研究領域 | 超深度掘削が拓く海溝型巨大地震の新しい描像 |
研究課題/領域番号 |
21107006
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 独立行政法人海洋研究開発機構 |
研究代表者 |
木下 正高 独立行政法人海洋研究開発機構, 高知コア研究所, 所長 (50225009)
|
研究分担者 |
伊藤 久男 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球深部探査センター, 技術研究統括 (10356470)
林 為人 独立行政法人海洋研究開発機構, 高知コア研究所, グループリーダー (80371714)
伊藤 高敏 東北大学, 流体科学研究所, 教授 (00184664)
加納 靖之 京都大学, 防災研究所, 助教 (30447940)
|
連携研究者 |
荒木 英一郎 独立行政法人海洋研究開発機構, 海洋工学センター, サブリーダー (60359130)
山岡 耕春 名古屋大学, 大学院環境学研究科, 教授 (70183118)
|
研究期間 (年度) |
2009-07-23 – 2014-03-31
|
キーワード | 統合国際深海掘削系下記 / 南海トラフ地震発生帯掘削 / 応力場 / 間隙水圧 / 孔内計測 / 東北地方太平洋沖地震 / 熱・水理構造 / CT亀裂検出 |
研究概要 |
地震発生断層上での応力場・力学・水理特性等の把握のため、孔内検層・実験・解析を行った。 南海掘削では、コア法(弾性・非弾性)、速度検層、水圧破砕実験、VSP、3D地震探査記録という、スケールの異なる様々な手法で推定された浅部応力場が互いに整合的で、水平最大圧縮方向がプレート運動方向に一致した。また、孔内長期観測所の温度データから、分岐断層(~5000m)の温度が130-150℃と推定された。 東北掘削では、地震時に浅部で応力降下が起こったこと、また、プレート境界周辺での温度異常が予測より少ないことから定常摩擦係数が0.1以下と極めて小さいことが判明し、3.11地震時の大規模すべりを支持した。
|