• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

質感から価値への脳内変換機構の解明

計画研究

研究領域実世界の奥深い質感情報の分析と生成
研究課題/領域番号 20H05955
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

南本 敬史  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究部, 次長 (50506813)

研究分担者 小松 英彦  玉川大学, 脳科学研究所, 研究員 (00153669)
網田 英敏  京都大学, ヒト行動進化研究センター, 特定助教 (80845321)
村田 航志  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (10631913)
研究期間 (年度) 2020-11-19 – 2025-03-31
キーワード質感 / 価値 / 好み / サル / 神経活動操作技術
研究実績の概要

(1)価値システムと高次感覚野との相互作用による質感-価値変換の並列処理機構の解明:マカクザルを対象として生物学的価値システムの一つである前頭眼窩野やそこから投射する神経経路を化学遺伝学的に抑制する複数の実験結果により、意欲制御(内的欲求の変化に伴う価値判断)、経験・推論に基づく行動、情動音声に対する反応、視覚記憶、のそれぞれの機能に関与する神経ネットワークとその作動原理の理解が進んだ。また、サル用の仮想現実(VR)システムの開発とその利用をすすめ、環境の複雑さと探索行動との関連について定量解析できる可能性を見出した。またサルの下側頭皮質と第一次視覚野のニューロン活動の解析を進め、物体表面属性の形成に重要な役割を果たす充填の過程に第一次視覚野へのフィードバック信号が関係する可能性を見出した。(2)価値システム間をつなぐ神経ネットワークとモノアミン系の作動による価値統合・変調処理の解明:セロトニン受容体の4つのサブタイプの脳内分布と視覚刺激に基づく価値判断課題における役割について調べ、内側前頭葉や扁桃体においてセロトニンが5HT1A受容体を介してコスト感受性を制御している可能性を見出した。また逆行性ウイルスベクターを用いて線条体に投射するドーパミン細胞を標識した。その結果、投射先の違いによってドーパミン細胞のカルビンディン発現レベルに違いがあることを見つけた。この成果は、パーキンソン病患者における価値判断の変容を解明する手がかりとなりうる。さらに、ラット味覚反応試験を用いた行動薬理学実験により、腹側線条体領域(嗅結節)において快反応形成に関わる局所領域を探査し、嗅結節の前内側部が快反応形成に関わることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

特に、前頭眼窩野の機能と他の脳領域との相互作用についての知見が蓄積されるなど、視覚と価値の変換メカニズムの理解が深まった。また、サルVRシステムの開発が進み、質感と価値の関係に新たな理解が得られる道筋を示した。ドーパミン信号計測については、2頭のサルで成功し、脳内に蛍光ドーパミンセンサーが発現していることを確認できたため、これまでに行ったドーパミンの価値変調システムにかかわる研究結果を裏付けることができた。

今後の研究の推進方策

領域の終了に向けて、これまでの成果を取りまとめる。開発したサルVRシステムの応用研究を進め具体的な成果として示せるように取り組む。これまでに行ってきたサル線条体におけるドーパミン信号計測の研究成果を論文化する。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 4件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] NIH(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      NIH
  • [雑誌論文] Reduced serotonergic transmission alters sensitivity to cost and reward via 5-HT1A and 5-HT1B receptors in monkeys2024

    • 著者名/発表者名
      Hori Yukiko、Mimura Koki、Nagai Yuji、Hori Yuki、Kumata Katsushi、Zhang Ming-Rong、Suhara Tetsuya、Higuchi Makoto、Minamimoto Takafumi
    • 雑誌名

      PLOS Biology

      巻: 22 ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3002445

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An intra-oral flavor detection task in freely moving mice2024

    • 著者名/発表者名
      Shiotani Kazuki、Tanisumi Yuta、Osako Yuma、Murata Koshi、Hirokawa Junya、Sakurai Yoshio、Manabe Hiroyuki
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 27 ページ: 108924~108924

    • DOI

      10.1016/j.isci.2024.108924

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhancement of Haloperidol-Induced Catalepsy by GPR143, an L-Dopa Receptor, in Striatal Cholinergic Interneurons2024

    • 著者名/発表者名
      Arai Masami、Suzuki Etsuko、Kitamura Satoshi、Otaki Momoyo、Kanai Kaori、Yamasaki Miwako、Watanabe Masahiko、Kambe Yuki、Murata Koshi、et al.,
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 44 ページ: -

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.1504-23.2024

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Stable Neural Population Dynamics in the Regression Subspace for Continuous and Categorical Task Parameters in Monkeys2023

    • 著者名/発表者名
      Chen He、Kunimatsu Jun、Oya Tomomichi、Imaizumi Yuri、Hori Yukiko、Matsumoto Masayuki、Minamimoto Takafumi、Naya Yuji、Yamada Hiroshi
    • 雑誌名

      eneuro

      巻: 10 ページ: 16-23

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0016-23.2023

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A mosaic adeno-associated virus vector as a versatile tool that exhibits high levels of transgene expression and neuron specificity in primate brain2023

    • 著者名/発表者名
      Kimura Kei、Nagai Yuji、Hatanaka Gaku、Fang Yang、Tanabe Soshi、Zheng Andi、Fujiwara Maki、Nakano Mayuko、Hori Yukiko、Takeuchi Ryosuke F.、Inagaki Mikio、Minamimoto Takafumi、Fujita Ichiro、Inoue Ken-ichi、Takada Masahiko
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41467-023-40436-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multimodal Imaging for Validation and Optimization of Ion Channel-Based Chemogenetics in Nonhuman Primates2023

    • 著者名/発表者名
      Hori Yuki、Nagai Yuji、Hori Yukiko、Oyama Kei、Mimura Koki、Hirabayashi Toshiyuki、Inoue Ken-ichi、Fujinaga Masayuki、Zhang Ming-Rong、Takada Masahiko、Higuchi Makoto、Minamimoto Takafumi
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 43 ページ: 6619~6627

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.0625-23.2023

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Targeted Delivery of Chemogenetic Adeno-Associated Viral Vectors to Cortical Sulcus Regions in Macaque Monkeys by Handheld Injections2023

    • 著者名/発表者名
      Oyama Kei、Nagai Yuji、Minamimoto Takafumi
    • 雑誌名

      BIO-PROTOCOL

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.21769/BioProtoc.4897

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chemogenetics for cell-type-specific modulation of signalling and neuronal activity2023

    • 著者名/発表者名
      Kang Hye Jin、Minamimoto Takafumi、Wess J?rgen、Roth Bryan L.
    • 雑誌名

      Nature Reviews Methods Primers

      巻: 3 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s43586-023-00276-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Local field potential responses associated with perceptual filling-in at blind spot in macaque primary visual cortex2023

    • 著者名/発表者名
      Saito Harumi、Masaoka Akihiro、Komatsu Hidehiko
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology

      巻: 130 ページ: 1464~1479

    • DOI

      10.1152/jn.00281.2023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 総説2022 年度日本味と匂学会研究奨励賞受賞記念寄稿 嗅覚と食へのモチベーションの神経機構2023

    • 著者名/発表者名
      村田 航志
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌

      巻: 30 ページ: 29~35

    • DOI

      10.18965/tasteandsmell.30.1_29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuronal mechanisms underlying face recognition in non-human primates2023

    • 著者名/発表者名
      Amita H*, Koyano KW, Kunimatsu J.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Imaging-Guided Chemogenetics: A Window into Nonhuman Primate Brain Circuts and Functions.2023

    • 著者名/発表者名
      Minamimoto T.
    • 学会等名
      OHBM
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒト-非ヒト霊長類比較研究ー化学遺伝学を用いた双方向的アプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      Minamimoto T.
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会シンポジウム「神経科学研究の動向と今後の発展の方向性」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A fluorescent dopamine sensor reveals distinct signals on reward prediction error and expected reward value in the primate putamen and caudate nucleus2023

    • 著者名/発表者名
      Yan G., Amita H., Nonomura S., Inoue K., Takada M.
    • 学会等名
      XIVth Meeting for International Basal Ganglia Society
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Local field potential (LFP) oscillations associated with perceptual filling-in at the blind spot in macaque primary visual cortex2023

    • 著者名/発表者名
      Saito H, Masaoka A, Komatsu H
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会, 神戸
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Identification of subtypes of ultrasonic vocalizations associated with chocolate eating in rats using machine learning2023

    • 著者名/発表者名
      Murata K, Ikedo Y, Ryoke T, Shiotani K, Manabe H, Kuroda K, Yoshimura H, and Fukazawa Y
    • 学会等名
      Neuroscience 2023 (Society for Neuroscience)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Annual Review神経 20232023

    • 著者名/発表者名
      南本敬史
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      978-4-498-42800-3
  • [図書] 霊長類の百科事典2023

    • 著者名/発表者名
      小松英彦
    • 総ページ数
      752
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30804-2

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi