• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

アルゴリズム基礎理論の追究・発展

計画研究

研究領域社会変革の源泉となる革新的アルゴリズム基盤の創出と体系化
研究課題/領域番号 20H05967
研究機関京都大学

研究代表者

牧野 和久  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (60294162)

研究分担者 小野 廣隆  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (00346826)
定兼 邦彦  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (20323090)
河村 彰星  京都大学, 数理解析研究所, 准教授 (20600117)
玉置 卓  兵庫県立大学, 社会情報科学部, 准教授 (40432413)
瀧本 英二  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (50236395)
渋谷 哲朗  東京大学, 医科学研究所, 教授 (60396893)
研究期間 (年度) 2020-11-19 – 2025-03-31
キーワードアルゴリズム論 / データ構造
研究実績の概要

本研究課題を大きく1.アルゴリズム研究(AL),2.データ構造研究(DS)に分ける形で取り組みそれぞれ研究成果を得た.以下1,2の各テーマで得られた結果を概観する.
1.[最適化AL] 牧野は下限付き安定マッチング問題を下限の充足率最大化問題としてとらえ直しその近似比の上下界を与えた.小野はグラフ上の色付きトークンの再配置問題のNP完全性が,ある性質を満たすグラフ群において成立することを示し, また既存の多項式時間アルゴリズムの適用範囲を大幅に拡大した.[論理学的AL]牧野は,関係データベース等への応用のためキーホーン関数を定義した.その最小表現導出がNP困難であることを示し近似アルゴリズムを与えた.玉置は包除原理型指数時間アルゴリズムが有効であるいくつかの計算困難な組合せ問題に対して,論理回路型SATを介する計算量改善が可能であることを示した.[学習論的AL]瀧本は統計的学習問題に関する広範な帰着フレームワークを与えることにより多くの学習問題が複数インスタンス学習問題に帰着できることを示した.また多くのブースティング手法に適用可能なFrank-Wolf法型解釈を与えることにより,収束保証の下での複数の手法を組み合わせを可能とした.[計算論的AL解析] 河村は昇降機などの運行戦略についてオンラインモデル化し,競合比解析を行い従来研究よりも良い戦略や正確な理論的限界を得た.
2.[圧縮DS] 定兼は様々な交差グラフに対する簡潔表現とそのサイズの最適性の証明を統一的に与える手法を考案した.また半順序集合の簡潔表現も与えた.[計算生物学のDS] 渋谷はゲノムワイド相関解析データにおける統計報公開のための差分プライバシー保護手法について離散フーリエ変換に基づく高速・高精度アルゴリズムの開発に成功した.また結晶の分子構造のグラフ構造の特徴のための数え上げ手法を構築した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

成果概要に概観したようにほとんどの研究テーマにおいて,数件以上の新成果が得られ,それらは査読付き論文誌・国際学会会議録として採択に至っている.採択された論文誌・国際会議の多くはハイレベルあるいは定評のあるものがほとんどであり,メンバーがそれぞれ自分の強みを生かしながら活躍していると言える.成果の中には,プライバシー保護分野のトップ国際会議IEEE TrustCom(投稿数509、採択数101)でIEEE Outstanding Paper Awardを受賞するなど国際的にも高い評価を受けたもの[Yamamoto+, 2022],メンバーの指導する学生がBest Student Paper Awardを受賞したもの[Kiya+, 2023], その他国内学会等での論文賞・発表賞などを受賞したものなどが含まれており,本研究課題推進は若手研究者育成にも強く関与している.
さらに,研究代表者の牧野が「離散列挙アルゴリズムとその応用に関する研究」により文部科学大臣表彰科学技術賞を受賞するなど(本研究課題に深く関連する)研究活動が高く評価されている.

今後の研究の推進方策

次年度(2023年に研究を行う)以降は,過去3年抑制されてきた対面でのミーティング・セミナー等が開催しやすくなると考えられる.このため積極的なメンバー同士の交流を促し,あるいは機会を設定することにより,アルゴリズム論に関する新たなアイデアの融合・創出の可能性を高める.そのような融合における核となりうる研究テーマ例の一部を以下に挙げる:
[最適化アルゴリズム] 小野はPSPACEなどNP完全よりもより高い階層に位置する最適化問題に対するアルゴリズム設計に取り組む.[論理的アルゴリズム]玉置は,論理的アルゴリズム設計の観点から, 論理回路の充足可能性問題に対するアルゴリズムとその応用, 量子版の制約充足問題である局所ハミルトニアン問題に対するアルゴリズムの研究に取り組む予定である. [学習論的アルゴリズム]瀧本は,計算学習理論やオンライン意思決定の理論およびその応用に関する研究に取り組む予定である.
[圧縮データ構造] 定兼は様々なグラフクラスに対する簡潔表現の研究を行う.また,大量の文字列集合を圧縮して保存し,そこから高速に検索するための索引構造についての研究も行う.[計算生物学におけるデータ構造] 渋谷は,生物情報学・医療情報学などで重要とされる問題についてアルゴリズム設計理論の応用を探りながら,より大きなインパクトのある研究をめざし研究を続けていく.

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 6件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] チャールズ大学(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      チャールズ大学
  • [国際共同研究] エトヴェシュ・ローランド大学(ハンガリー)

    • 国名
      ハンガリー
    • 外国機関名
      エトヴェシュ・ローランド大学
  • [国際共同研究] チリ大学(チリ)

    • 国名
      チリ
    • 外国機関名
      チリ大学
  • [国際共同研究] ノルウェー科学技術大学/University of Bergen(ノルウェー)

    • 国名
      ノルウェー
    • 外国機関名
      ノルウェー科学技術大学/University of Bergen
  • [国際共同研究] University of Alberta(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      University of Alberta
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      3
  • [雑誌論文] Hardness of bounding influence via graph modification2023

    • 著者名/発表者名
      Robert Barish, Tetsuo Shibuya
    • 雑誌名

      Proc. 48th International Conference on Current Trend in Theory and Practice of Computer Science,? Lecture Notes in Computer Science

      巻: 13878 ページ: 129-143

    • DOI

      10.1007/978-3-031-23101-8\_9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Load Balancing Multi-Player MAB Approaches for RIS-Aided mmWave User Association2023

    • 著者名/発表者名
      Ehab Mahmoud Mohamed, Sherief Hashima, Kohei Hatano,Eiji Takimoto, Mohamed Abdel-Nasser
    • 雑誌名

      IEEE Acess

      巻: 11 ページ: 15816-15830

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2023.3244781

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Sequentially Swapping Tokens: Further on Graph Classes2023

    • 著者名/発表者名
      Hironori Kiya, Yuto Okada, Hirotaka Ono, Yota Otachi
    • 雑誌名

      Proc. 48th International Conference on Current Trend in Theory and Practice of Computer Science,? Lecture Notes in Computer Science

      巻: 13878 ページ: 222--235

    • DOI

      10.1007/978-3-031-23101-8\_15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maximally Satisfying Lower Quotas in the Hospitals/Residents Problem with Ties2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Goko, Kazuhisa Makino, Shuichi Miyazaki, Yu Yokoi
    • 雑誌名

      39th International Symposium on Theoretical Aspects of Computer Science, STACS 2022, LIPIcs

      巻: 219 ページ: 31:1-31:20

    • DOI

      10.4230/LIPIcs.STACS.2022.31

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Online Scheduling on Identical Machines with a Metric State Space. STACS 2022:2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Goko, Akitoshi Kawamura, Yasushi Kawase, Kazuhisa Makino, Hanna Sumita
    • 雑誌名

      39th International Symposium on Theoretical Aspects of Computer Science, STACS 2022, LIPIcs

      巻: 219 ページ: 32:1-32:21

    • DOI

      10.4230/LIPIcs.STACS.2022.32

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Approximating Minimum Representations of Key Horn Functions2022

    • 著者名/発表者名
      Kristof Berczi, Endre Boros, Ondrej Cepek, Petr Kucera, Kazuhisa Makino:
    • 雑誌名

      SIAM Journal on Computing

      巻: 51(1) ページ: 116-138

    • DOI

      10.1137/19m1275681

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Optimally Confining Lattice Polymers2022

    • 著者名/発表者名
      Robert Barish, Tetsuo Shibuya
    • 雑誌名

      Proc. Canadian Conference on Computational Geometry, CCCG 2022

      巻: 2022 ページ: 24-31

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Proper colorability of segment intersection graphs2022

    • 著者名/発表者名
      Robert Barish, Tetsuo Shibuya
    • 雑誌名

      The 28th International Computing and Combinatorics Conference (COCOON 2022), 2022, Lecture Notes in Computer Science

      巻: 13595 ページ: 573-584.

    • DOI

      10.1007/978-3-031-22105-7\_51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient and Highly Accurate Differentially Private Statistical Genomic Analysis using Discrete Fourier Transform2022

    • 著者名/発表者名
      Akito Yamamoto, Tetsuo Shibuya
    • 雑誌名

      The 21st IEEE International Conference on Trust, Security and Privacy in Computing and Communications (IEEE TrustCom 2022)

      巻: 21 ページ: 525-532

    • DOI

      10.1109/TrustCom56396.2022.00078

    • 査読あり
  • [雑誌論文] String editing under pattern constraints2022

    • 著者名/発表者名
      Robert Barish, Tetsuo Shibuya
    • 雑誌名

      Proc. Workshop on Algorithms, Bioinformatics, and Computation Theory, International Computer Symposium 2022 ICS 2022. Communications in Computer and Information Science

      巻: 1723 ページ: 13-24

    • DOI

      10.1007/978-981-19-9582-8_2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bi-directional r-indexes2022

    • 著者名/発表者名
      Yuma Arakawa, Gonzalo Navarro, Kunihiko Sadakane
    • 雑誌名

      33rd Annual Symposium on Combinatorial Pattern Matching, CPM 2022, LIPIcs

      巻: 223 ページ: 11:1-11:14

    • DOI

      10.4230/LIPIcs.CPM.2022.11

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Space-Efficient Data Structure for Posets with Applications2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Yanagita, Sankardeep Chakraborty, Kunihiko Sadakane, Srinivasa Rao Satti
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th Scandinavian Symposium and Workshops on Algorithm Theory (SWAT 2022), LIPIcs

      巻: 227 ページ: 33:1-33:16

    • DOI

      10.4230/LIPIcs.SWAT.2022.33

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Simplified and unified analysis of various learning problems by reduction to Multiple-Instance Learning2022

    • 著者名/発表者名
      Daiki Suehiro, Eiji Takimoto
    • 雑誌名

      38th Conference on Uncertainty in Artificial Intelligence (UAI 2022)

      巻: 38 ページ: 1896-1906

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Boosting as Frank-Wolfe2022

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Mitsuboshi, Kohei Hatano, Eiji Takimoto
    • 雑誌名

      14th Annual Workshop on Optimization for Machine Learning (OPT 2022)

      巻: 14

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The existence of a pure Nash equilibrium in the two-player competitive diffusion game on graphs having chordality2022

    • 著者名/発表者名
      Naoka Fukuzono, Tesshu Hanaka, Hironori Kiya, Hirotaka Ono
    • 雑誌名

      Discrete Applied Mathematics

      巻: 321 ページ: 281-294

    • DOI

      10.1016/j.dam.2022.04.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Capacitated Network Design Games on a Generalized Fair Allocation Model2022

    • 著者名/発表者名
      Tesshu Hanaka, Toshiyuki Hirose, Hirotaka Ono
    • 雑誌名

      21st International Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems, (AAMAS 2022)

      巻: 21 ページ: 1616-1617

    • DOI

      10.5555/3535850.3536053

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polynomial-Time Equivalences and Refined Algorithms for Longest Common Subsequence Variants2022

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Asahiro, Jesper Jansson, Guohui Lin, Eiji Miyano, Hirotaka Ono, Tadatoshi Utashima
    • 雑誌名

      33rd Annual Symposium on Combinatorial Pattern Matching (CPM 2022)

      巻: 33 ページ: 15:1-15:17

    • DOI

      10.4230/LIPIcs.CPM.2022.15

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Computing L(p, 1)-Labeling with Combined Parameters2022

    • 著者名/発表者名
      Tesshu Hanaka, Kazuma Kawai, Hirotaka Ono
    • 雑誌名

      Journal of Graph Algorithms and Application

      巻: 26(2) ページ: 241-255

    • DOI

      10.7155/jgaa.00592

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Online Scheduling on Identical Machines with a Metric State Space2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Goko, Akitoshi Kawamura, Yasushi Kawase, Kazuhisa Makino, Hanna Sumita
    • 雑誌名

      39th International Symposium on Theoretical Aspects of Computer Science, STACS 2022, LIPIcs

      巻: 219 ページ: 32:1--32:21

    • DOI

      10.4230/LIPIcs.STACS.2022.32

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Output Sensitive Fault Tolerant Maximum Matching2022

    • 著者名/発表者名
      Niranka Banerjee, Manoj Gupta, Venkatesh Raman, Saket Saurabh
    • 雑誌名

      CSR2022 (The 17th International Computer Science Symposium in Russia), Lecture Notes in Computer Science

      巻: 13296 ページ: 115--132

    • DOI

      10.1007/978-3-031-09574-0\_8

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Succinct Representations of Graphs2022

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Sadakane
    • 学会等名
      The 33rd International Symposium on Algorithms and Computation (ISAAC 2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 有限体上の多変数連立代数方程式系に対する総当り探索の打破2021

    • 著者名/発表者名
      玉置 卓
    • 学会等名
      兵庫県立大学 知の交流シンポジウム

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi