• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

冷却原子を用いた量子制御

計画研究

研究領域量子サイバネティクス - 量子制御の融合的研究と量子計算への展開
研究課題/領域番号 21102005
研究機関京都大学

研究代表者

高橋 義朗  京都大学, 理学研究科, 教授 (40226907)

研究分担者 向井 哲哉  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子電子物性研, 主任研究員 (70393775)
キーワード原子・分子物理 / 超精密計測 / 超伝導材料・素子 / 量子エレクトロニクス / 量子コンピュータ
研究概要

「光格子」を用いた京大グループのアプローチでは、光格子中Yb原子に対して研究を行った。具体的には以下の通りである。1)2次元系のYbボース凝縮体を安定に生成するシステムを帯意することに成功し、その原子系に、光格子ポテンシャルを印加し、2次元での超流動・モット絶縁体転移を観測した。さらに大きな2次元的磁場勾配および光強度の勾配を印加することが可能な系を用意することに成功した。また、「光格子」を用いたハバードモデルの量子シミュレーション研究では、
2)SU6フェルミ粒子(173Yb)のポメランチュク冷却を、初期温度やスピン自由度を様々に変化させて測定し、確認することに成功し量子磁性の領域に非常に近いことを見出した。
さらに、量子制御では、3)レーザー冷却した171Yb原子のスピン集団に対して、純光学的な高速量子フィードバック制御を行い、エントロピー制御的の観点からも量子フィードバックに成功していることを確認した。
一方、NTT物性科学基礎研究所では、超伝導磁束がアトムチップに捕捉された原子に与える影響を解明する為に、超伝導の純粋状態と混合状態における超伝導チップ表面近傍の磁場を、冷却原子により計測した。その結果、超伝導体表面への原子の掃き寄せ効果、及び、超伝導磁束の不均一分布とその崩壊現象の温度依存性を確認した。また、冷却原子が超伝導体表面と破壊的に相互作用することを確認すると同時に、これを蒸発冷却に利用出来ることを、表面からの高さに依存した捕捉原子数、及び、温度の変化によって実証した。更に、超伝導体中にピン留めされた磁束の配列を制御することで、原子導波路への応用が期待できる積層マイクロディスク型超伝導チップを考案し特許出願した.スピン制御の研究でもスピン自由度を持ったRb原子のBECを生成し、対向して運動するBECの安定性の研究を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

京大グループでは、予定していた課題、すなわち、2次元ボース凝縮の2次元光格子導入と高安定磁場勾配印加システムの構築、SU(6)モット絶縁体の確認、スクイーズドスピン状態の純光学高速量子フィードバック制御による決定論的スクイーズドスピン状態の生成、のすべてを実現できている。一方、NTTでは、2011年の震災による省電力対応により、実験室の空調温度が一定に保たれず、主要なレーザーの故障が発生すると同時に、光学系を中心に度重なる調整が必要となった。これにより、事実上、研究の進捗ができない状況が長期に及んだが、着実に結果を挙げることに成功した。スピン制御の研究でもスピン自由度を持ったRb原子のBECに関して、対向して運動するBECめ安定性について新しい知見を得た。

今後の研究の推進方策

研究は順調に進んでおり、特に大きな変更は必要なく、当初の計画通り進めることで、研究も目的を達成できると考えている。特に、光格子点の単一観測・操作の準備はほぼ完成しており、あとは、実際に実験を行うことで達成できると考えている。さらに、様々な研究者と積極的に共同研究を展開することを計画している。NTTでは、超伝導アトムチップに捕捉された原子のコヒーレント制御を目的に研究を進めている。学習院大学のスピン制御の研究も着実に進展しており、京都大学(高橋研)、学習院大学(平野研)、大阪大学(井元研)との研究協力体制を強化することで、研究の進捗を図りたいと考える。

  • 研究成果

    (46件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (35件) 図書 (1件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Optical magnetic resonance imaging with an ultra-narrow optical transition2012

    • 著者名/発表者名
      S. Kato, K. Shibata, R. Yamamoto, Y. Yoshikawa and Y. Takahashi
    • 雑誌名

      Applied Physics B

      巻: Vol.108 ページ: 31-38

    • DOI

      10.1007/s00340-012-4893-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlled Production of Sub-Radiant States of a Diatomic Molecule in an Optical Lattice2012

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Takasu, Yutaka Saito, Yoshiro Takahashi, Mateusz Borkowski, Roman Ciurylo, Paul S.Julienne
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 108(17) ページ: 173002-1-173002-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.108.173002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoassociative production of ultracold heteronuclear ytterbium molecules2011

    • 著者名/発表者名
      Mateusz Borkowski, Roman Ciurylo, Paul S. Julienne, Rekishu Yamazaki, Hideaki Hara, Katsunari Enomoto, Shintaro Taie, Seiji Sugawa, Yosuke Takasu, and Yoshiro Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: Vol.84 ページ: 030702-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.84.030702

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bose-Einstein condensate in gases of rare atomic species2011

    • 著者名/発表者名
      Seiji Sugawa, Rekishu Yamazaki, Shintaro Taie, and Yoshiro Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: Vol.84 ページ: 011610-1-4

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.84.011610

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction and filling-induced quantum phases of dual Mott insulators of bosons and fermions2011

    • 著者名/発表者名
      Seiji Sugawa, Kensuke Inaba, Shintaro Taie, Rekishu Yamazaki, Makoto Yamashita, and Yoshiro Takahashi
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: Vol.7 ページ: 642-648

    • DOI

      10.1038/nphys2028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum Degenerate Mixtures of Alkali and Alkaline-Earth-Like Atoms2011

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Hara, Yosuke Takasu, Yoshifumi Yamaoka, John M.Doyle, Yoshiro Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 106 ページ: 205304-1-205304-4

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.106.205304

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement schemes for the spin quadratures on an ensemble of atoms2011

    • 著者名/発表者名
      R.Namiki, S.-I.-R.Tanaka, T.Takano, Y.Takahashi
    • 雑誌名

      Applied Physics B

      巻: 105 ページ: 197-201

    • DOI

      10.1007/s00340-011-4717-7

    • 査読あり
  • [学会発表] スピン2ボース・アインシュタイン凝縮体におけるラーモア歳差運動の測定2012

    • 著者名/発表者名
      Mark Sadgrove, 関根佐和子, 増山雄太, 太田啓一朗, 富山泰志, 長谷川翔, 東條賢, 平野琢也
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] 二成分BEC間の対向超流動における混合ダイナミクス2012

    • 著者名/発表者名
      増山雄太, Mark Sadgrove, 関根佐和子, 太田啓一朗, 富山泰志, 長谷川翔, 東條賢, 平野琢也
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] 積層マイクロディスク型超伝導アトムチップ2012

    • 著者名/発表者名
      向井哲哉、丹治はるか
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] 超伝導アトムチップ近傍におけるトラップ寿命の測定2012

    • 著者名/発表者名
      丹治はるか、向井哲哉
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] Prospects of the Ultra-Narrow Optical Feshbach Resonances in Yb Quantum Simulator2012

    • 著者名/発表者名
      山崎歴舟、中村悠介、田家慎太郎、素川靖司、高橋義朗
    • 学会等名
      Ultracold Gases : Superfluidity and Strong Correlations (USS-2012)
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂キャンパス森戸記念会館(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-13
  • [学会発表] Experimental Realization of the SU (N) Hubbard Model with Ultracold Atomic Fermi Gases2012

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Taie, Rekishu Yamazaki, Seiji Sugawa, Yoshiro Takahashi
    • 学会等名
      Ultracold Gases : Superfluidity and Strong Correlations (USS-2012)
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂キャンパス森戸記念会館(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-11
  • [学会発表] Spectroscopic study of the Mott-insulator transition with an atomic clock transition2011

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kato, Makoto Yamashita, Kosuke Shibata, Ryuta Yamamoto, Yutaka Yoshikawa, Yoshiro Takahashi
    • 学会等名
      Quantum Information Processing and Communication (QIPC) 2011
    • 発表場所
      ETH Zurich (Switzerland)
    • 年月日
      20110905-20110909
  • [学会発表] Spin Dependent Collisions of Ultracold Metastable Atoms2011

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uetake, Ryo Murakami, John M.Doyle, Yoshiro Takahashi
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences (Atomic Physics)
    • 発表場所
      West Dover, VT (USA)
    • 年月日
      20110629-20110630
  • [学会発表] 超低温イッテルビウム原子:量子シミュレーションと精密測定への応用2011

    • 著者名/発表者名
      高橋義朗
    • 学会等名
      理研セミナー
    • 発表場所
      理化学研究所(埼玉県和光市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-20
  • [学会発表] Superconducting Atom Chips towards quantum applications2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Mukai
    • 学会等名
      FIRST量子情報処理プロジェクト全体会議2011
    • 発表場所
      京都国際ホテル(京都)
    • 年月日
      2011-12-13
  • [学会発表] Trapping neutral atoms with a superconduct ing micro-disc array2011

    • 著者名/発表者名
      Haruka Tanji, Tetsuya Mukai
    • 学会等名
      FIRST量子情報処理プロジェクト全体会議2011
    • 発表場所
      京都国際ホテル(京都)
    • 年月日
      2011-12-13
  • [学会発表] Atom Interferometer on a Superconducting Atom Chip2011

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Imai, Tetsuya Mukai
    • 学会等名
      FIRST量子情報処理プロジェクト全体会議2011
    • 発表場所
      京都国際ホテル(京都)
    • 年月日
      2011-12-13
  • [学会発表] High-Resolution Spectroscopy of Ultracold Quantum Gas2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi
    • 学会等名
      Workshop of Cold Antimatter and High Precision Physics
    • 発表場所
      にびきメッセ(島根県松江市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-29
  • [学会発表] Few-body and Many-Body Problems in an Optical Lattice2011

    • 著者名/発表者名
      高橋義朗
    • 学会等名
      Todai/Riken Meeting on Cold Atoms and Nucleons
    • 発表場所
      理化学研究所(埼玉県和光市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-28
  • [学会発表] コヒーレントに原子を輸送するための湾曲原子導波路2011

    • 著者名/発表者名
      向井哲哉、今井弘光
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] 超流動-Mott絶縁体相転移の超高分解能レーザー分光2011

    • 著者名/発表者名
      加藤具也、山下眞、柴田康介、山本隆太、吉川豊、高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] 光格子中のフェルミ原子SU(6)モット絶縁体におけるスピン自由度と断熱冷却2011

    • 著者名/発表者名
      田家慎太耶、山崎歴舟、素川靖司、中村悠介、高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] 極低温イッテルビウム原子の超精密光会合分光とその重力逆二乗則の検証への応用2011

    • 著者名/発表者名
      山田裕貴、高橋走、菊地悠、高須洋介、榎本勝成、安東正樹、高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] 量子フィードバック制御による量子ノイズの圧搾2011

    • 著者名/発表者名
      井上遼太郎、田中慎一郎、並木亮、沙川貴大、高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] アルカリ原子とアルカリ土類様原子の同時量子縮退の実現2011

    • 著者名/発表者名
      原秀明、高須洋介、中島秀太、小西秀樹、John M.Doyle、高橋義朗
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] 位相差法を用いた^<87>Rbスピン2ボース・アインシュタイン凝縮体の観測2011

    • 著者名/発表者名
      関根佐和子, 増山雄太, Mark Saderove, 東條賢, 平野琢也
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] 光トラップ中の二成分^<87>Rbボース・アインシュタイン凝縮体の混合ダイナミクス22011

    • 著者名/発表者名
      増山雄太, 田口義久, 関根佐和子, Mark Sadgrove, 東條賢, 平野琢也
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] Quantum Simulation Using Two-Electron Atoms2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi
    • 学会等名
      Bose-Einstein Condensation 2011 Frontiers in Quantum Gases
    • 発表場所
      Costa Brava (Spain)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-13
  • [学会発表] Quantum Gas with SU (N) Symmetry2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi
    • 学会等名
      U L T2011
    • 発表場所
      Daejeon (Korea)(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-21
  • [学会発表] 冷却原子スピン系における量子雑音の動的制御、非平衡系の物理2011

    • 著者名/発表者名
      井上遼太郎、田中慎一郎、並木亮、沙川貴大、高橋義朗
    • 学会等名
      非平衡系の物理-ミクロとマクロの架け橋
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所湯川記念館(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-18
  • [学会発表] Quantum Simulation Using Two-Electron Atoms2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi
    • 学会等名
      26th International Conference on Low Temperature Physics (LT26)
    • 発表場所
      Beijing (China)(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-12
  • [学会発表] Novel Quantum Phases of Ytterbium Atoms in an Optical Lattice2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences (Atomic Physics)
    • 発表場所
      West Dover, VT (USA)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-29
  • [学会発表] Mott Insulator of Multi-Component Fermi Gases of Ytterbium in Optical Lattices2011

    • 著者名/発表者名
      田家慎太郎、素川靖司、山崎歴舟、高橋義朗
    • 学会等名
      20th International Conference on Laser Spectroscopy (ICOLS 2011)
    • 発表場所
      Aerzen (Germany)
    • 年月日
      2011-05-31
  • [学会発表] Realization of an enlarged spin Symmetry of femions in an atomic gas2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi
    • 学会等名
      20th International Conference on Laser Spectroscopy ICOLS 2011
    • 発表場所
      Aerzen (Germany)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-30
  • [学会発表] Superconducting Atom Chip towards Single-mode Atomic Waveguide2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Mukai
    • 学会等名
      International Conference on Laser Spectroscopy (ICOLS 2011)
    • 発表場所
      Aerzen (Germany)
    • 年月日
      2011-05-30
  • [学会発表] Quantum degenerate mixtures of alkali and alkaline-earth-like atoms2011

    • 著者名/発表者名
      原秀明、高須洋介、山岡義史、John M.Doyle、高橋義朗
    • 学会等名
      20th International Conference on Laser Spectroscopy (ICOLS 2011)
    • 発表場所
      Aerzen (Germany)
    • 年月日
      2011-05-30
  • [学会発表] Superconducting Atom Chip in NTT : from persistent current to flux investigation2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Mukai
    • 学会等名
      CQ-Seminal in Eberhard Karls Universitaet Tuebingen
    • 発表場所
      Tuebingen (Germany)
    • 年月日
      2011-05-27
  • [学会発表] SU (6) Fermi system in an optical lattice2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi
    • 学会等名
      Quantum Magnetism in Ultracold Atoms
    • 発表場所
      Haifa (Israel)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-17
  • [学会発表] 極低温イッテルビウム原子の超精密光会合分光とその重力逆二乗則の検証への応用2011

    • 著者名/発表者名
      山田裕貴、高橋走、菊地悠、高須洋介、榎本勝成、安東正樹、高橋義朗
    • 学会等名
      Chemistry and Fundamental Science
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2011-05-07
  • [学会発表] 超伝導磁束で捕捉する原子・原子で見る超伝導磁束2011

    • 著者名/発表者名
      向井哲哉
    • 学会等名
      阪大G-COE「物質の量子機能解明と未来型機能材料創出」/科研費・新学術領域「量子サイバネティクス」第6回領域融合ワークショップ
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2011-04-12
  • [図書] 固体物理<動的光物性の新展開>特集号,Vol.46,No.11光格子を用いた量子シミュレーション2011

    • 著者名/発表者名
      田家慎太郎, 素川靖司, 山崎歴舟, 高橋義朗
    • 総ページ数
      121-128(216)
    • 出版者
      株式会社アグネ技術センター
  • [備考] 高橋義朗

    • URL

      http://yagura.scphys.kyoto-u.ac.jp/index.html

  • [備考] 向井哲哉

    • URL

      http://www.brl.ntt.co.jp/people/tetsuya/exp/index-j.html

  • [産業財産権] 原子捕捉装置および原子捕捉方法2011

    • 発明者名
      向井哲哉、丹治はるか
    • 権利者名
      日本電信電話株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2011-270105
    • 出願年月日
      2011-12-09

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi