• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

冷却原子を用いた量子制御

計画研究

研究領域量子サイバネティクス - 量子制御の融合的研究と量子計算への展開
研究課題/領域番号 21102005
研究機関京都大学

研究代表者

高橋 義朗  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40226907)

研究分担者 向井 哲哉  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子電子物性研究部, 主任研究員 (70393775)
キーワード原子・分子物理 / 超精密計測 / 超伝導材料・素子 / 量子エレクトロニクス / 量子コンピュータ
研究概要

まず、京大グループでは、Yb原子光格子実験により、モット絶縁体状態、バンド絶縁体状態を実現した。さらに、引力相互作用および斥力相互作用するボース・フェルミ混合系を用意し、相互作用の違いによる原子系の振舞いの相違を、原子波干渉および光会合法により実験的に詳しく調べ、理論との比較によりその振舞いをほぼ理解することに成功した。また、フェルミ粒子についても、フェルミ粒子同位体混合を実現し、その同位体間の大きな引力相互作用による、集団運動の抑制を観測することに成功した。また、ボース粒子同位体混合系において、光フェシュバッハ共鳴効果を観測し、フェルミ粒子同位体混合についても光会合分光を系統的に行い、多くの共鳴を観測することに成功した。また、我々が考案した量子計算法実現のために新たに構築した真空チャンバーを用いて、光ピンセットにより金属チャンバー領域から薄型ガラスセル領域に原子を移動し、薄型ガラスセル領域にてBECを生成することに成功し、さらにそれを一次元光格子に導入して、磁場勾配を印加した状態で高分解能レーザー分光することに成功した。また、ほぼ単一原子を検出できる高感度蛍光検出系、およびそのための安定な光源系を開発した。また、量子非破壊測定により生成したスピンスクイズド状態を、光を用いて高速にデコヒーレンスなく操作することに成功した。
NTT物性科学基礎研究所では、アトムチップによる量子制御に不可欠な、トラップの捕捉安定性に関し、超伝導磁束が樹枝形状の崩壊現象を示すことを冷却原子により実測した。その結果、トラップの安定動作が可能な温度領域を見出すことに成功した。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (21件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Manipulation of Nonclassical Atomic Spin States2010

    • 著者名/発表者名
      T.Takano, S.Tanaka, R.Namiki, Y.Takahashi
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett 104

      ページ: 013602-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous magneto-optical trapping of lithium and ytterbium atoms towards production of ultracold polar molecules2009

    • 著者名/発表者名
      M.Okano, H.Hara, M.Muramatsu, K.Doi, S.Uetake, Y.Takasu, Y.Takahashi
    • 雑誌名

      Applied Physics B 98

      ページ: 691-696

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A scalable quantum computer with an ultranarrow optical transition of ultracold neutral atoms in an optical lattice2009

    • 著者名/発表者名
      K.Shibata, S.Kato, A.Yamaguchi, S.Uetake, Y.Takahashi
    • 雑誌名

      Applied Physics B 97

      ページ: 753-758

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum degenera t e gases of ytterbium atoms2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Takasu, Y.Takahashi
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn 78

      ページ: 012001-1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Line shapes of optical Feshbach resonances near the intercombination transition of bosonic ytterbium2009

    • 著者名/発表者名
      M.Borkowski, R.Ciurylo, P.S.Julienne, S.Tojo, K.Enomoto, Y.Takahashi
    • 雑誌名

      Phys.Rev.A 80

      ページ: 012715-1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-Abelian Topological Order in s-Wave Superfluids of Ultracold Fermionic Atoms2009

    • 著者名/発表者名
      M.Sato, Y.Takahashi, S.Fujimoto
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett 103

      ページ: 020401-1-4

    • 査読あり
  • [学会発表] 超伝導ディスクを用いた中性原子のトラップ2010

    • 著者名/発表者名
      向井哲哉
    • 学会等名
      日本物理学会 第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-23
  • [学会発表] Sub-Radiant状態分子の観測2010

    • 著者名/発表者名
      高須洋介、斉藤悠、高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-22
  • [学会発表] 光フェッシュバッハ共鳴のYb原子凝縮体への応用2010

    • 著者名/発表者名
      山崎歴舟、田家慎太郎、素川靖司、高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-22
  • [学会発表] 3次元光格子中のYbボース・フェルミ混合系の振る舞い2010

    • 著者名/発表者名
      素川靖司、田家慎太郎、山崎歴舟、山下眞、稲葉謙介、高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-22
  • [学会発表] 準安定Yb原子の超低温における非弾性衝突特性2010

    • 著者名/発表者名
      村上亮、植竹智、高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-22
  • [学会発表] 多成分Ybフェルミ原子気体に関する実験2010

    • 著者名/発表者名
      田家慎太郎、素川靖司、山崎歴舟、高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-22
  • [学会発表] Ultracold ytterbium in an optical lattice2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi
    • 学会等名
      Physics and Chemistry of Coherently Controlled Quantum Systems
    • 発表場所
      Inuyama Hotel, Inuyama City
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] Quantum simulator Using ytterbium2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi
    • 学会等名
      International Conference on Cold Ions and Atoms 2010 (ICCIA10)
    • 発表場所
      Kolkata, India
    • 年月日
      2010-01-08
  • [学会発表] 冷却原子を用いた凝縮系の量子シミュレーション2010

    • 著者名/発表者名
      高橋義朗
    • 学会等名
      量子エレクトロニクス研究会
    • 発表場所
      上智大学軽井沢セミナーハウス
    • 年月日
      2010-01-08
  • [学会発表] Neutral Atom Quantum Simulator and QuantumComputer2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi
    • 学会等名
      Symposium on Physical Realizations of Quantum Information Processing and Quantum Computation
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2009-12-21
  • [学会発表] 光格子中冷却原子を用いた量子シミュレーション2009

    • 著者名/発表者名
      高橋義朗
    • 学会等名
      久保記念シンポジウム
    • 発表場所
      東京お茶ノ水
    • 年月日
      2009-10-17
  • [学会発表] Quantum Simulation Using Ytterbium Atoms2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi
    • 学会等名
      International Workshop on Dynamics and Manipulation of Quantum Systems 2009
    • 発表場所
      Univ.of Tokyo
    • 年月日
      2009-10-16
  • [学会発表] 量子スピン集団の量子ノイズ制御2009

    • 著者名/発表者名
      高橋義朗
    • 学会等名
      量子ICT会議
    • 発表場所
      東京・四谷
    • 年月日
      2009-10-02
  • [学会発表] 1次元Yb Bose Gasの高分解能レーザー分光2009

    • 著者名/発表者名
      植竹智、垣内久、高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-27
  • [学会発表] 超低温原子の光ピンセットによる移動2009

    • 著者名/発表者名
      加藤真也、柴田康介、濱口直孝、Hadrien Kurkjian、高須洋介、高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-27
  • [学会発表] 超低温極性分子LiYb生成に向けたLi及びYb原子のレーザー冷却2009

    • 著者名/発表者名
      岡野真之、原秀明、村松真臣、植竹智、高須洋介、高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] 集団スピンの実時間量子制御2009

    • 著者名/発表者名
      田中慎一郎、並木亮、植竹智、高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] Quantum Simulator Using Ytterbium2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi
    • 学会等名
      International Workshop on Ultracold GroupII Atoms : Theory and Applications
    • 発表場所
      Maryland, USA
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] Quantum Degenerate Mixtures of Ytterbium Atoms2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi
    • 学会等名
      LENS-Tokyo Joint Workshop
    • 発表場所
      Firenze, Italy
    • 年月日
      2009-09-14
  • [学会発表] Ultracold Ytterbium Atoms in an Optical Lattice2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi
    • 学会等名
      International Conference on Bose-Einstein Condensation(BEC2009)
    • 発表場所
      San Feliu, Spain
    • 年月日
      2009-09-09
  • [学会発表] Ultracold Ytterbium Atoms in an Optical Lattice2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi
    • 学会等名
      International Conference on Laser Spec troscopy(ICOLS2009)
    • 発表場所
      Hokkaido Kussharo
    • 年月日
      2009-06-11
  • [備考]

    • URL

      http://yagura.scphys.kyoto-u.ac.jp/

  • [備考]

    • URL

      http://www.brl.ntt.co.jp/people/tetsuya/

  • [産業財産権] 原子捕捉装置および原子捕捉方法2010

    • 発明者名
      向井哲哉
    • 権利者名
      日本電信電話株式会社
    • 産業財産権番号
      特許、特願2010-027350
    • 出願年月日
      2010-02-10

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi