• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

複合的な不均一環境における根粒共生を介した窒素栄養獲得の統御機構

計画研究

研究領域不均一環境変動に対する植物のレジリエンスを支える多層的情報統御の分子機構
研究課題/領域番号 20H05908
研究機関筑波大学

研究代表者

壽崎 拓哉  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (40575825)

研究期間 (年度) 2020-11-19 – 2025-03-31
キーワード根粒形成 / 窒素応答 / 転写因子 / ミヤコグサ / 植物微生物共生 / 長距離シグナリング / 器官間コミュニケーション
研究実績の概要

これまでの研究により、ミヤコグサにおける器官間コミュニケーションを介した根粒形成の制御に関わるペプチドを同定している。今年度はそのペプチドとそのホモログの機能解析を行った。まず、一重変異体と二重変異体を用いて、根粒菌感染や硝酸に応答したトランスクリプトーム解析を行い、これらのペプチドの下流で発現変動する遺伝子を網羅的に同定した。また、地上部と地下部のそれぞれにおいて、根粒菌感染や外的・内的な窒素栄養量の変化に応じたこれらペプチド遺伝子の発現パターンを調べた。さらに、植物種で共通したこのペプチドファミリーの機能を明らかにするために、シロイヌナズナのホモログに関する種々の解析を行った。
ミヤコグサでは2つのNIN-LIKE PROTEIN (NLP) 転写因子(LjNLP4、LjNLP1)が硝酸に応答した遺伝子発現制御のマスターレギュレーターとして機能する。今年度は硝酸トランスポーターの1つであるLjNRT2.1が、硝酸の量に応じた根粒共生の抑制制御を仲介する機能をもつことを明らかにした。高濃度の硝酸存在下では、LjNLP1によってLjNRT2.1の発現が直接誘導されることがわかった。また、LjNRT2.1を介した細胞内への硝酸の流入によりLjNLP4が核へ移動し、根粒形成の正負の制御に関わる遺伝子の発現制御が起こる可能性が示唆された。さらに、根粒形成時に特異的にはたらくLjNINによってLjNRT2.1の発現抑制を介して外部硝酸の取り込み量が調節される可能性も示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

解析対象のペプチド因子、転写因子、硝酸トランスポーターの研究が進み、転写因子と硝酸トランスポーターについては研究成果を論文発表することができたため。

今後の研究の推進方策

ペプチド因子による器官間コミュニケーションを介した植物の不均一環境に対する適応機構を明らかにするための種々の解析を推進する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Nitrate transport via NRT2.1 mediates NIN-LIKE PROTEIN-dependent suppression of root nodulation in Lotus japonicus2022

    • 著者名/発表者名
      Misawa Fumika、Ito Momoyo、Nosaki Shohei、Nishida Hanna、Watanabe Masahiro、Suzuki Takamasa、Miura Kenji、Kawaguchi Masayoshi、Suzaki Takuya
    • 雑誌名

      The Plant Cell

      巻: 34 ページ: 1844~1862

    • DOI

      10.1093/plcell/koac046

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Different DNA-binding specificities of NLP and NIN transcription factors underlie nitrate-induced control of root nodulation2021

    • 著者名/発表者名
      Nishida Hanna、Nosaki Shohei、Suzuki Takamasa、Ito Momoyo、Miyakawa Takuya、Nomoto Mika、Tada Yasuomi、Miura Kenji、Tanokura Masaru、Kawaguchi Masayoshi、Suzaki Takuya
    • 雑誌名

      The Plant Cell

      巻: 33 ページ: 2340~2359

    • DOI

      10.1093/plcell/koab103

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Editorial: Nutrient Dependent Signaling Pathways Controlling the Symbiotic Nitrogen Fixation Process2021

    • 著者名/発表者名
      Suzaki Takuya、Valkov Vladimir Totev、Chiurazzi Maurizio
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 12 ページ: 744450

    • DOI

      10.3389/fpls.2021.744450

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 硝酸による根粒共生抑制と炭素利用の関与2021

    • 著者名/発表者名
      渡部 将弘; 西田 帆那; 伊藤 百代; 壽崎 拓哉
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
  • [学会発表] 硝酸存在下における遺伝子発現の正負の制御を介した根粒形成抑制2021

    • 著者名/発表者名
      野崎翔平; 西田 帆那; 三澤 文香; 伊藤 百代; 鈴木 孝征; 宮川 拓也; 川口 正代司; 田之倉 優; 三浦 謙治; 壽崎 拓哉
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
  • [学会発表] Molecular basis of nitrate-induced control of symbiotic gene expression during nodulation2021

    • 著者名/発表者名
      Suzaki Takuya
    • 学会等名
      The 14th European Nitrogen Fixation Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マメ科植物の窒素栄養環境適応機構2021

    • 著者名/発表者名
      壽崎 拓哉
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi