• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

新計算モデルにおけるアルゴリズム・最適化

計画研究

研究領域社会変革の源泉となる革新的アルゴリズム基盤の創出と体系化
研究課題/領域番号 20H05965
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

河原林 健一  国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 教授 (40361159)

研究分担者 岩田 覚  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (00263161)
吉田 悠一  国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 准教授 (50636967)
福永 拓郎  中央大学, 理工学部, 准教授 (60452314)
平原 秀一  国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 助教 (80848440)
Avis David  京都大学, 情報学研究科, 非常勤講師 (90584110)
研究期間 (年度) 2020-11-19 – 2025-03-31
キーワードグラフ / アルゴリズム / 組合せ最適
研究実績の概要

現在の情報検索技術(GoogleのPageRank)、セキュリティ技術(Appleの(Local) Differential Privacy)などのアルゴリズム革新は国家規模のビジネス創成につながり、現在のGAFAを作り上げた。ここで重要なのは、PageRankもDifferential Privacyもアルゴリズムおよび理論計算機科学、離散数学の基礎・理論研究であり、最初から応用を志向した仕事ではない点である。このような事実をMicrosoft、IBM、Google、Yahoo、Facebook、Amazonなどの巨大 IT企業は創業当初から認識しており、現在でもアルゴリズム、離散数学に手厚いサポートをしている。
本研究では、このような背景を踏まえ、理論分野のさらなる強化、特にグラフアルゴリズム、計算量理論、組合せ最適化のそれぞれの分野での世界的な研究成果発信と学術変革を目指す。またこれらを通して研究領域内での「人材育成」および、コロナ期における世界的なアルゴリズム国際共同研究拠点構築を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

メジャーな国際会議(STOC, FOCS, SODA、ICALP, ICLR、NeuRIPSなど)での発表、メジャーなジャーナルでの発表等、着実に研究成果を上げている。本研究では、国際共同研究実施も行っているが、コロナの影響はさほど大きく出ていないことも評価できる。

今後の研究の推進方策

以下の2点についてさらに注力する予定である。
1.数学的解析に基づく理論ベースのアルゴリズムによって、従来の手法では対応できなかった大規模グラフ・ビッグデータの実社会の諸問題を解決可能になる。またそれにともなる新しい分野の創出と学術変革が可能になる。
2.離散数学、理論計算機科学、組合せ最適化研究者によるアルゴリズム科学ための国際
的研究拠点が構築される。また現在のコロナ期の状況に応じた国際拠点形成も目指す。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A Parameter-Free Algorithm for Misspecified Linear Contextual Bandits2021

    • 著者名/発表者名
      Kei Takemura, Shinji Ito, Daisuke Hatano, Hanna Sumita, Takuro Fukunaga, Naonori Kakimura, Ken-ichi Kawarabayashi
    • 雑誌名

      The 24th International Conference on Artificial Intelligence and Statistics

      巻: 130 ページ: 3367--3375

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] RelWalk - {A} Latent Variable Model Approach to Knowledge Graph Embedding2021

    • 著者名/発表者名
      Danushka Bollegala, Huda Hakami, Yuichi Yoshida, Ken-ichi Kawarabayashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th Conference of the European Chapter of the Association for Computational Linguistics: Main Volume, {EACL} 2021

      巻: 133 ページ: 1551--1565

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Improved Distributed Approximations for Maximum Independent Set2020

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Kawarabayashi , Seri Khoury , Aaron Schild , Gregory Schwartzman
    • 雑誌名

      34th International Symposium on Distributed Computing (DISC 2020)

      巻: 179 ページ: 1868-8969

    • DOI

      10.4230/LIPIcs.DISC.2020.35

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Delay and Cooperation in Nonstochastic Linear Bandits2020

    • 著者名/発表者名
      Shinji Ito , Daisuke Hatano , Hanna Sumita , Kei Takemura , Takuro Fukunaga , Naonori Kakimura , Ken-ichi Kawarabayashi
    • 雑誌名

      Advances in Neural Information Processing Systems

      巻: 33 ページ: 4872--4883

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Directed Graph Minor2020

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Kawarabayashi
    • 学会等名
      ICNTDM 2020
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi