• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ワンポット集積化を基盤とする生物活性含窒素多環式天然物の合成

計画研究

研究領域反応集積化の合成化学 革新的手法の開拓と有機物質創成への展開
研究課題/領域番号 21106006
研究機関北海道大学

研究代表者

橋本 俊一  北海道大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (80107391)

研究分担者 南部 寿則  富山大学, 医学薬学研究部(薬学), 准教授 (80399956)
穴田 仁洋  北海道大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (90344473)
坪和 幸司 (竹田幸司)  北海道大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (00572497)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワード不斉触媒反応 / カルボニルイリド / 1,3-双極付加環化反応 / ロジウム(II)錯体 / コプシロシン類 / アレン / インドール / 生物活性多環式化合物
研究実績の概要

ロジウム(II)錯体を用いたカルボニルイリドの1,3-双極付加環化反応を機軸とする生物活性多環式化合物の触媒的不斉合成研究として、本年度は以下の成果を得た。
(1) Rh2(S-TCPTTL)4を用いてα-ジアゾ-β-ケトエステルとフェニルアレンとの付加環化反応を行うと、6位にエキソメチレンをもつ付加環化生成物が完璧なエキソ選択性かつ不斉収率99%で得られた。興味深いことに、本反応にRh2(OAc)4やRh2(O2CC7H15)4等のアキラルなロジウム(II)錯体、またはRh2(S-TCPTTL)4の母型錯体であるRh2(S-PTTL)4を用いると複雑な混合物を与えるのみであった。本法は、ベンゼン環上に種々の置換基をもつフェニルアレン誘導体が求双極子剤として適用可能であることが分かった。この結果はフェニルアレンを求双極子剤として用いるカルボニルイリドの不斉付加環化反応の初めての例となる。
(2) Rh2(S-TCPTTL)4を用いα-ジアゾ-β-ケトエステルとN-メチルインドールとの付加環化反応を行うと、エキソ配置の付加環化生成物が97%の不斉収率で得られた。付加環化体に対し、KH2PO4存在下亜鉛末を用いてトリクロロエチル基の除去とオキシブリッジの開裂を同時に行った後、シアノメチル基の導入およびヨウ化マグネシウムを用いたシクロプロパンの開裂、シアノ基の還元を経てC環の構築を行った。エナミノンをBirch還元によりβ-アミノケトンとした後、立体選択的Michael反応を経てコプシロシン類の持つ五環性骨格を構築することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

α-ジアゾ-β-ケトエステルとN-メチルインドールとの不斉付加環化反応により得られた付加環化体からコプシロシン類の持つ五環性骨格を構築することができた。また、α-ジアゾ-β-ケトエステルをカルボニルイリド前駆体とする不斉付加環化反応における求双極子剤の適用範囲をフェニルアレン誘導体に拡張することができた。これらの成果はロジウム(II)錯体を用いたカルボニルイリドの不斉付加環化反応の潜在的有用性をさらに引き出すものと期待される。

今後の研究の推進方策

今後はF環構築と各種官能基変換を経てコプシロシン類の全合成達成を目指す。また、各種アレン化合物を求双極子剤とする不斉付加環化反応で得られた付加環化体から生物活性天然物への変換を検討する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A Stereocontrolled Construction of 2-Azido-2-deoxy-1,2-cis-α-galactosidic Linkages Utilizing 2-Azido-4,6-O-benzylidene-2-deoxygalactopyranosyl Diphenyl Phosphates: Stereoselective Synthesis of Mucin Core 5 and Core 7 Structures2012

    • 著者名/発表者名
      Kakita, K.
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 68 ページ: 5005-5017

    • DOI

      10.1016/j.tet.2012.04.059

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Total Syntheses of (+)-Polygalolide A and (+)-Polygalolide B: Elucidation of the Absolute Stereochemistry and Biogenetic Implications2012

    • 著者名/発表者名
      Sugano, Y.
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 18 ページ: 9682-9690

    • DOI

      10.1002/chem.201200542

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantio- and Diastereoselective Hetero-Diels-Alder Reactions between 2-Aza-3-silyloxy- 1,3-butadienes and Aldehydes Catalyzed by Chiral Dirhodium(II) Carboxamidates2012

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Y.
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 48 ページ: 6969-6971

    • DOI

      10.1039/C2CC32876C

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Polymer-Supported Chiral Fluorinated Dirhodium(II) Complex for Asymmetric Amination of Silyl Enol Ethers2012

    • 著者名/発表者名
      Oohara, T.
    • 雑誌名

      Adv. Synth. Catal.

      巻: 354 ページ: 2331-2338

    • DOI

      10.1002/adsc.201200219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic Asymmetric Intermolecular C-H Insertion Reactions of 1,4-Cyclohexadiene with 2,4-Dimethyl-3-pentyl α-Alkyl-α-diazoacetates using Chiral Dirhodium(II) Carboxylates2012

    • 著者名/発表者名
      Goto, T.
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 86 ページ: 1647-1659

    • DOI

      10.3987/COM-12-S(N)120

    • 査読あり
  • [学会発表] Highly Enantioselective Cyclopropenation Reaction of 1-Alkynes with α-Alkyl-α- diazoesters Catalyzed by Dirhodium(II) Carboxylates2012

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, S.
    • 学会等名
      BIT’s 3rd Annual World Congress of Catalytic Asymmetric Synthesis 2012
    • 発表場所
      Beijing International Convention Center, China
    • 年月日
      2012-05-12 – 2012-05-14

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi