• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

動的エキシトン利用を志向した機能性有機半導体材料開発と太陽電池応用

計画研究

研究領域動的エキシトンの学理構築と機能開拓
研究課題/領域番号 20H05841
研究機関大阪大学

研究代表者

家 裕隆  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (80362622)

研究分担者 東野 智洋  京都大学, 工学研究科, 准教授 (90711804)
研究期間 (年度) 2020-11-19 – 2025-03-31
キーワード有機半導体 / 増感色素 / 有機太陽電池 / 色素増感太陽電池 / π共役分子
研究実績の概要

本研究では有機半導体材料を開発し、有機系の太陽電池における動的エキシトンの学理を構築することを目的としており、動的エキシトンの効果的な利用で複雑系の有機太陽電池、色素増感太陽電池の革新的素子展開を行っている。本年度は動的エキシトンに基づいた有機太陽電池材料の開発を行った。具体的には、動的エキシトンを利用した光活性層の構築に向けて、フッ素原子を導入した狭バンドギャップ型ドナー、非フラーレン型アクセプターの開発を行った。アクセプターに関しては、フッ素原子特有の排他的な凝集効果や電子受容能向上に起因する分子間相互作用を利用するため、フッ素元素を導入したキノイド構造分子を設計し、予定通りに合成することができた。このアクセプター分子とドナー性分子との混合薄膜状態において、結晶・非晶性を精密に調節できることが示唆された。そこで、より詳細な薄膜状態での解析を行うため、本領域のA02班との共同研究に着手した。また、動的エキシトンを利用した光活性層の構築に向けて、共役系部位の被覆と剛直性を併せもつユニットを用いた材料開発を行った。開発した分子の基礎物性と太陽電池特性の評価を行い、構造物性相関を明らかとした。また、色素増感太陽電池に関しても研究を行った。具体的には、金属酸化物/増感色素/レドックス対界面での電子移動過程の精密制御を実現するため、動的エキシトンに基づいた増感色素・レドックス対の設計・分子合成を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

分子設計、有機合成ともに順調に進捗しており、目的生成物が得られている。また創出した分子の評価に向けた領域内共同研究も進んでいる。

今後の研究の推進方策

次年度以降も現状の方向性を維持して研究開発を進めていく。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Improving Intramolecular Hopping Charge Transport via Periodical Segmentation of π-Conjugation in a Molecule2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Ie, Y. Okamoto, T. Inoue, T. Seo, T. Ohto, R. Yamada, H. Tada, Y. Aso
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 143 ページ: 599-603

    • DOI

      10.1021/jacs.0c10560

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-Molecule Conductance of a π-Hybridized Tripodal Anchor while Maintaining Electronic Communication2021

    • 著者名/発表者名
      T. Ohto, A. Tashiro, T. Seo, N. Kawaguchi, Y. Numai, J. Tokumoto, S. Yamaguchi, R. Yamada, H. Tada, Y. Aso, Y. Ie
    • 雑誌名

      Small

      巻: 17 ページ: 2006709

    • DOI

      10.1002/smll.202006709

    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-type Semiconducting Polymers Based on Dicyano Naphthobisthiadiazole: High Electron Mobility with Unfavorable Backbone Twist2021

    • 著者名/発表者名
      K. Iguchi, T. Mikie, M. Saito, K. Komeyama, T. Seo, Y. Ie, I. Osaka
    • 雑誌名

      Chem. Mater.

      巻: 33 ページ: 2218-2228

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.1c00204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Power of an Organic Electron Acceptor in Modulation of Intracellular Mitochondrial Reactive Oxygen Species: Inducing JNK- and Caspase-Dependent Apoptosis of Cancer Cells2021

    • 著者名/発表者名
      S. Mohapatra, G. Das, V. Gupta, P. Mondal, M. Nitani, Y. Ie, S. Chatterjee, Y. Aso, S. Ghosh
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 6 ページ: 7815-7828

    • DOI

      10.1021/acsomega.1c00308

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The effect of a two-dimensional structure on the dielectric constant and photovoltaic characteristics2020

    • 著者名/発表者名
      K. Mishima, T. Sakai, K. Yokota, M. Taniguchi, Y. Aso, Y. Ie, K. Yamashita
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobiol. A

      巻: 401 ページ: 112756

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2020.112756

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlation between the Dipole Moment of Nonfullerene Acceptors and the Active Layer Morphology of Green-Solvent-Processed P3HT-Based Organic Solar Cells2020

    • 著者名/発表者名
      S. Chatterjee, T. Ohto, H. Tada, S. Jinnai, Y. Ie
    • 雑誌名

      ACS Sustainable Chem. Eng.

      巻: 8 ページ: 19013-19022

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.0c07114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heavy Metal Effects on the Photovoltaic Properties of Metallocorroles in Dye-Sensitized Solar Cells2020

    • 著者名/発表者名
      T. Higashino, Y. Kurumisawa, A. B. Alemayehu, R. F. Einrem, D. Sahu, D. Packwood, K. Kato, A. Yamakata, A. Ghosh, H. Imahori
    • 雑誌名

      ACS Appl. Energy Mater.

      巻: 3 ページ: 12460-12467

    • DOI

      10.1021/acsaem.0c02427

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thiophene-Fused Naphthodiphospholes: Modulation of the Structural and Electronic Properties of Polycyclic Aromatics by Precise Fusion of Heteroles2020

    • 著者名/発表者名
      K. Ishida, T. Higashino, Y. Wada, H. Kaji, A. Saeki, H. Imahori,
    • 雑誌名

      Chempluschem

      巻: 86 ページ: 130-136

    • DOI

      10.1002/cplu.202000800

    • 査読あり
  • [学会発表] 置換ナフトビスチアジアゾールを含む電子受容性分子の合成と有機太陽電池アクセプターへの応用2021

    • 著者名/発表者名
      大井 彩裕美、瀬尾 卓司、陣内 青萌、家 裕隆
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] Development of Nonfullerene Acceptors with Spiro-substituted Fluorene Units2021

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Nagai, Takuji Seo, Seihou Jinnai, and Yutaka Ie
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] ナフトビスチアジアゾ―ルを組み込んだ縮環型拡張pi共役分子の合成と物性2021

    • 著者名/発表者名
      淺川 亮、横山 創一、家 裕隆
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] ビラジカル性を制御したベンゾ縮環型キノイドオリゴチオフェンの合成と物性2021

    • 著者名/発表者名
      山本 恵太郎、家 裕隆
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] 精密分子設計に基づく有機太陽電池材料の開発2021

    • 著者名/発表者名
      家 裕隆
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 招待講演
  • [学会発表] ポルフィリン色素の精密設計による分子構造と色素増感太陽電池性能の相関解明2021

    • 著者名/発表者名
      東野智洋
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 招待講演
  • [学会発表] ポルフィリン周辺部へのヘテロール縮環構造導入による芳香族性および物性制御の実現2021

    • 著者名/発表者名
      西村 一晟、東野 智洋、今堀 博
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] ヘテロール縮環構造の精密導入によるチオフェン縮環ナフトジホスホールの物性制御2021

    • 著者名/発表者名
      石田 圭一、東野 智洋、今堀 博
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] 有機・分子エレクトロニクスに向けた機能性π共役分子の開発2020

    • 著者名/発表者名
      家 裕隆
    • 学会等名
      M&BE 6月研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] キノイド構造の安定化に基づくキノイドオリゴチオフェンの機能化2020

    • 著者名/発表者名
      山本 恵太郎、安蘇 芳雄、家 裕隆
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
  • [学会発表] スピロフルオレン構造を有する電子受容性チオフェン系π共役オリゴマーの合成と有機太陽電池への応用2020

    • 著者名/発表者名
      陣内 青萌、瀬尾 卓司、家 裕隆
    • 学会等名
      第47回有機典型元素化学討論会
  • [学会発表] チオフェン縮環ベンゾジホスホールの合成とその光物性2020

    • 著者名/発表者名
      石田 圭一、東野 智洋、今堀 博
    • 学会等名
      光化学討論会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi