• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

高輝度実験に向けた先端的測定器の開発

計画研究

研究領域多彩なフレーバーで探る新しいハドロン存在形態の包括的研究
研究課題/領域番号 21105005
研究機関名古屋大学

研究代表者

飯嶋 徹  名古屋大学, 現象解析研究センター, 教授 (80270396)

研究分担者 足立 一郎  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (00249898)
河合 秀幸  千葉大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (60214590)
研究期間 (年度) 2009-07-23 – 2014-03-31
キーワード素粒子実験 / 実験核物理 / 放射線検出器 / 半導体検出器
研究概要

本計画研究では、三実験プロジェクト(Bファクトリー実験、LEPS実験、KEK-E325/J-PARC-E16実験)に参画する研究者が協力し、将来の高輝度施設における実験に向けた測定器開発研究を強力に進めることを目的としている。
平成25年度においては、特に、名古屋大学において独自開発を進めている次世代粒子識別装置である「TOP Counter」の高輝度Bファクトリー実験への実装に向けて、実機用マイクロチャンネル内蔵型光電子増倍管(MCP-PMT)の量産を進め、生産された製品の性能検査、また磁場中での動作試験を詳細に行った。また、Belle II 実験で使用するTOPカウンターの最終デザインにもとづくプロトタイプ検出器のビームテストをSPring-8において行い、明瞭なリングイメージと、ほぼ予想通りの速度分解能を得ることに成功した。さらに、量産検出器の性能チェックを行うための宇宙線テストベンチの製作を進めた。以上により、Belle II TOP 検出器の量産体制がほぼ整った。また、光電面の劣化(寿命)を改善する手法についても調査を進めた。
Belle II 検出器のエンドキャプ部に設置される「エアロジェルRICH」検出器用のHAPD光検出器についても、コバルト照射施設を使用した耐放射線試験を繰り返して、放射線耐性を確認し、実機用HAPDの仕様確定を行った。DESYにおいてビームテストを行い、ほぼ期待通りの性能を確認した。
また、Bファクトリーのみならず将来の高輝度実験に有用となる高速データリンクの開発を行った。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Design and performance study of the TOP counter2013

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuoka
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods A

      巻: 732 ページ: 357-360

    • 査読あり
  • [学会発表] Physics Program of Belle II2014

    • 著者名/発表者名
      T. Iijima
    • 学会等名
      Lattice QCD Meets Experiment Workshop
    • 発表場所
      Fermilab, Batavia, IL, USA
    • 年月日
      20140507-08
  • [学会発表] TOP counter for particle identification at Belle II experiment2013

    • 著者名/発表者名
      Kenji Inami
    • 学会等名
      8th International Workshop on Ring Imaging Cherenkov Detectors (RICH 2013)
    • 発表場所
      Hayama, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      20131202-20131206
  • [学会発表] Development and production of the MCP-PMT for the Belle II TOP counter2013

    • 著者名/発表者名
      Kodai Matsuoka
    • 学会等名
      8th International Workshop on Ring Imaging Cherenkov Detectors (RICH 2013)
    • 発表場所
      Hayama, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      20131202-20131206
  • [学会発表] Mechanical Structure of the Belle II TOP Detector2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhito Suzuki
    • 学会等名
      8th International Workshop on Ring Imaging Cherenkov Detectors (RICH 2013)
    • 発表場所
      Hayama, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      20131202-20131206
  • [学会発表] Performance Tests of a full scale prototype of the Belle II TOP counter2013

    • 著者名/発表者名
      Tomokatsu Hayakawa
    • 学会等名
      8th International Workshop on Ring Imaging Cherenkov Detectors (RICH 2013)
    • 発表場所
      Hayama, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      20131202-20131206
  • [学会発表] Performance of the MCP-PMT for the Belle II TOP Counter in a Magnetic Field2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Hirose
    • 学会等名
      8th International Workshop on Ring Imaging Cherenkov Detectors (RICH 2013)
    • 発表場所
      Hayama, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      20131202-20131206

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi