• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

光子量子回路による量子サイバネティクスの実現

計画研究

  • PDF
研究領域量子サイバネティクス - 量子制御の融合的研究と量子計算への展開
研究課題/領域番号 21102007
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関北海道大学

研究代表者

竹内 繁樹  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (80321959)

連携研究者 岡本 亮  北海道大学, 電子科学研究所, 助教 (10435951)
研究期間 (年度) 2009-07-23 – 2014-03-31
キーワード量子サイバネティクス / 量子情報 / 光子 / 制御 / 量子回路 / フィードバック
研究概要

本研究では、光子を用いた量子サイバネティクスの実現に向け研究を行った。領域内外との積極的な共同研究を推進した結果、フィードバック制御を利用した「適応量子状態推定」の実現、光量子情報の鍵となる光量子回路の実現、ナノ光ファイバによる、量子ドットやダイヤモンド結晶欠陥などの異種量子と光子の高効率インターフェースの実現、量子もつれ光を用い標準量子限界を超えた感度の顕微鏡の実現などの成果を得た。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] An Entanglement-enhanced Microscope2013

    • 著者名/発表者名
      T.Ono, R.Okamoto and S.Takeuchi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: Vol.4 ページ: 3426

    • DOI

      10.1038/ncomms3426

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental demonstration of adaptive quantum state estimation2012

    • 著者名/発表者名
      R.Okamoto, M.Iefuji, S.Oyama, K.Yamagata, H.Imai, A.Fujiwara and S.Takeuchi
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett

      巻: Vol.109 ページ: 130404

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.109.130404

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly Efficient Coupling of Photons from Nanoemitters into Single-Mode Optical Fibers2011

    • 著者名/発表者名
      M.Fujiwara, K.Toubaru, T.Noda, H.Q.Zhao and S.Takeuchi
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: Vol. 11 ページ: 4362-4365

    • DOI

      10.1021/nl2024867

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Realization of a photonic quantum circuit combining effective optical nonlinearities into a Knill-Laflamme-Milburn C-NOT gate2011

    • 著者名/発表者名
      R. Okamoto, J.L. O'Brien, H.F. Hofmann, and S. Takeuchi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Science

      巻: Vol. 108 ページ: 10067-10071

    • DOI

      10.1073/pnas.1018839108

    • 査読あり
  • [学会発表] Experimental demonstration of adaptive quantum state estimation2013

    • 著者名/発表者名
      S. Takeuchi, R. Okamoto, M. Iefuji, S. Oyama, K. Yamagata, H. Imai and A. Fujiwara
    • 学会等名
      20th Central European Workshop on Quantum Optics, The Royal Institute of Technology (KTH)
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      2013-06-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Optical quantum circuit combining tailored optical nonlinearities2011

    • 著者名/発表者名
      S. Takeuchi, R. Okamoto, M. Fujiwara, H.Q. Zhao, H. Takashima, A. Tanaka, H.F. Hofmann, J.L. O'Brien
    • 学会等名
      SPIE Photonics west 2011
    • 発表場所
      The Moscone Center
    • 年月日
      2011-01-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 光子を操る-光量子回路の実現とその未来2010

    • 著者名/発表者名
      竹内繁樹
    • 学会等名
      第71回応用物理学会学術講演会特別シンポジウム「レーザー50 周年」
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2010-09-15
    • 招待講演
  • [図書] 第2編応用編 第1節 量子情報通信・処理の実現に向けた高効率固体量子位相ゲート2010

    • 著者名/発表者名
      竹内繁樹
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
  • [図書] I-1-6 光量子回路の現状と展望2010

    • 著者名/発表者名
      竹内繁樹
    • 総ページ数
      14 (272)
    • 出版者
      強光子場科学研究懇談会 発行
  • [備考] 北海道大学電子科学研究所光量子情報研究分野

    • URL

      http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/qip/index.html

  • [産業財産権] テーパー光ファイバ2013

    • 発明者名
      竹内 繁樹
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      第5354605
    • 出願年月日
      2013-09-06

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi