• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

多彩なフレーバーがもたらすクォークハドロン物質の新形態に関する理論研究

計画研究

研究領域多彩なフレーバーで探る新しいハドロン存在形態の包括的研究
研究課題/領域番号 21105006
研究機関大阪大学

研究代表者

保坂 淳  大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (10259872)

研究分担者 菅沼 秀夫  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (10291452)
原田 正康  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40311716)
森松 治  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (60210184)
竹内 幸子  日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授 (90251503)
研究期間 (年度) 2009-07-23 – 2014-03-31
キーワードエキゾチックハドロン / フレーバー / 重いクォーク / ハドロン分子 / 複合性 / カイラル対称性 / 閉じ込め
研究概要

研究としては当初の計画通り、まず重いクォークを含むハドロンの解析を継続した。重い中間子複合系の研究を拡張し、高スピン、および正負パリティー状態まで拡張し分光の理論予言を進めるとともに、崩壊過程では重いクォーク対称性から導かれる選択則を導いた。束縛状態や共鳴状態の複合性を議論する枠組みを提案し、従来のカイラル模型で議論されてきた共鳴状態の性質を解明した。閉じ込め機構の解明に向けてはWilson loopを用いた格子QCDによる数値シミュレーションに加え、Polyakov loopを用いた解析的な研究を開始し進めている。核子の非摂動手法としてホログラフィック模型を採用し、ベクトル中間子の無限項が形状因子に寄与する機構を解明した。また、パートン分布を用いてハドロンのエキゾチックネスを計測する手法を考案中である。
昨年度に引き続き、素粒子分野の研究者を主とする、格子QCD研究者とのクロスオーバー研究会を開催し、第一原理に基づいた研究と、我々の領域研究で主として展開する有効理論による研究を議論した。その結果、今後もこの様な異なる手法に基づいた意見交換の重要性を確認した。
若手育成としてのサマースクールを継続した。今回から国際スクールとし、特にアジア圏からの学生を受入れることとし、韓国・台湾からからそれぞれ2名、1名の参加があった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度までに定式化された、重いクォークを含むハドロンの性質に関する理論研究には、多くの発展的な課題が予想されていた。今年度はその方向での成果が得られた。また、クロスオーバー研究会の継続開催により、素粒子、原子核分野から一層ハドロン物理の重要性と興味を確認することができた。
実験研究との関係では、いくつかの理論研究によって選択則などの普遍的な結果が得られたことから、観測に向けての具体的な議論が深まった。また、JPARCにおける新たなハドロン物理に向けた議論を開始することができた。
以上の理由で、当初の計画に盛り込まれた内容は確実に達成するとともに、新しい展開も見られたことから(2)の評価を与える。

今後の研究の推進方策

最終年度に向けてこれまでの研究成果をまとめると共に、次の発展に向けた議論を強化していく。(1)重いクォークを含むハドロンに関しては、崩壊の性質に関して幾何学的な選択則に加え、動力学的な側面を考慮して定量的な説明を試みる。(2)X(3872)に関して、DD*複合成分とccbarコア成分の混合に関する定量的解析を進め、生成崩壊の理解の解明に向ける。(3)ホログラフィックな方法で核物質などの性質解明をすすめ、物質中でのハドロンの理解を進める。(4)閉じ込め機構に関して解析的な手法を進める。(5)パートンのエキゾチックな構造分布に向けた研究を進める。
サマースクールは引き続き国際形式とし、アジア圏からの参加を受け入れる。
これまでの領域活動全体をまとめるための国際会議「HADRRON2013」を主催し、これまでの成果を世界に発信すると共に、LHCなど、各国のから期待される最新の結果を交えた議論をすすめる。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Decays and productions via bottomonium for Zb resonances and other B ¯B molecules2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro. Yamaguchi, Shigehiro. Yasui, Atsushi. Hosaka
    • 雑誌名

      Phys.Rev. D

      巻: 86 ページ: 117502

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.86.117502

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Negative parity Λ and Σ resonances coupled to pseudoscalar and vector mesons2012

    • 著者名/発表者名
      K.P. Khemchandani , H. Nagahiro, A. Hosaka
    • 雑誌名

      Phys.Rev. D

      巻: 85 ページ: 114020

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.85.114020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Meson-induced pentaquark productions2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Hyodo, Atsushi Hosaka, Makoto Oka
    • 雑誌名

      Prog.Theor.Phys.

      巻: 128 ページ: 523-531

    • DOI

      10.1143/PTP.128.523

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Hidden Local Symmetry Approach to Rho Meson Photoproduction2012

    • 著者名/発表者名
      H. Kaneko, A. Hosaka and O. Scholten
    • 雑誌名

      European Physical Journal A

      巻: 48 ページ: 56

    • DOI

      10.1140/epja/i2012-12056-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exotic Mesons with Hidden Bottom near Thresholds2012

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Ohkoda, Yasuhiro Yamaguchi, Shigehiro Yasui, Kazutaka Sudoh
    • 雑誌名

      Phys.Rev. D

      巻: 86 ページ: 014004

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.86.014004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exotic baryons from a heavy meson and a nucleon – Positive parity states –2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamaguchi, S. Ohkoda, S. Yasui and A. Hosaka
    • 雑誌名

      Phys.Rev. D

      巻: 85 ページ: 054003

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.85.054003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Baryons with UL(3)xUR(3) Chiral Symmetry IV: Interactions with Chiral (8+1)+(1+8) Vector and Axial-vector Mesons and Anomalous Magnetic Moments2012

    • 著者名/発表者名
      Hua-Xing Chen, V. Dmitrasinovic, Atsushi Hosaka
    • 雑誌名

      Phys.Rev. C

      巻: 85 ページ: 055205

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.85.055205

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Compositeness of dynamically generated states in a chiral unitary approach2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Hyodo, Daisuke Jido, Atsushi Hosaka
    • 雑誌名

      Phys.Rev. C

      巻: 85 ページ: 015201

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.85.015201

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gauge-Invariant Formalism with a Dirac-mode Expansion for Confinement and Chiral Symmetry Breaking2012

    • 著者名/発表者名
      S. Gongyo, T. Iritani and H. Suganuma
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 86 ページ: 034510:1-11

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.86.034510

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Off-diagonal Gluon Mass Generation and Infrared Abelian Dominance in Maximally Abelian Gauge in SU(3) Lattice QCD2012

    • 著者名/発表者名
      S. Gongyo, T. Iritani and H. Suganuma
    • 雑誌名

      Phys.Rev. D

      巻: 86 ページ: 094018:1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.86.094018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lattice QCD Analysis for Faddeev-Popov Eigenmodes in terms of Gluonic Momentum Components in the Coulomb Gauge2012

    • 著者名/発表者名
      T. Iritani and H. Suganuma
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 86 ページ: 074034:1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.86.074034

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerical solution of Q2 evolution equations for fragmentation functions2012

    • 著者名/発表者名
      M. Hirai, S. Kumano
    • 雑誌名

      Comput. Phys. Commun.

      巻: 183 ページ: 1002-1013

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2011.12.022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hidden Local Symmetry and Infinite Tower of Vector Mesons for Baryons2012

    • 著者名/発表者名
      Yong-Liang Ma, Yongseok Oh, Ghil-Seok Yang, Masayasu Harada, Hyun Kyu Lee, Byung-Yoon Park, Mannque Rho
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 86 ページ: 074025:1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.86.074025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Holographic Mean-Field Theory for Baryon Many-Body Systems2012

    • 著者名/発表者名
      Masayasu Harada, Shin Nakamura, Shinpei Takemoto
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 86 ページ: 021901(R):1-4

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.86.021901

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-Abelian statistics of vortices with multiple Majorana fermions2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirono, S. Yasui, K. Itakura and M. Nitta
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 86 ページ: 014508:1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.86.014508

    • 査読あり
  • [学会発表] Resonances in hadron physics2012

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Hosaka
    • 学会等名
      YITP workshop-resonances
    • 発表場所
      YITP, Kyoto, Japan
    • 年月日
      20121211-20121213
    • 招待講演
  • [学会発表] Heavy hadron molecules2012

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Hosaka
    • 学会等名
      New hadron workshop
    • 発表場所
      Pusan, Korea
    • 年月日
      20121119-20121121
    • 招待講演
  • [学会発表] Studies of internal structure of exotic hadrons by fragmentation2012

    • 著者名/発表者名
      S. Kumano
    • 学会等名
      Workshop on Fragmentation Functions and QCD 2012
    • 発表場所
      Riken, Wako, Japan
    • 年月日
      20121109-20121111
    • 招待講演
  • [学会発表] Internal structure of hadrons in two-photon processes2012

    • 著者名/発表者名
      S. Kumano
    • 学会等名
      Workshop on QCD in two-photon process
    • 発表場所
      Academia Sinica, Taiwa
    • 年月日
      20121002-20121004
    • 招待講演
  • [学会発表] Heavy quark hadrons2012

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Hosaka
    • 学会等名
      Korea-Japan workshop at JPARC
    • 発表場所
      Pusan, Kofrea
    • 年月日
      20120924-20120925
    • 招待講演
  • [学会発表] Exotic hardons with heavy quarks2012

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Hosaka
    • 学会等名
      Bled workshop
    • 発表場所
      Ljbriana, Cerbia
    • 年月日
      20120702-06
  • [学会発表] Study of exotic hadrons in effective models for chiral doubling of charmed mesons2012

    • 著者名/発表者名
      M. Harada
    • 学会等名
      Heavy Quark Hadrons at J-PARC 2012
    • 発表場所
      TITech, Tokyo, Japan
    • 年月日
      20120618-20120622
    • 招待講演
  • [学会発表] Exotic hardons with heavy quarks2012

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Hosaka
    • 学会等名
      KPS meeting (Invited session )
    • 発表場所
      Daejong, Korea
    • 年月日
      20120424-20120427
    • 招待講演
  • [学会発表] High-energy hadron physics at J-PARC

    • 著者名/発表者名
      S. Kumano
    • 学会等名
      Workshop on physics at the high-momentum beam line
    • 発表場所
      KEK, Japan
    • 招待講演
  • [学会発表] Holographic Mean-Field Theory for Baryon Many-Body Systems

    • 著者名/発表者名
      M. Harada
    • 学会等名
      WCU Mini-workshop on ``holographic landscape of dense matter''
    • 発表場所
      Hanyang University, Seoul, Korea
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi