• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

能動的低代謝の分子機構:冬眠様低代謝の誘導による休眠省エネ機構の解明

計画研究

研究領域冬眠生物学~哺乳類の低代謝・低体温による生存戦略
研究課題/領域番号 20H05767
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

砂川 玄志郎  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 上級研究員 (70710250)

研究分担者 清成 寛  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (40721048)
研究期間 (年度) 2020-10-02 – 2023-03-31
キーワード休眠 / 冬眠 / 日内休眠 / 低温耐性 / 低代謝耐性
研究実績の概要

哺乳類には冬眠(数ヶ月)や日内休眠(数時間)などの休眠状態(能動的低代謝)となる種が存在する。休眠中は少ない酸素消費量でも生存可能な省エネ状態だが、その原理はほとんど分かっていない。本研究では冬眠様状態を誘導できるマウスを駆使し、省エネ機構の重要因子をあぶり出し、マウスやハムスターの遺伝子改変動物でin vivo/in vitroの代謝解析を通して省エネ機構の分子ネットワークを明らかにする。2020年度はQIHやFITを用いてマウスで自在に休眠状態を誘導できる強みを活かし、休眠状態にある動物の臓器をサンプリングし、オミックス解析を行い休眠省エネ制御分子を検索した。具体的には休眠中(低体温)と正常時の心臓、肝臓、腎臓、脳のトランスクリプトームを取得した。この、結果から休眠に重要な遺伝子を推定する解析を進めている。in vitro休眠表現型解析に関しては、マウス由来の細胞の代謝祖測定するための環境整備(シーホースアナライザーや倒立顕微鏡の整備など)をすすめた。また、マウスの冬眠様低代謝モデルで見出した省エネ制御分子の機能を冬眠するシリアンハムスターで検証するあために、遺伝子改変ハムスターを作成するための環境整備を行った。具体的には、ハムスターの繁殖を行うための条件検討や、生殖工学をすすめるための受精卵を培養する培地などの条件検討を行った。ハムスターの冬眠を誘導するための低温部屋の設計も行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

休眠動物の組織のオミックス解析を行い休眠省エネ制御分子を検索すること(目標1)は、順調に進んでいる。予定していた肝臓、腎臓、脳の遺伝子発現解析に加え、褐色脂肪細胞や心臓のサンプリングも終えている。また、in vitro代謝解析・機能解析を用いて、休眠省エネ制御分子を同定(目標2)するために、in vitro休眠の評価系dが必要となるが、そのために有効であるフラックスアナライザーで37度よりも低温における培養細胞の安定的なデータ取得が可能となった。また、拍動心筋を評価するための倒立顕微鏡の導入も終了し、今後、実際の心筋を観察する基盤は完成した。さらに、冬眠するシリアンハムスターで検証し冬眠における省エネ制御分子の検証(目標3)のための、ハムスター実験環境の整備も順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

目標1に関しては、休眠(高温)、麻酔中、の臓器サンプリングを行う予定である。さらに、遺伝子発現解析の結果だけから、組織横断的に重要な遺伝子を推定し、KOマウスの作成に着手したい。目標2に関しては、休眠動物の組織の代謝を計測し、実際にin vitroで休眠減少を評価できるか検証したい。目標3に関しては、遺伝子改変ハムスターの作成に着手したい。具体的にはKOのみならず、特定遺伝子のKIハムを作るための基盤研究を推進したい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 休眠とその医学応用可能性2020

    • 著者名/発表者名
      砂川玄志郎
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 6 ページ: 978-981

  • [学会発表] A hibernation-like condition in mice: the physiological aspects of Q neurons-induced hypometabolism.2020

    • 著者名/発表者名
      砂川 玄志郎
    • 学会等名
      第43回 分子生物学会年会
  • [学会発表] 冷たいことには理由がある ~冬眠から考える人類の未来~2020

    • 著者名/発表者名
      砂川 玄志郎
    • 学会等名
      日本神経科学大会 市民公開パネルディスカッション「2050年の脳科学と社会」
  • [学会発表] A discrete neuronal circuit induces a hibernation-like state in rodents2020

    • 著者名/発表者名
      砂川 玄志郎
    • 学会等名
      Hibernation Symposium
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi