殖にプラスであることを確認した。これらの結果はサンゴの共生は褐虫藻との関係だけでなく、バクテリアとシアノバクテリアを加えたマルチの共生系で成立していることを示している。さらに、20ミクロンの酸素センサーを用いてサンゴ内部を観察する方法を確立した。サンゴの胃腔の奥は酸素濃度がほぼゼロであることを確認した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Dinitrogen-fixing cyanobacteria in microbial mats of two shallow coral reef ecosystems2010

    • 著者名/発表者名
      L.Charpy, K.A.Palinska, B.Casareto, M.J.Langlade, Y.Suzuki, R.M.M.Abrd, S.Golubic
    • 雑誌名

      Microbial Ecol 59

      ページ: 174-186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coral symbiotic complex : Hypothesis through vitamin B_<12> for a new evaluation2009

    • 著者名/発表者名
      Sylvain AGOSTINI, Yoshimi SUZUKI, Beatriz E.CASARETO, Yoshikatu NAKANO, Michio HIDAKA, Nesa BADRUN
    • 雑誌名

      Galaxea. Journal of Coral Reef Studies 11

      ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of carbon dioxide on the coccolithophorid Pleurochrysis carterae in incubation experiments2009

    • 著者名/発表者名
      Beatriz E.CASARETO, Mohan P.Nilaula, Hiroyuki Fujimura, Yoshimi Suzuki
    • 雑誌名

      AQUATIC BIOLOGY 7

      ページ: 59-70

    • 査読あり
  • [学会発表] Photo-formation of hydroxyl radicals in the tissue extracts of the coral Galaxea fascicularis2010

    • 著者名/発表者名
      T.Higuchi, H.Fujimura, Y.Hitomi, T.Arakaki, T.Oomori, Y.Suzuki
    • 学会等名
      Ocean Science Meeting 2010
    • 発表場所
      Portland, USA
    • 年月日
      2010-02-22
  • [学会発表] Distribution of herbicide diuron in coral reef seawater around Okinawa and its effect on coral Galaxea fascicularis2009

    • 著者名/発表者名
      H Fujimura, M A.Sheikh, T Yokota, S Yasumura, T Higuchi, T Oomori
    • 学会等名
      International Workshop on the Protection and Restoration of the Environment and Natural Resources of the East China Sea
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2009-12-03
  • [学会発表] Polyp gastric cavity : characteristics and processes2009

    • 著者名/発表者名
      Agostini Sylvain, Suzuki Yoshimi, Yoshikatsu Nakano, Casareto Beatriz
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第12回大会
    • 発表場所
      沖縄県本部町
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] Role of coral mucus as a source of dissolved organic nitrogen (DON) in coral reef waters2009

    • 著者名/発表者名
      Fairoz M.F.M, Suzuki Y, Casareto B, Sylvain A, Irikawa A
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第12回大会
    • 発表場所
      沖縄県本部町
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] 栄養塩(硝酸態)のサンゴ共生体に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      城間和代・鈴木款・石川義朗・Beatriz Casareto
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第12回大会
    • 発表場所
      沖縄県本部町
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] White syndromeの症状の進行とサンゴ体内の素過程の変化2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木利幸・森啓嘉・平川徹弥・吉永光一・鈴木款
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第12回大会
    • 発表場所
      沖縄県本部町
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] Nitrogen fixation in fringing coral reefs : a comparison among different sub-environments2009

    • 著者名/発表者名
      CASARETO Beatriz E, NIRAULA Mohan, SUZUKI Toshiyuki, OHBA Hideo, AGOSTINI Sylvain, SUZUKI Yoshimi
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第12回大会
    • 発表場所
      沖縄県本部町
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] 沖縄サンゴ礁の砂地の基礎生産量2009

    • 著者名/発表者名
      田代翼・Casareto Beatriz・Agostini Sylvain・入川暁之・鈴木款
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第12回大会
    • 発表場所
      沖縄県本部町
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] サンゴ礁海水の浮遊有機物中に含まれる微量金属元素の粒径別濃集過程2009

    • 著者名/発表者名
      藤村弘行・Casareto B.E.・樋口富彦・白大烈・大森保・鈴木款
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第12回大会
    • 発表場所
      沖縄県本部町
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] Galaxea fascicularisの組織抽出液におけるOHラジカルの光生成2009

    • 著者名/発表者名
      樋口富彦・藤村弘行・人見勇矢・新垣雄光・大森保・鈴木款
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第12回大会
    • 発表場所
      沖縄県本部町
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] 造礁サンゴにおける活性酸素と白化2009

    • 著者名/発表者名
      樋口富彦・藤村弘行・新垣雄光・大森保
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      千葉県幕張
    • 年月日
      2009-05-16

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi