• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

深奥質感がもたらす現実と虚構の融合

計画研究

研究領域実世界の奥深い質感情報の分析と生成
研究課題/領域番号 20H05959
研究機関東京工業大学

研究代表者

渡辺 義浩  東京工業大学, 工学院, 准教授 (80456160)

研究期間 (年度) 2020-11-19 – 2025-03-31
キーワード拡張現実 / コンピュータビジョン / コンピュータグラフィクス / プロジェクタ
研究実績の概要

本年度は、観測・環境に整合するモノの質感再現として、ダイナミックプロジェクションマッピングにおける遅延の知覚に関する研究に取り組んだ。具体的には、特に顔を投影対象として、知覚遅延のJust-Noticeable Difference(JND)を被験者実験を介して調査した。結果として、顔の動きの種類とその速度によって、知覚される位置ずれが異なることを示した。また、これまでの主流となっていた遅延要件よりも、短い遅延によるずれを知覚できることが分かった。
また、場の質感操作として、通常のプロジェクションマッピングと光線制御可能な照明を組み合わせる手法を提案した。本手法では、光線制御可能な照明を用いて、プロジェクションマッピングの対象に届く光線をその形に合わせて正確に消灯する。さらに、それ以外の光線を点灯させることで、投影対象だけに照明が当たらず、周囲の環境は自然で明るい状態を再現することができる。この構成下で、投影対象に通常のプロジェクションマッピングを適用することで、明るい自然な環境を作り出しつつ、高いコントラストでマッピングによる外観操作を実現した。
さらに、本研究全体で重要な役割を果たしている高速プロジェクタについて、そのフレームレートをさらに高める研究を進めた。提案手法は、画像のビット深度を複数のプロジェクタに分割し、それらを同時に同期して投影するものである。同時に投影される低階調の複数画像が重畳されることで、高階調の画像を非常に短い時間で再現できるため、プロジェクタの台数に比例して、フレームレートを増加させることができる。また最大輝度を達成するように、システム構成を最適化する混合整数非線形計画問題に基づく解法も新たに提案した。2台の高フレームレートプロジェクタを用いたシステムを構築した結果、8ビットの画像を5,600fpsのフレームレートで投影できることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初予定していた計画に加えて、ダイナミックプロジェクションマッピングにおける知覚遅延に関して新たな知見を得るとともに、超高速プロジェクタを実現することができた。以上より、当初の計画以上に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

最終年度の研究として、これまでに実現した研究成果に残された課題を解決し、研究構想の完成を目指す。

備考

羽山 大智,日本バーチャルリアリティ学会 第28回大会 学術奨励賞,2024.3.26.小石原 遼,天野 敏之,渡辺 義浩, SIG-MR賞 (日本バーチャルリアリティ学会 複合現実感研究委員会), 2023.10.27. 渡辺義浩,映像情報メディア学会 ベストアーティクル賞,2023.5.8. 渡辺義浩,映像情報メディア学会 動画コンテンツ優秀賞,2023.5.8.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Projection Mapping with a Brightly Lit Surrounding Using a Mixed Light Field Approach2024

    • 著者名/発表者名
      Yasui Masahiko、Iwataki Ryota、Ishikawa Masatoshi、Watanabe Yoshihiro
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics

      巻: 30 ページ: 2217~2227

    • DOI

      10.1109/TVCG.2024.3372132

    • 査読あり
  • [学会発表] ダイナミックプロジェクションマッピングによる質感の模倣とその先2024

    • 著者名/発表者名
      渡辺義浩
    • 学会等名
      質感のつどい 第7回公開フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] Transforming Experience in Real World with Dynamic Projection Mapping2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Watanabe
    • 学会等名
      The 30th International Display Workshops
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Augmented Real-world Interaction with High-speed Vision and Projection2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Watanabe
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Intelligent Robotics and Control Engineering
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 色補償を用いたプロジェクションマッピングによる顔の年齢変容に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      袁 Lu,彭 浩倫,林 隆介,渡辺 義浩
    • 学会等名
      第28回バーチャルリアリティ学会大会
  • [学会発表] 観測視点・対象運動・投影解像度に応じて計算負荷を削減するパストレーシング型ダイナミックプロジェクションマッピング2023

    • 著者名/発表者名
      羽山 大智,宮本 駿一,渡辺 義浩
    • 学会等名
      第28回バーチャルリアリティ学会大会
  • [学会発表] 投影型錯視に基づくエアホッケーの知覚操作の体験向上に向けた検討2023

    • 著者名/発表者名
      村田 有生喜,佐藤 健吾,寺島 裕貴,西田 眞也,渡辺 義浩
    • 学会等名
      第28回バーチャルリアリティ学会大会
  • [学会発表] 輝度と色の遅延知覚の違いとその投影型見かけ操作への応用に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      樊 錦元,天野 敏之,渡辺 義浩
    • 学会等名
      第28回バーチャルリアリティ学会大会
  • [学会発表] Studying User Perceptible Misalignment in Simulated Dynamic Facial Projection Mapping2023

    • 著者名/発表者名
      Hao-Lun Peng, Shin'ya Nishida, and Yoshihiro Watanabe
    • 学会等名
      IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality
    • 国際学会
  • [学会発表] High-Frame-Rate Projection with Thousands of Frames Per Second Based on the Multi-Bit Superimposition Method2023

    • 著者名/発表者名
      Soran Nakagawa and Yoshihiro Watanabe
    • 学会等名
      IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality
    • 国際学会
  • [備考] Projection Mapping with a Brightly Lit Surrounding

    • URL

      https://www.vision.ict.e.titech.ac.jp/projects/dyn_bright/index.html

  • [備考] Studying User Perceptible Misalignment

    • URL

      https://www.vision.ict.e.titech.ac.jp/projects/dyn_latency_face/index.html

  • [備考] High-Frame-Rate Projection

    • URL

      https://www.vision.ict.e.titech.ac.jp/projects/dyn_superimposition/index.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi