• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

弱い相互作用を実現する生体模倣ポリマーの開発と免疫寛容の検証

計画研究

研究領域マテリアルシンバイオシスための生命物理化学
研究課題/領域番号 20H05877
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

荏原 充宏  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 高分子・バイオ材料研究センター, 副センター長 (10452393)

研究分担者 宇都 甲一郎  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 独立研究者 (30597034)
研究期間 (年度) 2020-11-19 – 2025-03-31
キーワード弱い相互作用 / 免疫寛容 / 抗炎症 / 生体模倣 / スマートポリマー
研究実績の概要

近年の免疫治療学分野では、抗体のような標的分子と強く相互作用する分子ではなく、弱い相互作用に基づいて共生状態を調整している分子が大いに注目を集めている。本研究では、細胞がアポトーシスを起こす際に細胞膜の外側に露呈されるフォスファチジルセリン(PS)に着目し、抗炎症シグナルの誘導メカニズムを解明することを目的としている。その実現のために本研究では、独自に開発を進めてきたPSを模倣した合成ポリマー(methacryloyloxyethyl phosphorylserineポリマー; MPSポリマー)を基盤とした新たなシンバイオティック・マテリアルの創製を目指す。当該年度は、MPSポリマーと免疫細胞との相互作用を検討した結果、MPSポリマーの重合比、組成、分子量、粒径などのパラメーターによって免疫細胞と相互作用を変化させると免疫細胞の抗炎症効果に大きく影響を与えることが明らかとなった。これらの結果は、これまでになかった「物質共生のための生命物理化学」という学問を切り拓くために重要な知見となる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

業者の都合により試薬の納品が送れ、繰り越し申請をさせていただいたが、無事に細胞染色試薬が届き、抗体の最適化が行えた。それに伴って、動物実験を行うことができ、MPSの抗炎症効果をラットモデルによって確認することができた。

今後の研究の推進方策

今後は、昨年度系を立ち上げた近接場発光法を用いたMPSレセプターの網羅的解析をさらに掘り進め、MPS構造とレセプターへの親和性について定量的な解析を行う。特にMPSを導入する材料側の特性がMPS認識に与える影響について調べる。他の計画班が有する解析装置(高速ライブセルAFM、X線結晶構造解析、NMR解析、X線散乱、高速原子間力顕微鏡およびクライオ電子顕微鏡解析)を利用することで、相互作用の強さを明らかにしていく。同時に、本研究計画を通しての最終目標がMPSポリマーの抗炎症治療への応用であるため、効率的な投与方法や最適な血中滞留時間などをさらに制御する必要がある。そのために、抗体やヒアルロン酸との融合により新たな治療薬としての開発を進める。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] エジプト肝臓病センター(エジプト)

    • 国名
      エジプト
    • 外国機関名
      エジプト肝臓病センター
  • [雑誌論文] Development of Apoptotic-Cell-Inspired Antibody-Drug Conjugate for Effective Immune Modulation2023

    • 著者名/発表者名
      Lee Gyeongwoo、Iwase Taishu、Matsumoto Shunsuke、Nabil Ahmed、Ebara Mitsuhiro
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 ページ: 16036~16036

    • DOI

      10.3390/ijms242216036

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Design of an apoptotic cell-mimetic wound dressing using phosphoserine-chitosan hydrogels2023

    • 著者名/発表者名
      Lee Gyeongwoo、Nabil Ahmed、Kwon Oh Hyeong、Ebara Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Biomaterials Science

      巻: 11 ページ: 7897~7908

    • DOI

      10.1039/d3bm01259j

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [備考] 荏原研究室HP

    • URL

      https://www.nims.go.jp/bmc/group/smartbiomaterials/index.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi