研究領域 | 革新的超小型衛星による機動的で高頻度な深宇宙探査領域の開拓 |
研究課題/領域番号 |
20H05747
|
研究種目 |
学術変革領域研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
永田 晴紀 北海道大学, 工学研究院, 教授 (40281787)
|
研究分担者 |
KAMPS LANDON 北海道大学, 工学研究院, 特任助教 (70869502)
脇田 督司 北海道大学, 工学研究院, 助教 (80451441)
|
研究期間 (年度) |
2020-10-02 – 2023-03-31
|
キーワード | ハイブリッドロケット / 小型相乗り宇宙機 / 軌道変換ロケット / ノズル浸食 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、静止トランスファー軌道まで相乗りし、近地点で1 km/s 前後の増速を与えて月、火星、金星等へ向かう超小型深宇宙探査機用のキックモータ(軌道変換用上段ロケット)を開発することである。このため、円筒およびCAMUI型の各形状での燃料後退速度式の取得(固体燃料形状設計の自在性の確保)、ノズル浸食を考慮に入れた最適設計手法の構築、およびノズル浸食を抑制する手法の開発を行った。燃料後退速度式を取得し、相乗りスペースと重量の拘束の元、獲得速度を最大化する解を探索し、酸化剤として亜酸化窒素を選択した。グラファイトノズルを液体酸化剤で冷却しながら燃焼実験を行い、ノズル浸食の抑制に成功した。
|
自由記述の分野 |
宇宙推進工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果を事業化するため、北大発ベンチャー企業としてLetara(株)を2020年に起業し、2022年2月に最初の資金調達に成功した。本研究成果を事業化するため、北大発ベンチャー企業としてLetara(株)を2020年に起業し、2022年2月に最初の資金調達に成功した。本研究成果を事業化するため、北大発ベンチャー企業としてLetara(株)を2020年に起業し、2022年2月に最初の資金調達に成功した。本研究成果を事業化するため、北大発ベンチャー企業としてLetara(株)を2020年に起業し、2022年2月に最初の資金調達に成功した。
|