• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

托鉢修道会の司牧革命におけるメディアの総合的研究

計画研究

研究領域中近世における宗教運動とメディア・世界認識・社会統合:歴史研究の総合的アプローチ
研究課題/領域番号 20H05720
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

赤江 雄一  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (50548253)

研究分担者 駒田 亜紀子  実践女子大学, 文学部, 教授 (00403866)
荒木 文果  慶應義塾大学, 理工学部(日吉), 講師 (40768800)
原 基晶  東海大学, 文化社会学部, 准教授 (50412218)
梶原 洋一  京都産業大学, 文化学部, 助教 (50844552)
研究期間 (年度) 2020-10-02 – 2023-03-31
キーワード托鉢修道会 / メディア
研究実績の概要

本研究プロジェクトは、初年度の2020年度は、各自、ノートパソコンなど必要な機器など研究環境を整え、総括班の主導で導入されたSlackとzoomを活用して、本研究プロジェクトにかかわる文献情報の交換および蓄積を行い、メンバー間でのプロジェクトに関する共通認識の構築に務め、各自の研究課題を深めた。2021年度も同様に、オンラインでの情報交換を続けながら、個別の研究課題を進めた。もっとも重要な成果は、原による日本語単著の公刊である。また、他研究班と合同で第1回全体集会を開催し、領域研究および計画研究の趣旨を報告するとともに、次年度に向けて参加者で意見交換を行なった。ここでは2022年に荒木文果が Premio Daria Borghese(ダリア・ボルゲーゼ賞)を受賞することになった研究を進め、研究協力者である白川太郎も報告を行った。赤江は論文集を纏めた。また他メンバーも個別論文を発表することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナのために史料収集作業を行うための海外出張等が不可能になったために、それを前提にしていた部分の研究の進展にはどうしても遅れが生じてしまっている。しかし、その分、ディシプリンが異なるメンバー間での、研究課題を巡る認識についての議論を行うことになった点が予期せぬプラスである。

今後の研究の推進方策

状況を注視しつつ可能なかぎり海外での史料収集作業を再開し、研究成果のとりまとめに努める。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 『十三世紀フランス語聖書』彩飾写本研究:オクスフォード、クライスト・チャーチ図書館所蔵《新約聖書》におけるヨハネ伝挿絵について2022

    • 著者名/発表者名
      駒田亜紀子
    • 雑誌名

      『実践女子大学美學美術史學』

      巻: 36 ページ: 1-15

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Filippino Lippi in the Brancacci Chapel2021

    • 著者名/発表者名
      荒木 文果
    • 雑誌名

      慶應義塾大学日吉紀要『人文科学』

      巻: 36 ページ: 1-26

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「中世ドミニコ会における修学のための移動」2021

    • 著者名/発表者名
      梶原 洋一
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 1012 ページ: 31-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「環境史の鍵概念としての主観性と史料探索の今」2020

    • 著者名/発表者名
      赤江 雄一
    • 雑誌名

      『史学』

      巻: 89 (1-2) ページ: 137-145

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「「福音的イタリア」とリソルジメント:自由主義期のヴァルド派牧師エミーリオ・コンバとその歴史叙述」2020

    • 著者名/発表者名
      白川太郎
    • 雑誌名

      『史観』

      巻: 184 ページ: 72-98

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 「問題ある説教者としての教皇ヨハンネス22 世─至福直観論争の別側面─」2021

    • 著者名/発表者名
      赤江雄一
    • 学会等名
      三田史学会 2021 年度大会
  • [学会発表] 「大学学位をめぐる中世ドミニコ会のジレンマ」2021

    • 著者名/発表者名
      梶原洋一
    • 学会等名
      関西中世史研究会
  • [学会発表] “Nemo propheta in patria: Chiara da Montefalco tra venerazione e critiche”2021

    • 著者名/発表者名
      白川太郎
    • 学会等名
      Incontro: Storia della chiesa e delle eresie medievali, Universita; degli Studi di Firenze
    • 国際学会
  • [学会発表] 「後期中世スポレート渓谷における神秘体験者: キアラ・ダ・モンテファルコをめぐる崇敬と対立 」2021

    • 著者名/発表者名
      白川太郎
    • 学会等名
      第71回日本西洋史学会
  • [学会発表] 「グリエルマとマイフレーダ:13世紀末ミラノにおける信仰・聖人・異端」2020

    • 著者名/発表者名
      白川太郎
    • 学会等名
      ヨーロッパ中世・ルネサンス研究所第27回研究会
  • [図書] 『中世ヨーロッパの伝統―テクストの生成と運動―』2022

    • 著者名/発表者名
      赤江雄一・岩波敦子編
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      978-4766428193
  • [図書] 『中世ヨーロッパの政治的結合体』2022

    • 著者名/発表者名
      高山博・亀長洋子編
    • 総ページ数
      627
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 『ダンテ論―『神曲』と「個人」の出現』2021

    • 著者名/発表者名
      原 基晶
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      青土社
  • [図書] 『侠の歴史 : 西洋編上+中東編』2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木董編
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      清水書院
  • [備考] ReMo研

    • URL

      https://religious-movements.com/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi