• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

宇宙構造形成理論から迫るダークマター

計画研究

研究領域ダークマターの正体は何か?- 広大なディスカバリースペースの網羅的研究
研究課題/領域番号 20H05861
研究機関東京大学

研究代表者

安藤 真一郎  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 客員科学研究員 (80791970)

研究分担者 樽家 篤史  京都大学, 基礎物理学研究所, 准教授 (40334239)
岡本 崇  北海道大学, 理学研究院, 教授 (50541893)
西道 啓博  京都大学, 基礎物理学研究所, 特定准教授 (60795417)
白崎 正人  統計数理研究所, 統計思考院, 助教 (70767821)
Dalal Neal  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 客員上級科学研究員 (90873513)
研究期間 (年度) 2020-11-19 – 2025-03-31
キーワードダークマター / 構造形成
研究実績の概要

温かいダークマター(WDM)についてのサブハローの準解析的モデルの開発を行い、さらにシミュレーションとの比較・校正をすることで精密化を施した。このモデルから予言されるサブハロー、またそれに付随する衛星銀河の数を、実際の観測データと比較することにより、WDMの質量や、ステライルニュートリノのパラメータ空間に制限をつけることに成功した(Dekker et al., 2022, Phys. Rev. D, 106, 123026)。
自己相互作用するダークマター(SIDM)について、モデル化を開始した。まずは孤立したハローについてサブハローをその重力場の中に落とすことによって、軌道や密度プロファイルがどのように変化するかをN対シミュレーションを用いてモデル化した(Shirasaki et al., 2022, MNRAS, 516, 4594)。また散乱弾面積が速度依存性を持つ場合についても、宇宙論的N体シミュレーションを行うことで、特にサブハローの重力熱崩壊過程に対する理解を深めた(Correa et al., 2022, MNRAS, 517, 3045)。
ファジーダークマター(FDM)の分布が超低輝度衛星銀河の及ぼす影響を考察した。ダークマター密度が非常に大きく揺らぐことが期待されるため、衛星銀河中の星の運動に強く作用する。この事実を観測結果と比較することによりFDMの質量に対して、非常に強い制限を与えることに成功した(Dalal, Kravtsov, 2022, Phys. Rev. D, 106, 063517)。
CDMについても、モデルの精密化(Hiroshima et al., 2022, MNRAS, 517, 2728)、インフレーションモデルへの制限(Ando et al., Phys. Rev. D, 106, 103014)など様々な可能性を検証した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度において、WDM、SIDM、FDMのそれぞれに対する研究を複数推し進め、多くの論文を出版した。とくにSIDMとFDMに関しては、さらなるモデル化や、観測から期待される制限についての研究を推し進めているところである。さらに、インフレーションモデルに関する制限をサブハローのモデル化を通じて提唱するなどもしており、新しい方向性を打ち出すことにも成功している。

今後の研究の推進方策

CDM以外のダークマターの有力候補である、WDM、SIDMやFDMにより一層注力して研究を進めていく。 SIDMに関しては、宇宙論的シミュレーションによるデータを用いることで、準解析的モデルの精密化をさらに進め ていく。同時に準解析モデルにSIDMの場合に期待されるサブハローの密度プロファイルをうまく組み込むことで、汎用性の高いコードを開発して公開する予定である。 WDMに関しては、通常のN体シミュレーションでおこる小スケールでの統計ノイズの問題を払拭すべく、Vlasov方程式を数値的に解くことで全く新しい道筋を示すことを計画しており、これを引き続き研究していく。CDMに関しても衛星銀河からの制限をさらに精密化するなど将来観測計画に対して示唆を与えるような理論研究を行なっていく。

  • 研究成果

    (48件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (28件) (うち国際共著 21件、 査読あり 28件、 オープンアクセス 19件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 8件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Updated Measurements of [O iii] 88 μm, [C ii] 158 μm, and Dust Continuum Emission from a z = 7.2 Galaxy2023

    • 著者名/発表者名
      Ren Yi W.、Fudamoto Yoshinobu、Inoue Akio K.、Sugahara Yuma、Tokuoka Tsuyoshi、Tamura Yoichi、Matsuo Hiroshi、Kohno Kotaro、Umehata Hideki、Hashimoto Takuya、Bouwens Rychard J.、Smit Renske、Kashikawa Nobunari、Okamoto Takashi、Shibuya Takatoshi、Shimizu Ikkoh
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 945 ページ: 69~69

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acb8ab

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Massive core/star formation triggered by cloud-cloud collision - II. High-speed collisions of magnetized clouds2023

    • 著者名/発表者名
      Sakre Nirmit、Habe Asao、Pettitt Alex R、Okamoto Takashi、Enokiya Rei、Fukui Yasuo、Hosokawa Takashi
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 522 ページ: 4972~4990

    • DOI

      10.1093/mnras/stad1089

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] First Constraints on Growth Rate from Redshift-space Ellipticity Correlations of SDSS Galaxies at 0.16 < z < 0.702023

    • 著者名/発表者名
      Okumura Teppei、Taruya Atsushi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 945 ページ: L30

    • DOI

      10.3847/2041-8213/acbf48

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Distinguishing a stochastic gravitational-wave signal from correlated noise with joint parameter estimation: Fisher analysis for ground-based detectors2023

    • 著者名/発表者名
      Himemoto Yoshiaki、Nishizawa Atsushi、Taruya Atsushi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 107 ページ: 064055

    • DOI

      10.1103/PHysRevD.107.064055

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modelling self-interacting dark matter substructures I. Calibration with N-body simulations of a Milky-Way-sized halo and its satellite2022

    • 著者名/発表者名
      Shirasaki Masato、Okamoto Takashi、Ando Shin’ichiro
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 516 ページ: 4594~4611

    • DOI

      10.1093/mnras/stac2539

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Missing Satellite Problem outside of the Local Group. II. Statistical Properties of Satellites of Milky Way-like Galaxies2022

    • 著者名/発表者名
      Nashimoto Masashi、Tanaka Masayuki、Chiba Masashi、Hayashi Kohei、Komiyama Yutaka、Okamoto Takashi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 936 ページ: 38~38

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac83a4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Classification of cosmic structures for galaxies with deep learning: connecting cosmological simulations with observations2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue Shigeki、Si Xiaotian、Okamoto Takashi、Nishigaki Moka
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 515 ページ: 4065~4081

    • DOI

      10.1093/mnras/stac2055

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CO(J = 1-0) Mapping Survey of 64 Galaxies in the Fornax Cluster with the ALMA Morita Array2022

    • 著者名/発表者名
      Morokuma-Matsui Kana et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Supplement Series

      巻: 263 ページ: 40~40

    • DOI

      10.3847/1538-4365/ac983b

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Origin of highly r-process-enhanced stars in a cosmological zoom-in simulation of a Milky Way-like galaxy2022

    • 著者名/発表者名
      Hirai Yutaka、Beers Timothy C、Chiba Masashi、Aoki Wako、Shank Derek、Saitoh Takayuki R、Okamoto Takashi、Makino Junichiro
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 517 ページ: 4856~4874

    • DOI

      10.1093/mnras/stac2489

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cluster cosmology with anisotropic boosts: validation of a novel forward modelling analysis and application on SDSS redMaPPer clusters2022

    • 著者名/発表者名
      Park Youngsoo、Sunayama Tomomi、Takada Masahiro、Kobayashi Yosuke、Miyatake Hironao、More Surhud、Nishimichi Takahiro、Sugiyama Sunao
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 518 ページ: 5171~5189

    • DOI

      10.1093/mnras/stac3410

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cosmological inference from an emulator based halo model. II. Joint analysis of galaxy-galaxy weak lensing and galaxy clustering from HSC-Y1 and SDSS2022

    • 著者名/発表者名
      Miyatake Hironao et al.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 106 ページ: 083520

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.106.083520

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cosmological inference from an emulator based halo model. I. Validation tests with HSC and SDSS mock catalogs2022

    • 著者名/発表者名
      Miyatake Hironao、Kobayashi Yosuke、Takada Masahiro、Nishimichi Takahiro、Shirasaki Masato、Sugiyama Sunao、Takahashi Ryuichi、Osato Ken、More Surhud、Park Youngsoo
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 106 ページ: 083519

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.106.083519

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Consistent lensing and clustering in a low-S8 Universe with BOSS, DES Year 3, HSC Year 1, and KiDS-10002022

    • 著者名/発表者名
      Amon A et al.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 518 ページ: 477~503

    • DOI

      10.1093/mnras/stac2938

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Separate universe approach to evaluate nonlinear matter power spectrum for nonflat LCDM model2022

    • 著者名/発表者名
      Terasawa Ryo、Takahashi Ryuichi、Nishimichi Takahiro、Takada Masahiro
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 106 ページ: 083504

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.106.083504

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cosmology with the redshift-space galaxy bispectrum monopole at one-loop order2022

    • 著者名/発表者名
      Philcox Oliver H. E.、Ivanov Mikhail M.、Cabass Giovanni、Simonovic Marko、Zaldarriaga Matias、Nishimichi Takahiro
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 106 ページ: 043530

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.106.043530

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detectability of the gravitational redshift effect from the asymmetric galaxy clustering2022

    • 著者名/発表者名
      Saga Shohei、Taruya Atsushi、Rasera Yann、Breton Michel-Andres
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 511 ページ: 2732~2754

    • DOI

      10.1093/mnras/stac186

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The RayGalGroupSims cosmological simulation suite for the study of relativistic effects: An application to lensing-matter clustering statistics2022

    • 著者名/発表者名
      Rasera Y.、Breton M.-A.、Corasaniti P.-S.、Allingham J.、Roy F.、Reverdy V.、Pellegrin T.、Saga S.、Taruya A.、Agarwal S.、Anselmi S.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 661 ページ: A90

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202141908

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cold dark matter protohalo structure around collapse: Lagrangian cosmological perturbation theory versus Vlasov simulations2022

    • 著者名/発表者名
      Saga Shohei、Taruya Atsushi、Colombi Stephane
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 664 ページ: A3

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202142756

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tightening geometric and dynamical constraints on dark energy and gravity: Galaxy clustering, intrinsic alignment, and kinetic Sunyaev-Zel’dovich effect2022

    • 著者名/発表者名
      Okumura Teppei、Taruya Atsushi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 106 ページ: 043523

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.106.043523

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Analytical approach to the core-halo structure of fuzzy dark matter2022

    • 著者名/発表者名
      Taruya Atsushi、Saga Shohei
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 106 ページ: 103532

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.106.103532

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relativistic distortions in galaxy density-ellipticity correlations: gravitational redshift and peculiar velocity effects2022

    • 著者名/発表者名
      Saga Shohei、Okumura Teppei、Taruya Atsushi、Inoue Takuya
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 518 ページ: 4976~4990

    • DOI

      10.1093/mnras/stac3462

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Constraints on Heavy Decaying Dark Matter from 570 Days of LHAASO Observations2022

    • 著者名/発表者名
      Cao Zhen et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 129 ページ: 261103

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.129.261103

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Constraining the primordial curvature perturbation using dark matter substructure2022

    • 著者名/発表者名
      Ando Shin’ichiro、Hiroshima Nagisa、Ishiwata Koji
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 106 ページ: 103014

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.106.103014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TangoSIDM: tantalizing models of self-interacting dark matter2022

    • 著者名/発表者名
      Correa Camila A、Schaller Matthieu、Ploeckinger Sylvia、Anau Montel Noemi、Weniger Christoph、Ando Shin’ichiro
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 517 ページ: 3045~3063

    • DOI

      10.1093/mnras/stac2830

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Semi-analytical frameworks for subhaloes from the smallest to the largest scale2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroshima Nagisa、Ando Shin’ichiro、Ishiyama Tomoaki
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 517 ページ: 2728~2737

    • DOI

      10.1093/mnras/stac2857

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Non-universal stellar initial mass functions: large uncertainties in star formation rates at z = 2-4 and other astrophysical probes2022

    • 著者名/発表者名
      Ziegler Joshua J、Edwards Thomas D P、Suliga Anna M、Tamborra Irene、Horiuchi Shunsaku、Ando Shin’ichiro、Freese Katherine
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 517 ページ: 2471~2484

    • DOI

      10.1093/mnras/stac2748

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Gamma-ray emission from the Sagittarius dwarf spheroidal galaxy due to millisecond pulsars2022

    • 著者名/発表者名
      Crocker Roland M.、Macias Oscar、Mackey Dougal、Krumholz Mark R.、Ando Shin’ichiro、Horiuchi Shunsaku、Baring Matthew G.、Gordon Chris、Venville Thomas、Duffy Alan R.、Yang Rui-Zhi、Aharonian Felix、Hinton J. A.、Song Deheng、Ruiter Ashley J.、Filipovic Miroslav D.
    • 雑誌名

      Nature Astronomy

      巻: 6 ページ: 1317~1324

    • DOI

      10.1038/s41550-022-01777-x

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Andromeda gamma-ray excess: background systematics of the millisecond pulsars and dark matter interpretations2022

    • 著者名/発表者名
      Zimmer Fabian、Macias Oscar、Ando Shin’ichiro、Crocker Roland M、Horiuchi Shunsaku
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 516 ページ: 4469~4483

    • DOI

      10.1093/mnras/stac2464

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Cosmological inference based on emulators2023

    • 著者名/発表者名
      西道啓博
    • 学会等名
      IAU-IAA Astrostats & Astroinfo seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] SMBH質量ーバルジ質量関係の赤方偏移進化2023

    • 著者名/発表者名
      清水達生、大木平、岡本崇、長島雅裕、榎基宏
    • 学会等名
      日本天文学会2023年春季年会
  • [学会発表] Semi-analytic approaches for evolutions of dark matter halos2023

    • 著者名/発表者名
      廣島渚、安藤真一郎、石山智明
    • 学会等名
      素粒子現象論研究会2022
    • 招待講演
  • [学会発表] ML in large-scale structure cosmology: from emulation to field-level inference2022

    • 著者名/発表者名
      西道啓博
    • 学会等名
      ML@HEP
    • 招待講演
  • [学会発表] 数値宇宙論 1 - Cosmological N-body simulations -2022

    • 著者名/発表者名
      西道啓博
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会シンポジウム「高精度・大統計の宇宙論データで探る重力理論」
    • 招待講演
  • [学会発表] 宇宙の大規模構造の自律的エミュレータに向けたサンプリング法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      西道啓博
    • 学会等名
      日本天文学会2022年秋季年会
  • [学会発表] The Dark Quest project for cosmological emulation2022

    • 著者名/発表者名
      西道啓博
    • 学会等名
      The 9th East Asian Numerical Astrophysics Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] The Dark Quest project for cosmological emulation2022

    • 著者名/発表者名
      西道啓博
    • 学会等名
      Challenges and Innovations in Computational Astrophysics IV (ChalCA-IV)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dark Quest II project and halo shapes2022

    • 著者名/発表者名
      西道啓博
    • 学会等名
      New Frontiers in Cosmology with the Intrinsic Alignments of Galaxies
    • 国際学会
  • [学会発表] Dark Quest IIの進捗状況2022

    • 著者名/発表者名
      西道啓博
    • 学会等名
      第11回観測的宇宙論ワークショップ
  • [学会発表] 厳密なエネルギーの制限を課した超新星フィードバックの実装とその効果2022

    • 著者名/発表者名
      岡本崇
    • 学会等名
      日本天文学会2022秋季年会
  • [学会発表] 分子雲衝突による星形成と銀河シミュレーション:分子雲衝突の速度分布と頻度2022

    • 著者名/発表者名
      堀江秀、岡本崇、羽部朝男
    • 学会等名
      日本天文学会2022秋季年会
  • [学会発表] Modelling supernova feedback in simulations of galaxy formation2022

    • 著者名/発表者名
      岡本崇
    • 学会等名
      The 30th Anniversary Symposium of the for Computational Sciences at the University of Tsukuba
    • 国際学会
  • [学会発表] Simulating star formation in NGC4303 and NGC3627: does bar origin matter?2022

    • 著者名/発表者名
      Iles, E., Pettitt, A. and Okamoto
    • 学会等名
      IAU Symposium 373: Resolving the Rise and Fall of Star Formation in Galaxies, International Astronomy Union General Assembly XXXI
    • 国際学会
  • [学会発表] Forming Bars: how bar origins affect star formation activities in galaxies2022

    • 著者名/発表者名
      Iles, E., Pettitt, A. and Okamoto, T.
    • 学会等名
      From Stars to Galaxies II,
    • 国際学会
  • [学会発表] 暗黒物質サブハローの準解析的モデルによるアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      廣島渚、安藤真一郎、石山智明
    • 学会等名
      第11回観測的宇宙論ワークショップ
  • [学会発表] Semi-analytical framework for DM structure and its application to coamology"2022

    • 著者名/発表者名
      廣島渚、安藤真一郎、石山智明
    • 学会等名
      Summer Institute 2022
    • 招待講演
  • [学会発表] EPS approach for multiscale DM halo2022

    • 著者名/発表者名
      廣島渚、安藤真一郎、石山智明
    • 学会等名
      2nd workshop: Multimessenger Study of Heavy Dark Matter
  • [学会発表] 多スケール暗黒物質ハロー質量関数の準解析的構成手法2022

    • 著者名/発表者名
      廣島渚、安藤真一郎、石山智明
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [学会発表] Formation and evolution of dark matter substructure: Semi-analytical approach2022

    • 著者名/発表者名
      Shin'ichiro Ando
    • 学会等名
      News from the Dark 7
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi