• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

地球温暖化に対するサンゴ礁の応答

計画研究

研究領域サンゴ礁学-複合ストレス下の生態系と人の共生・共存未来戦略-
研究課題/領域番号 20121006
研究機関東京大学

研究代表者

茅根 創  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (60192548)

研究分担者 菅 浩伸  岡山大学, 教育学研究科, 教授 (20294390)
杉原 薫  (独)国立環境研究所, 生物.生態系環境研究センター, 特別研究員 (90320275)
波利井 佐紀  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 准教授 (30334535)
キーワードサンゴ礁 / 温暖化 / 酸性化 / 海面上昇 / 白化
研究概要

本研究課題の目的は,温暖化,酸性化,海面上昇という,地球温暖化シナリオの各要因に対するサンゴ礁の応答を,生態系・群集スケールで検出・評価して,地球温暖化に対するサンゴ礁の応答を予測することである.
1)温暖化:石垣島白保サンゴ礁において,1998年以降現在まで14年間の群集変化を調査し,サンゴ被度が10分の1,種数が3分の1に減少して,海草,海藻,ソフトコーラルが増加したことを明らかにした.被度減少の原因として,高温による白化とともに,台風,富栄養化の複合ストレスが考えられる.
2)酸性化:酸性化によって,ソフトコーラルが卓越すること,マグネシウムに富んだ石灰質堆積物が溶解することを,フィールドと実験によって明らかにした.酸性化の影響は,サンゴの種や生物種によって様々である.
3)海面上昇:サンゴ礁地形が形成される造礁期に,造礁停止期がはさまれる,停止期には生物侵食やセメンテーションが起こることが明らかになった.ミドリイシ類を中心とする9種ほどのサンゴが,海面上昇に追いついて地形を作る鍵種であることを明らかにした.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

フィールドと実験の両面から,地球温暖化の各要因に対するサンゴ礁の応答を,群集スケールで明らかにすることに成功した.とくにサンゴや生物種による応答の差異が,本研究課題によって明らかになった.白保における長期群集調査の結果は,社会的にも大きな反響をもたらした.

今後の研究の推進方策

各要因に対する応答の結果をまとめて,温暖化・酸性化・海面上昇の複合するストレスに対するサンゴ礁の応答予測を行う.さらに,群集変化の結果をB01,B02班で得られた陸域負荷の増加と比較したり,C02班のモデルの評価に使用したり,フィールドにおいて明らかになった群集のストレス応答を,A01,A02班の実験室の結果と比較するなど,他班の成果と比較,連携して,領域全体の成果に寄与することを目指す,

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (16件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Disturbances with hiatus in high-latitude coral reef growth during Holocene : Correlation with millennial-scale global climate change2012

    • 著者名/発表者名
      Hamanaka, N., Kan, H., Yokoyama, Y., Okamoto, T., Nakashima, Y., Kawana, T.
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change

      巻: 80-81 ページ: 21-3

    • DOI

      10.1016/j.gloplacha.2011.10.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Algal symbionts increase DNA damage in coral planulae exposed to sunlight2012

    • 著者名/発表者名
      Badrun Nesa, Andrew H Baird, Saki Harii, Irina Yakovleva, Michio Hidaka
    • 雑誌名

      Zoological Studies

      巻: 51(1) ページ: 12-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Algal symbiot type affects gene expression in juveniles of the coral Acropora tenuis exposed to thermal stress2012

    • 著者名/発表者名
      kuko Yuyama, Saki Harii, Michio Hidaka
    • 雑誌名

      Marine Environmental Research

      巻: 76 ページ: 41-47

    • DOI

      10.1016/j.marenvres.2011.09.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 造礁サンゴ類の初期生活史における共生成立機構2012

    • 著者名/発表者名
      波利井佐紀
    • 雑誌名

      みどりいし

      巻: 23 ページ: 8-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of hsp70 and hsf1 in the reef coral Acropora digitifera under prospective acidified conditions over the next several decades2012

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Morita M, Kurihara H, MItarai S
    • 雑誌名

      Biology Open

      巻: 1 ページ: 75-81

    • DOI

      doi:10.1242/bio.2011036

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Footprints of IOD and ENSO in the Kenyan coral record2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, N., Kayanne, H., Iijima, H., McClanahan, T.R., Behera, S.K., Yamagata, T.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 38

    • DOI

      10.1029/2011GL049877

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid settlement of Majuro Atoll, central Pacific, following its emergence at 2000 years CalBP2011

    • 著者名/発表者名
      Kayanne, H., Yasukochi, T., Yamaguchi, T., Yamano, H., Yoneda, M.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 38

    • DOI

      10.1029/2011GL049163

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Key spepies of hermatypic coral for reef formation in the northwest Pacific during Holocene sea-level change2011

    • 著者名/発表者名
      Hongo, C., Kayanne, H.
    • 雑誌名

      Marine Geology

      巻: 279 ページ: 162-177

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Holocene key coral species in the Northwest Pacific : indicators of reef formation and reef ecosystem responses to global climate change and anthropogenic stresses in the near future2011

    • 著者名/発表者名
      Hongo, C.
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 35 ページ: 82-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] サンゴ礁掘削研究の課題と展望:完新世のサンゴ礁生態系復元にむけて2011

    • 著者名/発表者名
      本郷宙軌
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 117 ページ: 265-276

    • 査読あり
  • [学会発表] Comparison in coral responses to ocean acidification between experimental condition and habitat2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A, Kurihara H
    • 学会等名
      ECS
    • 発表場所
      Okinawa, Japan
    • 年月日
      2011-11-24
  • [学会発表] サンゴ礁生態系の時空間変動の解明:1万年前から現在にかけての造礁サンゴ類の種組成について2011

    • 著者名/発表者名
      本郷宙軌, 山野博哉
    • 学会等名
      第14回自然系調査研究機関連絡会議(NORNAC)調査研究・活動事例発表会
    • 発表場所
      クローバープラザ(福岡)
    • 年月日
      2011-11-15
  • [学会発表] 衛星画像処理レベルの違いによるサンゴ礁の底質分類の精度評価2011

    • 著者名/発表者名
      石原光則・波利井佐紀・茅根創・本郷宙軌・長谷川均・山野博哉
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会第51回(平成23年度秋季)学術講演会
    • 発表場所
      弘前大学(青森)
    • 年月日
      2011-11-10
  • [学会発表] Comparison of survivorship of zooxanthella-free planulae of Acropora tenuis and zooxanthellate planulae of Pocillopora damicornis under thermal stress2011

    • 著者名/発表者名
      Dwi Haryanti, Saki Harii, Michio Hidaka
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第14回大会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センターてぃるる(沖縄)
    • 年月日
      2011-11-05
  • [学会発表] 石垣島東海岸のサンガは1771年明和大津波に耐えられたのか2011

    • 著者名/発表者名
      後藤和久, 本郷宙軌, 宮澤啓太郎
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第14回大会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センターてぃるる(沖縄)
    • 年月日
      2011-11-05
  • [学会発表] 異なる水深における稚サンゴの褐虫藻獲得とその経時変化2011

    • 著者名/発表者名
      波利井佐紀, Frederic Sinniger・中野義勝・日高道雄
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第14回大会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センターてぃるる(沖縄)
    • 年月日
      2011-11-04
  • [学会発表] 衛星画像を用いた長期的なサンゴ礁の底質分類の精度評価2011

    • 著者名/発表者名
      石原光則・波利井佐紀・茅根創・本郷宙軌・長谷川均・山野博哉
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第14回大会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センターてぃるる(沖縄)
    • 年月日
      2011-11-04
  • [学会発表] 地球温暖化による大型台風がおよぼすサンゴ群集への影響:塊状サンゴとテーブル状サンゴについて2011

    • 著者名/発表者名
      本郷宙軌, 後藤和久, 川俣秀樹
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第14回大会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センターてぃるる(沖縄)
    • 年月日
      2011-11-04
  • [学会発表] Symbiont diyersity in coral larvae2011

    • 著者名/発表者名
      Harii S., E.Sampayo, M Yorifuji, F Sinniger, M Hidaka
    • 学会等名
      WCBD
    • 発表場所
      Scottland, UK
    • 年月日
      2011-09-28
  • [学会発表] The diverse response of marine organisms and ecosystems to the ocean acidification2011

    • 著者名/発表者名
      Kurihara H
    • 学会等名
      Acidification in Aquatic Environment 2011
    • 発表場所
      Tronso, Norway(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-28
  • [学会発表] 沖縄県西表島北東バラス島の変化とその要因2011

    • 著者名/発表者名
      青木健次, 本郷宙軌, 茅根創, 山野博哉, 口橋研也, 片山裕之, 関本恒浩, 磯部雅彦
    • 学会等名
      平成23年度日本沿岸域学会全国大会
    • 発表場所
      広島工業大学(広島)
    • 年月日
      2011-09-12
  • [学会発表] Key speciesを用いたサンゴ礁生態系の復元2011

    • 著者名/発表者名
      本郷宙軌, 茅根創
    • 学会等名
      日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会
    • 発表場所
      茨城大学水戸キャンパス(茨城)
    • 年月日
      2011-09-11
  • [学会発表] モルディブ諸島北マーレ環礁における後氷期の礁形成史2011

    • 著者名/発表者名
      菅浩伸, 横山祐典, 鈴木淳, 中島洋典, Mahmood RIYAZ
    • 学会等名
      日本第四紀学会2011年大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島)
    • 年月日
      2011-08-27
  • [学会発表] Detection of the cover change pattern of a coral community by satellite images2011

    • 著者名/発表者名
      Mitsunori Ishihara, Saki Harii, Hajime Kayane, Chuki Hongo, Hitoshi Hasegawa, Hiroya Yamano
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2011-05-25
  • [学会発表] 衛星画像によるサンゴ群集被度変化の検出2011

    • 著者名/発表者名
      石原光則, 波利井佐紀, 茅根創, 本郷宙軌, 長谷川均, 山野博哉
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2011
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2011-05-24
  • [学会発表] モルディブ・北マーレ環礁縁の掘削:堆積構造と完新世の礁形成過程2011

    • 著者名/発表者名
      菅浩伸, 横山祐典, 鈴木淳, 中島洋典, Mahmood RIYAZ
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2011-05-23
  • [図書] Sea level change and its effect on reef growth. In 966-973. "Encyclopedia of Modern Coral Reefs(Hopley, D.ed.)2011

    • 著者名/発表者名
      Kayanne, H., Hongo, C.
    • 総ページ数
      1192
    • 出版者
      Springer
  • [図書] サンゴ礁と地球温暖化.『サシゴ礁学』第10章(日本サンゴ礁学会編)2011

    • 著者名/発表者名
      茅根創
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      東海大学出版会
  • [図書] 地球表面の炭素循環と地球温暖化.『ひとの暮らしと表面科学』現代表面科学シリーズ5,第2章宇宙と地球の表面科学,2.2地球(日本表面学会編)2011

    • 著者名/発表者名
      茅根創
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      共立出版
  • [備考] サンゴ礁学ホームページ

    • URL

      http://www.coralreefscience.jp/index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi