• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

分子シミュレーションによるタンパク質化学反応ダイナミクスの解明

計画研究

研究領域高速分子動画法によるタンパク質非平衡状態構造解析と分子制御への応用
研究課題/領域番号 20H05453
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

宮下 治  国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究センター, 上級研究員 (10620528)

研究分担者 庄司 光男  筑波大学, 計算科学研究センター, 教授 (00593550)
篠田 恵子  統計数理研究所, ものづくりデータ科学研究センター, 特任助教 (80646951)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードタンパク質 / 分子動力学シミュレーション / 量子古典混合計算 / 動的構造解析 / 化学反応解析 / プロトン化 / 可視紫外吸収スペクトル帰属 / タンパク質-膜間相互作用
研究実績の概要

時分割SFX実験のデータ解析を支援するための新しいソフトウェアを開発した。このツールは、SFX実験データからの差電子密度マップ作成やマップの解析による動きの大きい残基の特定、さらに構造変化の時間発展を可視化する機能を提供することで観測データからタンパク質内の構造変化を理解することを支援する。また、XFEL単粒子観測の多量の散乱パターンから画像自己相関に関する統計量を取得し、それをもとに3次元構造を推定する新しいアルゴリズムを開発した。また、クライオ電子顕微鏡画像データから観測対象分子の構造多形を評価するハイブリッドモデリングアプローチを開発した。
銅含有アミン酸化酵素の還元的半反応最終中間状態(セミキノンラジカル状態)を高分解能で構造解析がなされたため、プロトン化状態及び吸収スペクトル帰属について電子状態解析を実施した。タンパク質に結合した金属錯体の光反応解析についても理論解析を進め、光反応過程に現れる中間状態の構造と安定性を解析した。領域内他班との研究連携も進展し、理論解析を実施した。反応解析で培ったアルゴリズムを応用することで、アミノ酸のキラリティ起源及びキラリティ増幅についての理論解析が可能になった。
実験グループとの共同研究において、実験で用いた膜と同じ脂質組成の大腸菌膜や乳酸菌膜を構築し、それらに埋め込まれた膜輸送体LmrAやMsbA、MSFのMDシミュレーションを実施した。LmrAではNaイオンの輸送に関与するアミノ酸の同定に貢献し、MsbAでは基質lipidAの輸送メカニズムに膜脂質が関わっていることを示した。MSFでは、基質の結合により引き起こされるヘリックス間相互作用の変化が基質の輸送能に影響を与えることを見出し、その知見を用いた高輸送能変異体予測に成功し論文化した。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 7件、 招待講演 11件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] ストラスブルク大/CNRS(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      ストラスブルク大/CNRS
  • [国際共同研究] ケンブリッジ大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ケンブリッジ大学
  • [雑誌論文] Structure determination using high-order spatial correlations in single-particle X-ray scattering2024

    • 著者名/発表者名
      Zhao Wenyang、Miyashita Osamu、Nakano Miki、Tama Florence
    • 雑誌名

      IUCrJ

      巻: 11 ページ: 92~108

    • DOI

      10.1107/S2052252523009831

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Water oxidation utilizing a ruthenium complex featuring a phenolic moiety inspired by the oxygen-evolving centre (OEC) of photosystem II2024

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Yugo、Takabe Risa、Nakazono Takashi、Shoji Mitsuo、Isobe Hiroshi、Yamaguchi Kizashi、Misawa-Suzuki Tomoyo、Nagao Hirotaka、Wada Tohru
    • 雑誌名

      Sustainable Energy & Fuels

      巻: 8 ページ: 905~913

    • DOI

      10.1039/d3se01610b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutational analysis in Corynebacterium stationis MFS transporters for improving nucleotide bioproduction2024

    • 著者名/発表者名
      Kinose Keita、Shinoda Keiko、Konishi Tomoyuki、Kawasaki Hisashi
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology

      巻: 108:251 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1007/s00253-024-13080-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Advancing cryo-electron microscopy data analysis through accelerated simulation-based flexible fitting approaches2023

    • 著者名/発表者名
      Miyashita Osamu、Tama Florence
    • 雑誌名

      Current Opinion in Structural Biology

      巻: 82 ページ: 102653~102653

    • DOI

      10.1016/j.sbi.2023.102653

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MDSPACE: Extracting Continuous Conformational Landscapes from Cryo-EM Single Particle Datasets Using 3D-to-2D Flexible Fitting based on Molecular Dynamics Simulation2023

    • 著者名/発表者名
      Vuillemot Remi、Mirzaei Alex、Harastani Mohamad、Hamitouche Ilyes、Frechin Leo、Klaholz Bruno P.、Miyashita Osamu、Tama Florence、Rouiller Isabelle、Jonic Slavica
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Biology

      巻: 435 ページ: 167951~167951

    • DOI

      10.1016/j.jmb.2023.167951

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Organocatalytic‐racemization reaction elucidation of aspartic acid by density functional theory2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Natsuki、Hori Yuta、Shoji Mitsuo、Boero Mauro、Shigeta Yasuteru
    • 雑誌名

      Chirality

      巻: 35 ページ: 645~651

    • DOI

      10.1002/chir.23573

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Enantioselective amino acid interactions in solution2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Natsuki、Shoji Mitsuo、Miyagawa Koichi、Hori Yuta、Boero Mauro、Umemura Masayuki、Shigeta Yasuteru
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 25 ページ: 15023~15029

    • DOI

      10.1039/D3CP00278K

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Origin of Homochirality in Amino Acids Induced by Lyman-α Irradiation in the Early Stage of the Milky Way2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Akimasa、Shoji Mitsuo、Watanabe Natsuki、Boero Mauro、Shigeta Yasuteru、Umemura Masayuki
    • 雑誌名

      Astrobiology

      巻: 23 ページ: 1019~1026

    • DOI

      10.1089/ast.2022.0140

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neutron Crystallography of a Semiquinone Radical Intermediate of Copper Amine Oxidase Reveals a Substrate-Assisted Conformational Change of the Peptidyl Quinone Cofactor2023

    • 著者名/発表者名
      Murakawa Takeshi、Kurihara Kazuo、Shoji Mitsuo、Yano Naomine、Kusaka Katsuhiro、Kawano Yoshiaki、Suzuki Mamoru、Shigeta Yasuteru、Yano Takato、Adachi Motoyasu、Tanizawa Katsuyuki、Okajima Toshihide
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 13 ページ: 12403~12413

    • DOI

      10.1021/acscatal.3c02629

    • 査読あり
  • [学会発表] Integrative/Hybrid Modeling Approaches for Dynamic Structural Biology2024

    • 著者名/発表者名
      Osamu Miyashita
    • 学会等名
      Workshop on "Program for Promoting Researches on the Supercomputer Fugaku”
    • 招待講演
  • [学会発表] 膜タンパク質の分子動力学シミュレーション:膜のタンパク質へ与える影響2024

    • 著者名/発表者名
      篠田恵子
    • 学会等名
      生命システム原材料研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Integrative/Hybrid Modeling Approaches for Dynamic Structural Biology2023

    • 著者名/発表者名
      Osamu Miyashita
    • 学会等名
      “Molecular Movies” International Symposium 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Integrative/Hybrid Modeling Approaches for Dynamic Structural Biology2023

    • 著者名/発表者名
      Osamu Miyashita
    • 学会等名
      Multi-scale Molecular Dynamics Simulation and Machine Learning of Biomolecular Systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 構造生物学へのハイブリッドアプローチ: シミュレーションと実験データの融合2023

    • 著者名/発表者名
      宮下治
    • 学会等名
      日本蛋白質科学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 量子化学計算を活用した複雑酵素反応および生体分子ホモキラリティ機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      庄司光男
    • 学会等名
      量子生命科学会第5回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Quantum chemistry study of the origin of homochirality of amino acids2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Shoji
    • 学会等名
      CJK-WTCC
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The reaction mechanism of bacterial copper amine oxidase: interplay of theoretical QM/MM calculations and experimental methods2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Shoji
    • 学会等名
      CJK-WTCC
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Origin of homochirality of amino acids2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Shoji
    • 学会等名
      ICPAC Bali 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] QM/MM study of the reaction mechanism of sesamin biosynthesis by cytochrome P4502023

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Shoji
    • 学会等名
      ICCP450-JSSS
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] QM/MM Free energy simulation for the catalytic reaction of bacterial copper amine oxidase2023

    • 著者名/発表者名
      M.Shoji, M.Takeshi, Y.Hori, Y.Shigeta, H.Hayashi, T.Okajima
    • 学会等名
      The 61st Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • 国際学会
  • [学会発表] MFSトランスポーターの高活性変異と基質排出機構2023

    • 著者名/発表者名
      篠田恵子
    • 学会等名
      高速分子動画シンホシウム2023
    • 招待講演
  • [図書] 量子生命科学ハンドブック(監修 瀬藤光利、荒牧修平)2024

    • 著者名/発表者名
      庄司光男
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      株式会社エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      978-4-86043-882-1
  • [備考] [プレスリリース] 酵素ラジカル反応中間体の詳細構造を初めて解明

    • URL

      https://www.ccs.tsukuba.ac.jp/release230920/

  • [備考] [プレスリリース] アミノ酸のホモキラリティ起源は天の川銀河形成時のライマンアルファ光で形成された

    • URL

      https://www.ccs.tsukuba.ac.jp/release230925/

  • [備考] [ホームページ] 庄司光男の研究業績一覧

    • URL

      https://www2.ccs.tsukuba.ac.jp/people/mshoji/research_2023.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi