• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

大規模離散構造の理解と革新的アルゴリズム基盤の創出

計画研究

研究領域社会変革の源泉となる革新的アルゴリズム基盤の創出と体系化
研究課題/領域番号 20H05964
研究機関北海道大学

研究代表者

堀山 貴史  北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (60314530)

研究分担者 湊 真一  京都大学, 情報学研究科, 教授 (10374612)
上原 隆平  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (00256471)
宇野 裕之  大阪公立大学, 大学院情報学研究科, 教授 (60244670)
竹田 正幸  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (50216909) [辞退]
番原 睦則  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (80290774)
松井 泰子  東海大学, 理学部, 教授 (10264582)
稲永 俊介  九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (60448404)
研究期間 (年度) 2020-11-19 – 2025-03-31
キーワード大規模離散構造 / 列挙アルゴリズム / 文字列アルゴリズム / SATアルゴリズム / グラフアルゴリズム
研究実績の概要

情報化社会におけるデータの規模の拡大や組合せの複雑化などにより、理論と実用の両方の観点から、問題が内包する大規模離散構造を利用したアルゴリズムの設計技法が求められている。本研究では、これまで個別の分野で個々のアイデアに基づいて設計されてきたアルゴリズムを理論計算機科学の観点から改めて観察することで、大規模離散構造を理解し、その構造をどのように利用しているかを整理している。このために、二分決定グラフ (BDD) やその亜種の零抑制型二分決定グラフ (ZDD) のアルゴリズム、逆探索による列挙アルゴリズム、グラフ探索アルゴリズム、文字列処理アルゴリズムなど、指数関数的に大きな解空間を持つ問題を対象に、多面的なテーマにて理論と実用の両方の観点からケースワークを行った。たとえば、文字列をそれよりの小さなサイズの文法により導出する文法圧縮表現に関して、規則的な文字列の1つであるフィボナッチ文字列を導出する最小サイズの文法を列挙した。これにより、フィボナッチ文字列の最小文法は、有名な文法圧縮アルゴリズムの1つである RePair 文法によって完全に特徴づけられることが分かった。また、同形ピースの箱詰め問題などを例題に、整数計画法や SAT/ASP (解集合プログラミング) アルゴリズム、BDD/ZDD、Dancing Links などのさまざまなアプローチに対する相互理解と技術の融合、問題の定式化などの検討を行った。計算量理論および実装とその応用の観点から、組合せ遷移問題にも取り組んでおり、組合せ遷移問題に関する国際プログラミング競技会 (CoRe Challenge 2022) にて Single-engine Solvers shortest 部門第1位、2022 XCSP3 Competition にて Main CSP track 部門準優勝などの成果を挙げている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本学術変革領域の領域集会などを通じて本研究課題の目的や他研究課題との連携について周知し、理論面や実装面で関連する知見を持つ領域内外の研究者の参加を促している。コロナ禍であるため、感染者数等の状況の推移を見つつ、感染拡大防止に配慮した上で、対面とオンラインを併用したハイブリッド形式にて共同研究を推進した。ハイブリッド形式での SSSS (Short-Stay Seminar Series) は、2022年5月、7月、9月に京都、福岡、北海道でそれぞれ開催した。また、その後、コロナ感染状況が緩和してきたため、引き続き感染拡大防止に配慮しタイミングを見つつ、2022年12月、2023年3月に島根、愛知でそれぞれ対面形式での開催とした。また、7月の SSSS では、B01班の番原とA02班の鍋島が共同で制約充足問題のSAT符号化に関するチュートリアルを行い、これらの技術の他分野への波及を図った。研究連携のための AFSA コロキウムは、本学術変革領域の総括班と連携して、6月に上原が、7月に堀山がそれぞれ行った。こうした継続的かつ地道な取り組みにより、これまで個別の分野で個々のアイデアに基づいて設計されてきたアルゴリズムを理論計算機科学の観点から改めて観察し、分野の垣根を越えた技術連携へとつなげる本研究課題の狙いに沿った研究が少しずつ形になってきている。前年度からのタイリング等の問題における数計画法や BDD/ZDD などのさまざまアプローチの比較がその嚆矢である。また、三重野が本研究課題ポスドク研究員として北海道大学に在籍時に研究代表者の堀山や研究協力者の稲永らと始めたフィボナッチ文字列を導出する最小文法に関する研究は、文字列アルゴリズムに関する知見と列挙アルゴリズムに関する知見の融合による成果であり、順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

現在までの進捗状況を踏まえつつ研究目的を鑑み、入力のサイズに対して指数関数的に大きな解空間を持つ組合せ問題に対し、理論や実用の個別の分野において個別のアイデアに基づいて設計されてきた成功事例をケースワークとして理論計算機科学の観点から多面的な研究テーマにて改めて観察し、その大規模離散構造の理解へと取り組む。また、個別の分野で培ってきた知見を他分野にも共有し理解を促進する。上述のように、分野の垣根を越えた連携が少しずつ形になってきており、今後も連携の強化を念頭において研究を推進する。こうした取り組みでは、本研究課題の研究者内のみに限定せず、本学術変革領域内外でも関心を持つ研究者に知見を共有するとともに、研究者の技術との融合のきっかけとする。このために、新型コロナウィルスの影響による社会的状況を考慮しつつ、対面での密な議論と、オンライン会議による遠隔での議論を併用しつつ、それぞれの利点を活かした議論を進める。SSSS (Short-Stay Seminar Series) は本学術変革領域内外の研究者の参加が継続的にあり、本研究課題の研究スタイルとして上手く機能しているため、引き続き開催する。また、国際連携と本研究課題の研究の波及を図るため、国際会議 ICIAM (International Council for Industrial and Applied Mathematics) にて本研究課題に関する企画講演セッションを行うと共に、その講演者を交えて1週間ほどのワークショップを国立情報学研究所神田オフィスにて開催する。

  • 研究成果

    (54件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 2件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (37件) (うち国際学会 20件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Efficient Folding Algorithms for Convex Polyhedra2023

    • 著者名/発表者名
      T. Kamata, A. Kadoguchi, T. Horiyama, R. Uehara
    • 雑誌名

      Discrete & Computational Geometry

      巻: 70 ページ: 1499-1522

    • DOI

      10.1007/s00454-022-00415-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mathematical Characterizations and Computational Complexity of Anti-Slide Puzzles2023

    • 著者名/発表者名
      Ko Minamisawa, Ryuhei Uehara, Masao Hara
    • 雑誌名

      Theoretical Computer Science

      巻: 939 ページ: 216-226

    • DOI

      10.1016/j.tcs.2022.10.026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DAG-pathwidth: Graph algorithmic analyses of DAG-type blockchain networks2023

    • 著者名/発表者名
      Shoji Kasahara, Jun Kawahara, Shin-ichi Minato, Jumpei Mori
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E106-D ページ: 272-283

    • DOI

      10.1587/transinf.2022FCP0007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factorizing Strings into Repetitions2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroe Inoue, Yoshiaki Matsuoka, Yuto Nakashima, Shunsuke Inenaga, Hideo Bannai, Masayuki Takeda
    • 雑誌名

      Theory of Computing Systems

      巻: 66 ページ: 484-501

    • DOI

      10.1007/s00224-022-10070-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Segment Folding is Hard2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Horiyama, Fabian Klute, Matias Korman, Irene Parada, Ryuhei Uehara, Katsuhisa Yamanaka
    • 雑誌名

      Computational Geometry: Theory and Applications

      巻: 104 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1016/j.comgeo.2022.101860

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Geodesic Folding of Regular Tetrahedron2022

    • 著者名/発表者名
      Seri Nishimoto, Takashi Horiyama, Tomohiro Tachi
    • 雑誌名

      Journal for Geometry and Graphics

      巻: 26 ページ: 81-100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Logical Matrix Representations in Map Folding2022

    • 著者名/発表者名
      Yiyang Jia, Jun Mitani, Ryuhei Uehara
    • 雑誌名

      IEICE Trans. Fundam. Electron. Commun. Comput. Sci.

      巻: E105-A ページ: 1401-1412

    • DOI

      10.1587/transfun.2021eap1165

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developing a tetramonohedron with minimum cut length2022

    • 著者名/発表者名
      Erik D. Demaine, Martin L. Demaine, Ryuhei Uehara
    • 雑誌名

      Computational Geometry: Theory and Applications

      巻: 108 ページ: 101903

    • DOI

      10.1016/j.comgeo.2022.101903

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Combinatorics of minimal absent words for a sliding window2022

    • 著者名/発表者名
      Tooru Akagi, Yuki Kuhara, Takuya Mieno, Yuto Nakashima, Shunsuke Inenaga, Hideo Bannai, Masayuki Takeda
    • 雑誌名

      Theoretical Computer Science

      巻: 927 ページ: 109-119

    • DOI

      10.1016/j.tcs.2022.06.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Token Shifting on Graphs2022

    • 著者名/発表者名
      Win Hlaing Hlaing Myint, Ryuhei Uehara, Giovanni Viglietta
    • 雑誌名

      International Journal of Computer Mathematics: Computer Systems Theory

      巻: 7 ページ: 223-234

    • DOI

      10.1080/23799927.2022.2118622

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unsupervised Discovery of Tonality in Bach's Chorales2022

    • 著者名/発表者名
      Yui Uehara, Satoshi Tojo, Ryuhei Uehara
    • 雑誌名

      Journal of Intelligence Informatics and Smart Technology

      巻: 8 ページ: 10:1-10:7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Parameterized DAWGs: Efficient constructions and bidirectional pattern searches2022

    • 著者名/発表者名
      Katsuhito Nakashima, Noriki Fujisato, Diptarama Hendrian, Yuto Nakashima, Ryo Yoshinaka, Shunsuke Inenaga, Hideo Bannai, Ayumi Shinohara, Masayuki Takeda
    • 雑誌名

      Theoretical Computer Science

      巻: 933 ページ: 21-42

    • DOI

      10.1016/j.tcs.2022.09.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linear-Time Recognition of Double-Threshold Graphs2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kobayashi, Yoshio Okamoto, Yota Otachi, Yushi Uno
    • 雑誌名

      Algorithmica

      巻: 84 ページ: 1163-1181

    • DOI

      10.1007/s00453-021-00921-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Computation of Betweenness Centrality by Graph Decompositions and Their Applications to Real-World Networks2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Inoha, Kunihiko Sadakane, Yushi Uno, Yuma Yonebayashi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E105-D ページ: 451-458

    • DOI

      10.1587/transinf.2021fcp0003

    • 査読あり
  • [学会発表] SAT-based Method for Finding Attractors in Asynchronous Multi-valued Networks2023

    • 著者名/発表者名
      Takehide Soh, Morgan Magnin, Daniel Le Berre, Mutsunori Banbara, Naoyuki Tamura
    • 学会等名
      Tthe 14th International Conference on Bioinformatics Models, Methods and Algorithms (BIOINFORMATICS 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Solving Vehicle Equipment Specification Problems with Answer Set Programming2023

    • 著者名/発表者名
      Raito Takeuchi, Mutsunori Banbara, Naoyuki Tamura, Torsten Schaub
    • 学会等名
      The 25th International Symposium on Practical Aspects of Declarative Languages (PADL 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Enumerate All Routes on a Doughnut2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Matsui, Shin-ichi Nakano
    • 学会等名
      54th Southeastern International Conference on Combinatorics, Graph Theory and Computing
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconfiguration of vertex-disjoint shortest paths on graphs2023

    • 著者名/発表者名
      Rin Saito, Hiroshi Eto, Takehiro Ito, Ryuhei Uehara
    • 学会等名
      The 17th International Conference and Workshops on Algorithms and Computation (WALCOM 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Internal Longest Palindrome Queries in Optimal Time2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Mitani, Takuya Mieno, Kazuhisa Seto, Takashi Horiyama
    • 学会等名
      The 17th International Conference and Workshops on Algorithms and Computation (WALCOM 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] あみだくじと菱形タイリングの列挙2023

    • 著者名/発表者名
      堀山貴史
    • 学会等名
      科学研究費補助金 学術変革領域 (B) 組合せ遷移の展開に向けた計算機科学・工学・数学によるアプローチの融合, 第34回セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 解集合プログラミングを用いたハミルトン閉路遷移問題の解法2023

    • 著者名/発表者名
      平手貴大, 番原睦則, 井上克巳, 盧暁南, 鍋島英知, 宋剛秀, 田村直之
    • 学会等名
      第25回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ
  • [学会発表] 部分順列グラフの集合を表現するZDDの構築2023

    • 著者名/発表者名
      高嶋勇哉, 川原純, 湊真一
    • 学会等名
      情報処理学会第85回全国大会
  • [学会発表] 辺重み付き系列二分決定グラフによる頻出部分列の多重集合表現とその評価2023

    • 著者名/発表者名
      杉野創, 川原純, 湊真一
    • 学会等名
      情報処理学会第85回全国大会
  • [学会発表] ZDDによるパターン頻度表を用いた頻出アイテム集合マイニングの追加データ処理手法2023

    • 著者名/発表者名
      周文爍, 川原純, 湊真一
    • 学会等名
      情報処理学会第85回全国大会
  • [学会発表] ZDDを用いた最適円筒あみだくじの列挙2023

    • 著者名/発表者名
      岩崎善泰, 堀山貴史, 松井泰子, 野崎雄太, 脊戸和寿, 山中克久
    • 学会等名
      情報処理学会アルゴリズム研究会
  • [学会発表] Solving Rep-tile by Computers2022

    • 著者名/発表者名
      Mutsunori Banbara, Kenji Hashimoto, Takashi, Horiyama, Shin-ichi Minato, Kakeru Nakamura, Masaaki Nishino, Masahiko Sakai, Ryuhei Uehara, Yushi Uno, Norihito Yasuda
    • 学会等名
      14th Gathering 4 Gardner Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Sorting Balls and Water: Equivalence and Computational Complexity2022

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Ito, Jun Kawahara, Shin-ichi Minato, Yota Otachi, Toshiki Saitoh, Akira Suzuki, Ryuhei Uehara, Takeaki Uno, Katsuhisa Yamanaka, Ryo Yoshinaka
    • 学会等名
      11th International Conference on Fun with Algorithms (FUN 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Rolling Polyhedra on Tessellations2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Baes, Erik D. Demaine, Martin L. Demaine, Elizabeth Hartung, Stefan Langerman, Joseph O'Rourke, Ryuhei Uehara, Yushi Uno, Aaron Williams
    • 学会等名
      11th International Conference on Fun with Algorithms (FUN 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] RePair Grammars are the Smallest Grammars for Fibonacci Words2022

    • 著者名/発表者名
      Takuya Mieno, Shunsuke Inenaga, Takashi Horiyama
    • 学会等名
      Tthe 33rd Annual Symposium on Combinatorial Pattern Matching (CPM 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Compacting Squares: Input-Sensitive In-Place Reconfiguration of Sliding Squares2022

    • 著者名/発表者名
      Hugo Akitaya, Erik D. Demaine, Matias Korman, Irina Kostitsyna, Irene Parada, Willem Sonke, Bettina Speckmann, Ryuhei Uehara, Jules Wulms
    • 学会等名
      The 18th Scandinavian Symposium and Workshops on Algorithm Theory (SWAT 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Rep-tile Font2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Taniguchi, Ryuhei Uehara
    • 学会等名
      Bridges Aalto 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Discretization to Prove the Nonexistence of Small Common Unfoldings Between Polyhedra2022

    • 著者名/発表者名
      Elena Arseneva, Erik D. Demaine, Tonan Kamata, Ryuhei Uehara
    • 学会等名
      The 34th Canadian Conference on Computational Geometry (CCCG 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Computational Complexity of Flattening Fixed-Angle Orthogonal Chains2022

    • 著者名/発表者名
      Erik D. Demaine, Hiro Ito, Jayson Lynch, Ryuhei Uehara
    • 学会等名
      The 34th Canadian Conference on Computational Geometry (CCCG 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Computational Complexity of One-Dimensional Origami and Its Application to Digital Signature2022

    • 著者名/発表者名
      Junnosuke Hoshido, Tonan Kamata, Tsutomu Ansai, Ryuhei Uehara
    • 学会等名
      The 34th Canadian Conference on Computational Geometry (CCCG 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Quasi-Twisting Convex Polyhedra2022

    • 著者名/発表者名
      Joseph O'Rourke, Anna Lubiw, Ryuhei Uehara, Chie Nara, Thomas Hull, Klara Mundilova, Josef Tkadlec
    • 学会等名
      The 34th Canadian Conference on Computational Geometry (CCCG 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Metamorphosis of a Tiling Font2022

    • 著者名/発表者名
      Erik D. Demaine, Martin L. Demaine, Scott Kim, Yushi Uno
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Mathematics of Various Entertaining Subjects
    • 国際学会
  • [学会発表] Geodesic paths passing through all faces on a polyherdon2022

    • 著者名/発表者名
      Erik Demaine, Martin Demaine, David Eppstein, Hiro Ito, Yuta Katayama, Wataru Maruyama, Yushi Uno
    • 学会等名
      The 24th Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games
    • 国際学会
  • [学会発表] Find Routes on a Doughnut2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Matsui, Shin-ichi Nakano
    • 学会等名
      The 24th Japan Conference on Discrete and Computational Geometry, Graphs, and Games
    • 国際学会
  • [学会発表] Counting and ZDD-based Enumeration of Locally Flat-Foldable Box-Pleated Crease Patterns on the 45-Degree Grid System2022

    • 著者名/発表者名
      Yudai Enomoto, Yuki Kawakami, Kazuhisa Seto, Takashi Horiyama, Jun Mitani
    • 学会等名
      The 5th International Workshop on Enumeration Problems & Applications (WEPA 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] A ZDD-Based Method for Exactly Enumerating All Lower-Cost Solutions of Combinatorial Problems2022

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichi Minato, Mutsunori Banbara, Takashi Horiyama, Jun Kawahara, Ichigaku Takigawa, Yutaro Yamaguchi
    • 学会等名
      The 5th International Workshop on Enumeration Problems & Applications (WEPA 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] 解集合プログラミングを用いた独立集合遷移問題の解法に関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      山田悠也, 加藤聖人, 小菅脩司, 竹内頼人, 番原睦則
    • 学会等名
      2022年度人工知能学会全国大会
  • [学会発表] 文字列中の異なる閉文字列の数え上げと最大個数について2022

    • 著者名/発表者名
      高橋駿, 脊戸和寿, 堀山貴史, 三重野琢也
    • 学会等名
      2022年度夏のLA シンポジウム
  • [学会発表] 区間最長回文クエリに対する時間最適アルゴリズム2022

    • 著者名/発表者名
      三谷和暉, 脊戸和寿, 堀山貴史, 三重野琢也
    • 学会等名
      2022年度夏のLA シンポジウム
  • [学会発表] 最小重み Laman グラフの総交点数と厚みの下界の改良2022

    • 著者名/発表者名
      河上悠輝, 高橋駿, 脊戸和寿, 堀山貴史, 小林祐貴, 東川雄哉, 加藤直樹
    • 学会等名
      2022年度夏のLA シンポジウム
  • [学会発表] 最小重み Laman グラフの総交点数と厚みの下界の改良2022

    • 著者名/発表者名
      河上悠輝, 高橋駿, 脊戸和寿, 堀山貴史, 小林祐貴, 東川雄哉, 加藤直樹
    • 学会等名
      第35回 回路とシステムワークショップ
  • [学会発表] 解集合プログラミングに基づく組合せ遷移ソルバーとその性能評価2022

    • 著者名/発表者名
      山田悠也, 番原睦則
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会第39回大会
  • [学会発表] マトロイド判定問題に対するZDDを用いた解法とその評価2022

    • 著者名/発表者名
      江本洸海, 岩政勇仁, 湊真一
    • 学会等名
      第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022)
  • [学会発表] 解集合プログラミングを用いたクイーン支配問題の解法に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      加藤聖人, 田村直之, 番原睦則
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会第39回大会
  • [学会発表] ネットワーク信頼性評価におけるk辺連結性を表現 するMDDの構築法2022

    • 著者名/発表者名
      阿部春樹, 川原純, 湊真一
    • 学会等名
      情報処理学会アルゴリズム研究会
  • [学会発表] Find Routes on a Doughnut2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Matsui, Shin-ichi Nakano
    • 学会等名
      第34回位相幾何学的グラフ理論研究集会
  • [学会発表] 自己同型写像の断片を用いた代表元の反復抽出による同型性の除去2022

    • 著者名/発表者名
      高橋孔平, 脊戸和寿, 堀山貴史
    • 学会等名
      電子情報通信学会コンピュテーション研究会
  • [図書] 理論計算機科学事典 「3.9 パラメータ化計算複雑度とパラメータ化アルゴリズム」2022

    • 著者名/発表者名
      宇野裕之(分担執筆)
    • 総ページ数
      816
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-12263-3
  • [図書] 理論計算機科学事典 「4.7 数理パズルにおける計算理論」2022

    • 著者名/発表者名
      上原隆平(分担執筆)
    • 総ページ数
      816
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-12263-3
  • [図書] Proc. of the 11th International Conference on Fun with Algorithms, FUN 20222022

    • 著者名/発表者名
      Pierre Fraigniaud, Yushi Uno (Eds.)
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      Schloss Dagstuhl
    • ISBN
      978-3-95977-232-7

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi