• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

地球温暖化に対するサンゴ礁の応答

計画研究

研究領域サンゴ礁学-複合ストレス下の生態系と人の共生・共存未来戦略-
研究課題/領域番号 20121006
研究機関東京大学

研究代表者

茅根 創  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60192548)

研究分担者 菅 浩伸  岡山大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (20294390)
波利井 佐紀  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 准教授 (30334535)
杉原 薫  独立行政法人国立環境研究所, 生物、生態系環境研究センター, 特別研究員 (90320275)
研究期間 (年度) 2008-04-01 – 2013-03-31
キーワードサンゴ礁 / 地球温暖化 / 酸性化 / 海面上昇 / 白化
研究実績の概要

地球温暖化の各要因に対するサンゴ礁の応答を,実際のフィールドにおいて調査した.石垣島白保サンゴ礁では,1998年以降15年間のサンゴ群集の変化を,測線・コドラート調査とB01班と連携した衛星画像解析によって解析した.1998年,2007年の高水温と,2004年の大型台風の来襲と,陸域からの土砂流入など複合的な要因によって,白保サンゴ礁は1998年白化後の2分の1から3分の1の種数と被度のまま底這い状態である.フィールドにおける実験と観察によっても,地球温暖化によって巨大化した台風の来襲によってテーブル状ミドリイシ属の生息が困難になること,水温上昇に赤土流入が加わるとミドリイシ属の回復力が低下することが明らかになり,鍵となるミドリイシ属の衰退によってサンゴ礁生態系の維持が難しくなることが予想される.一方で,完新世には小宝島のボーリングコアの精査によって,8000年前以降の温暖期にサンゴ礁上方成長速度が増加することが明らかになった.二酸化炭素が湧き出している硫黄鳥島において,サンゴ群集がソフトコーラルにシフトしていることを見出した.ソフトコーラルが卓越する海域の二酸化炭素はちょうど今世紀末に予想されている濃度であり,群集のシフトが予想される.高二酸化炭素濃度がソフトコーラルの群集代謝にメリットがあることは,飼育実験によっても確かめられた.高二酸化炭素濃度は,サンゴ礁底の炭酸カルシウム堆積物の溶解によってバッファーされる可能性もある.一方,サンゴ礁の深場(水深40m付近)に浅海で減少したサンゴ群集が発見し,深場が浅海サンゴの避難場所になり得ることを示した.また,稚サンゴが遺伝的に様々な共生藻類を獲得し,親サンゴとは異なる環境に適合した藻類と共生を確立する可能性を明らかにした.

現在までの達成度 (段落)

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (46件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (32件) (うち招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Anthropogenic impacts on water quality of the lagoonal coast of Fongafale Islet, Funafuti Atoll, Tuvalu.2013

    • 著者名/発表者名
      Fujita, M.
    • 雑誌名

      Sustainability Science

      巻: 8 ページ: -

    • DOI

      10.1007/s11625-013-0204-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial community shift from hard to soft corals in acidified water.2013

    • 著者名/発表者名
      Inoue, S.
    • 雑誌名

      Nature Climate Change

      巻: 3 ページ: -

    • DOI

      10.1038/NCLIMATE1855

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ’Locally extinct’’ coral species Seriatopora hystrix found at upper mesophotic depths in Okinawa.2013

    • 著者名/発表者名
      Sinniger F.
    • 雑誌名

      Coral Reefs

      巻: 32 ページ: 153

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ocean acidification reduces biomineralization-related gene expression in the sea urchin, Hemicentrotus pulcherrimus2013

    • 著者名/発表者名
      A. Takahashi
    • 雑誌名

      Coral Reefs

      巻: 32 ページ: 305

    • DOI

      10.1007/s00338-012-0979-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 浅海域地形測量のための音響測深システムの評価:サンゴ礁における簡易高速測量の実施例2013

    • 著者名/発表者名
      本郷宙軌
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 52 ページ: 43-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Species-specific responses of corals to bleaching events on anthropogenically turbid reefs on Okinawa Island, Japan, over a 15-year period (1995-2009)2013

    • 著者名/発表者名
      Hongo C
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8 ページ: e60952

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0060952

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Threshold of carbonate saturation state determined by CO2 control experiment.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, S.
    • 雑誌名

      Biogeoscience

      巻: 9 ページ: 1441-1450

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detecting coral bleaching using high-resolution satellite data analysis and 2-dimensional thermal model simulation in the Ishigaki fringing reef, Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Dadhich, A. P.
    • 雑誌名

      Coral Reefs

      巻: 31 ページ: 425-439

  • [雑誌論文] Estimate of calcification responses to thermal and freshening stresses based on culture experiments with symbiotic and aposymbiotic primary polyps of a coral, Acropora digitifera.2012

    • 著者名/発表者名
      Inoue, M.
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change

      巻: 92-93 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.gloplacha.2012.05.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mid-Holocene sea-surface temperature reconstruction using fossil corals from Kume Island, Ryukyu, Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Seki, A.
    • 雑誌名

      Geochemical Journal

      巻: 46 ページ: e27-e32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ocean acidification reduces biomineralization-related gene expression in the sea urchin, Hemicentrotus pulcherrimus2012

    • 著者名/発表者名
      H. Kurihara
    • 雑誌名

      Marine Biology

      巻: 159 ページ: 2819

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential acidification impacts in zooplankton in CCS leakage scenarios2012

    • 著者名/発表者名
      C. Halsband
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.marpolbul.2013.03.013.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low species diversity of hermatypic corals on an isolated reef, Okinotorishima, in the northwestern Pacific2012

    • 著者名/発表者名
      Kayanne H
    • 雑誌名

      Galaxea, Journal of Coral Reef Studies

      巻: 14 ページ: 73-95

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.3755/galaxea.14.73

    • 査読あり
  • [学会発表] 海洋酸性化がサンゴ群集に及ぼす影響の評価2013

    • 著者名/発表者名
      栗原晴子
    • 学会等名
      日本海洋学会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス(東京)
    • 年月日
      2013-03-25 – 2013-03-30
  • [学会発表] Establishment of coral-algal symbiosis: Implication for juvenile adaptation under the global warming2013

    • 著者名/発表者名
      Harii S
    • 学会等名
      Joint Inter Seminar "Past and present changes in marine ecosystems and biodiversity in the Asia-Pacific region
    • 発表場所
      琉球大(沖縄)
    • 年月日
      2013-03-18
  • [学会発表] Response of reef organisms to ocean acidification in the near future2013

    • 著者名/発表者名
      H. Kurihara
    • 学会等名
      Past and present changes in marine ecosystem and biodiversity in the Asia-Pacific region.
    • 発表場所
      琉球大(沖縄)
    • 年月日
      2013-03-18
  • [学会発表] Establishment of coral-algal symbiosis: symbiont genetic diversity in juveniles of scleractinian corals2013

    • 著者名/発表者名
      Harii S
    • 学会等名
      1st Jambio International Symposium
    • 発表場所
      筑波大(東京)
    • 年月日
      2013-02-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Mid to late Holocene sea-surface temperature reconstruction using fossil corals from Kume Island, Ryukyu, Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Seki, A
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco/ USA
    • 年月日
      2012-12-04
  • [学会発表] Eco-technological management of Tuvalu against sea level rise.2012

    • 著者名/発表者名
      茅根 創
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2012 Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2012-12-03
    • 招待講演
  • [学会発表] Possible change on coral community structure and diversity by ocean acidification.2012

    • 著者名/発表者名
      H. Kurihara
    • 学会等名
      International Symposium on "Biodiversity in Changing Coastal Waters of Tropical and Subtropical Asia"
    • 発表場所
      九州大学天草臨海実験所(熊本)
    • 年月日
      2012-12-01 – 2012-12-04
  • [学会発表] 海洋酸性化のサンゴ礁への影響2012

    • 著者名/発表者名
      茅根 創
    • 学会等名
      第7回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京)
    • 年月日
      2012-12-01
    • 招待講演
  • [学会発表] 地球温暖化で荒廃するサンゴ礁2012

    • 著者名/発表者名
      茅根 創
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第15回大会 公開シンポジウム「変化する環境と生態系」
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京)
    • 年月日
      2012-11-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 化石サンゴに基づく過去の台風イベント復元:6000 年前から巨大化してきた台風2012

    • 著者名/発表者名
      本郷宙軌
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第15回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京)
    • 年月日
      2012-11-24
  • [学会発表] 中有光層におけるサンゴ-褐虫藻共生系の多様性.2012

    • 著者名/発表者名
      波利井佐紀
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第15回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京)
    • 年月日
      2012-11-23
  • [学会発表] 緯度勾配下における稚サンゴの獲得褐虫藻タイプの比較2012

    • 著者名/発表者名
      木島大雅
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第15回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京)
    • 年月日
      2012-11-23
  • [学会発表] 海洋酸性化が造礁サンゴに与える影響の種間・群体間比較 サンゴ礁学会2012

    • 著者名/発表者名
      高橋麻美
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第15回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京)
    • 年月日
      2012-11-22 – 2012-11-25
  • [学会発表] サンゴ骨格中のフッ素含量と石灰化母液の炭酸イオン濃度の関係2012

    • 著者名/発表者名
      田中健太郎
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第15回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京)
    • 年月日
      2012-11-22 – 2012-11-25
  • [学会発表] 環礁洲島の地形と津波災害.2012

    • 著者名/発表者名
      菅 浩伸
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第15回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京)
    • 年月日
      2012-11-22
  • [学会発表] Upper mesophotic coral community in Okinawa and perspectives towards shallow reef recovery2012

    • 著者名/発表者名
      Sinniger F
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第15回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京)
    • 年月日
      2012-11-22
  • [学会発表] Ocean acidification impacts on Cnidarian.2012

    • 著者名/発表者名
      H. Kurihara
    • 学会等名
      The 9th Okazaki Biology Conference, Marine Biology II
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知)
    • 年月日
      2012-10-14 – 2012-10-19
  • [学会発表] Impacts of ocean acidification on the coral-reef organisms and ecosystem.2012

    • 著者名/発表者名
      H. Kurihara
    • 学会等名
      High CO2 World
    • 発表場所
      モントレー/USA
    • 年月日
      2012-09-24 – 2012-09-27
  • [学会発表] 沖縄県久米島の化石サンゴを用いた、完新世中後期の古水温復元~14C年代測定とSr/Ca比分析より~.2012

    • 著者名/発表者名
      関 有沙
    • 学会等名
      平成24年度MALT共同利用研究成果報告シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学大学院工学系研究科武田ホール(東京)
    • 年月日
      2012-09-20
  • [学会発表] 化石サンゴ骨格のSr/Ca比と放射性炭素年代の分析による完新世中期の東シナ海の古水温復元.2012

    • 著者名/発表者名
      関 有沙
    • 学会等名
      日本地球科学会年会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス(福岡)
    • 年月日
      2012-09-11
  • [学会発表] 放射性炭素を用いた石筍の年代モデル構築とその適用可能性.2012

    • 著者名/発表者名
      関 有沙
    • 学会等名
      日本第四紀学会2012年大会
    • 発表場所
      立正大学熊谷キャンパス(埼玉)
    • 年月日
      2012-08-21
  • [学会発表] 鍵種に注目したサンゴ礁生態系の近未来予測2012

    • 著者名/発表者名
      本郷宙軌
    • 学会等名
      日本第四紀学会2012年大会
    • 発表場所
      大正大学熊谷キャンパス(埼玉)
    • 年月日
      2012-08-20 – 2012-08-21
  • [学会発表] Comparison of survivorship of zooxanthella-free planulae of Acropora tenuis and zooxanthellate planulae of Pocillopora damicornis under thermal stress.2012

    • 著者名/発表者名
      Dwi Haryanti
    • 学会等名
      12th Inter Coral Reef Symp
    • 発表場所
      ケアンズ /オーストラリア
    • 年月日
      2012-07-13
  • [学会発表] Holocene development of an atoll-rim reef in the Maldives.2012

    • 著者名/発表者名
      Kan, H.
    • 学会等名
      12th International Coral Reef Symposium, Mini-Symposium 1a
    • 発表場所
      Cairns Convention Centre/Australia
    • 年月日
      2012-07-11
  • [学会発表] Diverse responses of coral reef organisms to ocean acidification2012

    • 著者名/発表者名
      H. Kurihara
    • 学会等名
      12th Inter Coral Reef Symp
    • 発表場所
      オーストラリア/ケアンズ
    • 年月日
      2012-07-09 – 2012-07-13
  • [学会発表] Experimental response variation among coral populations to ocean acidification.2012

    • 著者名/発表者名
      A. Takahashi
    • 学会等名
      12th Inter Coral Reef Symp
    • 発表場所
      オーストラリア/ケアンズ
    • 年月日
      2012-07-09 – 2012-07-13
  • [学会発表] Response of key coral species to Holocene sea-level change in the Western Indian Ocean2012

    • 著者名/発表者名
      Hongo C
    • 学会等名
      12th International Coral Reef Symposium
    • 発表場所
      ケアンズ/オーストラリア
    • 年月日
      2012-07-09 – 2012-07-13
  • [学会発表] Changes in symbiont types in juveniles of the coral Acropora tenuis at different depth2012

    • 著者名/発表者名
      Harii S
    • 学会等名
      12th Inter Coral Reef Symp
    • 発表場所
      ケアンズ /オーストラリア
    • 年月日
      2012-07-09
  • [学会発表] East China Sea Mid-Holocene sea-surface temperature reconstructed from Sr/Ca measurement for fossil corals.2012

    • 著者名/発表者名
      Seki, A.
    • 学会等名
      University of Hawaii and University of Tokyo Joint Symposium on Ocean, Coastal and Atomosphere Sciences.
    • 発表場所
      University of Hawaii/USA
    • 年月日
      2012-06-12
  • [学会発表] IODP第325次航海グレートバリアリーフ陸棚斜面掘削コアに産出する大型底生有孔虫化石群集解析2012

    • 著者名/発表者名
      柳岡 範子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会 M-IS27 地球掘削科学セッション, MIS27-P22
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉)
    • 年月日
      2012-05-24
  • [学会発表] 沖縄県久米島の化石サンゴ骨格のSr/Ca比を用いた,完新世中期の東シナ海表層環境復元2012

    • 著者名/発表者名
      関 有沙
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会 A-PE33 古気候・古海洋変動セッション, APE33-24
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉)
    • 年月日
      2012-05-24
  • [学会発表] Development of faro topography in the Indian Ocean atoll.2012

    • 著者名/発表者名
      Kan, H.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会 H-GM02 Geomorphologyセッション(国際セッション), HGM02-02
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉)
    • 年月日
      2012-05-23
    • 招待講演
  • [備考] サンゴ礁学ホームページ

    • URL

      http://www.coralreefscience.jp/index.html

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi