研究領域 | 多彩なフレーバーで探る新しいハドロン存在形態の包括的研究 |
研究課題/領域番号 |
21105006
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
保坂 淳 大阪大学, 核物理研究センター, 准教授 (10259872)
|
研究分担者 |
竹内 幸子 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授 (90251503)
原田 正康 名古屋大学, 理学研究科, 教授 (40311716)
菅沼 秀夫 京都大学, 理学研究科, 准教授 (10291452)
森松 治 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (60210184)
|
キーワード | エキゾチックハドロン / マルチクォーク状態 / 多様なフレーバー / カイラル対称性 / ハドロンの生成反応 |
研究概要 |
本年度は領域と計画研究の立ち上げの年度にあたり、これまでの関連研究の総括と今後5年間で行う研究に向けての検討を中心にした研究を行った。 1) 本研究領域研究の立ち上げとして、総括班が主催する研究会において理論研究を様々な角度から報告し、実験グループとエキゾチックな構造を探る研究に向けた検討を行った。 2) 本研究領域理論班が実施する研究と密接に関連する特定領域研究「ストレンジネスで探るクォーク多体系」理論班との共催で、研究会「ストレンジネスから新ハドロンへ」を開催し、研究成果の報告とともに、新領域研究で行うべき理論研究について意見交換を行った。 3) 新年度に向けて研究員を雇用するにあたり公募を行い、本計画研究を素粒子・原子核分野の幅広い観点から、また国際的な視点に立って推進するため5名の研究員を内定した。5名のうち2名は素粒子分野の研究者から、また2名は海外からの研究者となった。 4) 総括班主催の定期セミナー「ハドロンスクエア」を立ち上げ、第1回を名古屋大学で開催した。若手理論研究者を招待し、重いクォークにおけるエキゾチックなハドロンの構造について議論した。 5) 京都大学基礎物理学研究所で開催された国際研究集会NFQCD09に、本学術領域研究に密接に関連するQCD基礎理論、散乱理論の専門家を海外から招聘し、エキゾチックな構造を理論実験双方の側面から理解する試みについて議論した。
|