• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

年縞堆積物による環太平洋諸文明の高精度環境史復元

計画研究

研究領域環太平洋の環境文明史
研究課題/領域番号 21101002
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

米延 仁志  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (20274277)

研究分担者 豊田 和弘  北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 准教授 (10207649)
五反田 克也  千葉商科大学, 政策情報学部, 准教授 (40453469)
奥野 充  福岡大学, 理学部, 教授 (50309887)
那須 浩郎  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 助教 (60390704)
守田 益宗  岡山理科大学, 理学部, 教授 (90289140)
安田 喜憲  国際日本文化研究センター, 研究部, 名誉教授 (50093828)
山田 和芳  早稲田大学, 人間科学学術院, 助手 (60508167)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワード湖沼堆積物 / 高精度環境史復元 / 環太平洋 / 環境文明史 / 第四紀学 / 古気候学
研究実績の概要

(調査)ペルー・チチカカ湖、北海道・網走湖、沖縄県・漫湖での湖沼調査を実施し、堆積物試料を採取した。カンボジアではサンボープレイクック遺跡周辺の立地・堆積環境調査と考古年代測定資料を採取した。(分析)これまでに採取した堆積物の分析を継続し、中米・南米・琉球等の環境史復元がほぼ完了した。他計画研究に協力して、考古試料の年代測定を実施し、琉球の稲作開始期、セイバル遺跡の放射性炭素年代編年を実施した。(成果公表)高精度環境復元の成果を学会で積極的に発表し、国際誌に公表した。とりわけ、福井県・水月湖堆積物を用いて作成した放射性炭素年代の較正データセットは科学誌Scienceに掲載され(2012.10.29)、「世界最高の年代目盛り」として国内外で大きな反響が得られた。この成果により本計画研究の大目標の一つである高精度年代軸の作成が達成できた。またセイバル遺跡の編年の成果もScience誌に受理された(2013.04.26掲載)。
(意義)調査では、H23年度までにほぼ完了した試料採取をさらに補足し、さらに環境復元の成果を時間的・空間的により拡充することに成功した。試料分析の結果、他計画研究の考古調査が対象とする全地点(メソアメリカ、ペルー、琉球)で実証的に環境史と文明史の対応付けをすることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初からの全体計画の達成度を総括すると、予想以上の成果が上がっていると結論できる。当初研究目的であげた3項目ごとの達成度は以下のとおり。
(1)高精度年代軸の作成:予想以上に進展した。C-14年代の高精度世界最高レベルの成果を公表することができた。対象地域、すなわち日本、メソアメリカ、アンデス、琉球、カンボジアで採取した堆積物試料の層序・C-14年代による高精度編年も完了した。マヤ、琉球については他計画研究と協力して、高精度の考古編年を実施した。
(2)環境変動因子の復元:最終年度までの当初目的を含めほぼ完全に達成した。上記対象地域での古環境復元がほぼ完了し、限られた時代範囲に着目してより時間分解能の高い分析を実施した。中間評価において指摘のあったカンボジアでの環境復元についても、珪藻・地球化学分析を重点的に実施し環境復元結果の論文とりまとめの段階に至っている。なお、分析試料採取のための調査は完全に終了したが、当初計画以上の分析が進められた秋田県・一の目潟堆積物に関しては国際的なニーズが増大し、試料を追加収集する必要に迫られた。
(3)社会・環境変動の相互作用の解明:本年度までの計画を完全に達成した。他計画研究と合同研究会を複数回にわたって開催し、社会・文明史の変動と自然環境変動との対応関係を明らかにした。すなわちメソアメリカ、アンデス、琉球の社会・文化の盛衰に関わる環境変動の影響を実証的に明らかにした。

今後の研究の推進方策

(調査・分析)今後は、年代軸、環境史復元のための試料分析を継続し、期間の最後まで環境史アーカイブを充実させる。試料が不足状態になった一の目潟堆積物については最終年度の前半に調査を行い、国際的な共同研究に利用できるようにする。(環境文明史の構築)他の計画研究が対象とする地域(メソアメリカ、アンデス、琉球)と共同して、文明史との比較研究をさらに進める。(成果公開)最終年度を通じて、研究組織の全員が国際誌での論文出版に全力を尽くす。また研究代表者は他計画研究代表者と協力して、日本語での書籍出版や報告書等の作成を行う。また専門学会での発表、一般向けシンポジウムでの講演、インターネットでの情報発信を行い、当該領域の研究成果を全世界にむけて発信する。(問題点)現在のところ大きな問題点は予見されていない。試料分析に関しては実験補佐雇用により定常的に進むように工夫した。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (25件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Reconstruction of northeast Asia spring temperature 1784-19902013

    • 著者名/発表者名
      Ohyama, M., H. Yonenobu, et al.
    • 雑誌名

      Climate of the Past

      巻: 9(1) ページ: 261-266

    • DOI

      10.5194/cp-9-261-2013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Integration of the old and new Lake Suigetsu (Japan) terrestrial radiocarbon calibration datasets.2013

    • 著者名/発表者名
      Staff, R. A. et al. (Yonenobu.,H. 15番目/17人)
    • 雑誌名

      Radiocarbon

      巻: 22(2) ページ: in press

    • DOI

      10.2458/azu_js_rc.v55i2.16339

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconstruction of summer Palmer Drought Severity Index from δ13C of larch tree rings in East Siberia2013

    • 著者名/発表者名
      Tei, S. et al. (Yonenobu., H. 3番目/5人)
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 290-291 ページ: 275-281

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2012.06.040

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel approach to varve counting using μXRF and X-radiography in combination with thin-section microscopy, applied to the Late Glacial chronology from Lake Suigetsu, Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Marshall M., et al.
    • 雑誌名

      Quaternary Geochronology

      巻: 13 ページ: 70-80

    • DOI

      10.1016/j.quageo.2012.06.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid Prediction of Past Climate Condition from Lake Sediments by Near-Infrared (NIR) Spectroscopy2012

    • 著者名/発表者名
      Inagaki, T., Y. Shinozuka, K. Yamada, H. Yonenobu, A. Hayashida, S. Tsuchikawa, A. Yoshida, Y. Hoshino, K. Gotanda, Y. Yasuda
    • 雑誌名

      Applied Spectroscopy

      巻: 66(6) ページ: 673-679

    • DOI

      10.1366/11-06418

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環太平洋生命文明圏2012

    • 著者名/発表者名
      安田喜憲 ほか ( 米延仁志 2番目/7人)
    • 雑誌名

      第四紀研究 = The Quaternary research

      巻: 51(4) ページ: 285-294

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環太平洋の環境文明史2012

    • 著者名/発表者名
      米延仁志,青山和夫,高宮広土
    • 雑誌名

      第四紀研究 = The Quaternary research

      巻: 51(4) ページ: 195-196

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Complete Terrestrial Radiocarbon Record for 11.2 to 52.8 kyr B.P.2012

    • 著者名/発表者名
      Bronk Ramsey, C. et al. (Yonenobu,H. 15番目/18人)
    • 雑誌名

      Science

      巻: 338(6105) ページ: 370-374

    • DOI

      10.1126/science.1226660

    • 査読あり
  • [学会発表] モンゴル・カラマツ林におけるLight ringによる虫害履歴の復元2013

    • 著者名/発表者名
      阿部直美子,石川守,米延仁志,Tsogtbaatar J.
    • 学会等名
      日本地理学会春季大会
    • 発表場所
      立正大学(熊谷市)
    • 年月日
      2013-03-30
  • [学会発表] 最終氷期最寒冷期以降の一の目潟における陸水環境2013

    • 著者名/発表者名
      山田和芳 ほか  ( 米延仁志 5番目/8人)
    • 学会等名
      日本地理学会春季大会
    • 発表場所
      立正大学(熊谷市)
    • 年月日
      2013-03-29
  • [学会発表] 青森県小川原湖における表層付近の堆積物に記録された近年の堆積環境の変化2013

    • 著者名/発表者名
      永島郁 ほか  ( 米延仁志 6番目/6人)
    • 学会等名
      島根大学汽水域研究センター第20回新春恒例汽水域研究発表会・汽水域研究会例会合同研究発表会
    • 発表場所
      島根県民会館(松江市)
    • 年月日
      2013-01-13
  • [学会発表] 北海道礼文島久種湖ボーリングコアの岩相層序とその特徴2013

    • 著者名/発表者名
      山田和芳 ほか  ( 米延仁志 2番目/6人)
    • 学会等名
      島根大学汽水域研究センター第20回新春恒例汽水域研究発表会・汽水域研究会例会合同研究発表会
    • 発表場所
      島根県民会館(松江市)
    • 年月日
      2013-01-13
  • [学会発表] 我が国における長期標準年輪曲線の構築と古気候復元2013

    • 著者名/発表者名
      大山幹成,米延仁志,星野安治
    • 学会等名
      島根大学汽水域研究センター第20回新春恒例汽水域研究発表会・汽水域研究会例会合同研究発表会
    • 発表場所
      島根県民会館(松江市)
    • 年月日
      2013-01-13
  • [学会発表] 年縞堆積物による環太平洋諸文明の高精度環境史復元2013

    • 著者名/発表者名
      米延仁志
    • 学会等名
      島根大学汽水域研究センター第20回新春恒例汽水域研究発表会・汽水域研究会例会合同研究発表会
    • 発表場所
      島根県民会館(松江市)
    • 年月日
      2013-01-13
  • [学会発表] 沖縄県羽地内海と塩屋湾における有孔虫群集と底質環境2013

    • 著者名/発表者名
      加藤みやび,瀬戸浩二,山田和芳,米延仁志
    • 学会等名
      島根大学汽水域研究センター第20回新春恒例汽水域研究発表会・汽水域研究会例会合同研究発表会
    • 発表場所
      島根県民会館(松江市)
    • 年月日
      2013-01-12
  • [学会発表] 「秋田県,一ノ目潟ボーリングコアの指標テフラ:その認定と意義」2012

    • 著者名/発表者名
      奥野充 ほか  ( 米延仁志 7番目/8人)
    • 学会等名
      日本第四紀学会古気候変動研究委員会2012年度ワークショップ「更新世後期~完新世の古気候指標の統合と気候編年」
    • 発表場所
      福島大学(福島市)
    • 年月日
      2012-12-22
  • [学会発表] モンゴル・カラマツ林における虫害履歴の復元2012

    • 著者名/発表者名
      阿部直美子,石川守,米延仁志,Tsogtbaatar J.
    • 学会等名
      樹木年輪研究会
    • 発表場所
      信州大学農学部(長野県上伊那郡)
    • 年月日
      2012-11-30
  • [学会発表] Holocene hydrological changes on paleo-sedimentary basin in Lake Tonle Sap, Cambodia2012

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto,Y. et al ( Yonenobu,H. 2番目/7人)
    • 学会等名
      9th East Asia International Workshop on Present Earth Surface Processes and Long-term Environmental Changes in East Asia
    • 発表場所
      Hotel Maiko Villa, Kobe
    • 年月日
      2012-10-10
  • [学会発表] Environmental magnetism of sediments in Tonle Sap Lake, Cambodia2012

    • 著者名/発表者名
      Hayashida,A. et al ( Yonenobu,H. 4番目/7人)
    • 学会等名
      9th East Asia International Workshop on Present Earth Surface Processes and Long-term Environmental Changes in East Asia
    • 発表場所
      Hotel Maiko Villa, Kobe
    • 年月日
      2012-10-10
  • [学会発表] 鹿児島県藺牟田池で採取されたコア試料の層序と磁気特性2012

    • 著者名/発表者名
      横田敬作 ほか  ( 米延仁志 7番目/7人)
    • 学会等名
      日本第四紀学会2012年大会
    • 発表場所
      立正大学(熊谷市)
    • 年月日
      2012-08-21
  • [学会発表] 樹木年輪中の酸素同位体比を用いたマウンダー極小期の東アジア地域の気候変動復元と太陽活動2012

    • 著者名/発表者名
      坂下渉 ほか  ( 米延仁志 5番目/8人)
    • 学会等名
      日本第四紀学会2012年大会
    • 発表場所
      立正大学(熊谷市)
    • 年月日
      2012-08-21
  • [学会発表] 秋田男鹿、一の目潟堆積物から推定された過去26,000 年間の気候変動2012

    • 著者名/発表者名
      山田和芳 ほか  ( 米延仁志 3番目/6人)
    • 学会等名
      日本第四紀学会2012年大会
    • 発表場所
      立正大学(熊谷市)
    • 年月日
      2012-08-21
  • [学会発表] 火山活動履歴と樹木年輪2012

    • 著者名/発表者名
      星野安治,大山幹成,米延仁志
    • 学会等名
      日本第四紀学会2012年大会
    • 発表場所
      立正大学(熊谷市)
    • 年月日
      2012-08-20
  • [学会発表] カンボジア・トンレサップ湖で発見された埋没地下河川2012

    • 著者名/発表者名
      原口強,米延仁志,山田和芳,徳永朋祥
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2012-05-25
  • [学会発表] 南九州、藺牟田池ボーリングコア試料の高度年代軸の確立2012

    • 著者名/発表者名
      山田和芳 ほか ( 米延仁志 7番目/7人)
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2012-05-25
  • [学会発表] カンボジア・トンレサップ湖の形成時期と堆積環境変化-埋没河川最深部のボーリングコアによる検討-2012

    • 著者名/発表者名
      山田和芳 ほか  ( 米延仁志 5番目/6人)
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2012-05-25
  • [学会発表] 青森県小川原湖における水質環境と湖底堆積物の特徴2012

    • 著者名/発表者名
      瀬戸浩二 ほか  ( 米延仁志 7番目/7人)
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2012-05-25
  • [学会発表] 青森県小川原湖の湖底堆積物の磁気的特徴2012

    • 著者名/発表者名
      中野遼馬 ほか ( 米延仁志 9番目/9人)
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2012-05-25
  • [学会発表] ペルー中部、高山地域における後氷期以降の地形発達と環境変動 -氷河湖を用いた検討-2012

    • 著者名/発表者名
      山田和芳,原口強,五反田克也,矢野洋丞,米延仁志
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2012-05-24
  • [学会発表] 秋田県一の目潟堆積物から推測される過去28,000年間の東北日本の環境史2012

    • 著者名/発表者名
      山田和芳 ほか ( 米延仁志 3番目/6人)
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2012-05-24
  • [学会発表] 中部琉球海溝での巨大地震・津波発生の可能性-沖縄本島羽地内海と塩屋湾で発見された津波堆積物-2012

    • 著者名/発表者名
      原口強 ほか ( 米延仁志 6番目/6人)
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2012-05-23
  • [学会発表] マウンダー極小期における太陽磁場変動と日本の気候変動の因果関係2012

    • 著者名/発表者名
      坂下渉 ほか ( 米延仁志 4番目/7人)
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2012-05-23
  • [学会発表] 過去100 年間の気候変動に対する東シベリアタイガ林の応答の変化2012

    • 著者名/発表者名
      鄭俊介,杉本敦子,米延仁志,Maximov Trofim C.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2012-05-22
  • [備考] 環太平洋の環境文明史

    • URL

      http://dendro.naruto-u.ac.jp/ppecc/

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi